埼玉県の高速道路SA・PA一覧/ホームメイト

高速道路SA・PA
トップページへ戻る

埼玉県 の高速道路SA・PA(12ヵ所)

埼玉県の高速道路SA・PAをチェックしたいときは、「ユキサキNAVI」がおすすめです。高速道路SA・PAとは、高速道路における休憩場所。トイレと駐車場は必ず設置されていますが、売店・レストラン、給油所などは高速道路SA・PAによって設置状況が違います。また、高速道路SA・PAのなかにはグルメスポットとして人気の施設も存在。「上り」「下り」で異なる名物を味わうことができたり、その土地特有のメニューが楽しめたりと、休憩場所以上の役割を果たしていることもあります。こちらでは、埼玉県の高速道路SA・PAをランキング形式で一覧にしました。気になる高速道路SA・PAをクリックすると、駐車台数、設備・サービス情報などがご覧頂けます。埼玉県で近くの高速道路SA・PAを探すなら、ユキサキNAVIがおすすめです!高速道路SA・PA一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
埼玉県の高速道路SA・PA
12ヵ所
ランキング順
道路(ルート)検索
loading
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      ハロウィンシーズンで、花壇がカボチャの飾りや華やかな花でレイアウトされていて、映えスポットになっていました。スターバックスコーヒーもあり、ワンちゃんが軽く散歩できる緑もあります。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      今日は埼玉県で用事があり、首都圏より関越道を使って埼玉県へ、お昼時間となりお腹も減って来たので高坂サービスエリアに入りました。 とても広い駐車場に停車し、建物の中に入ると大きなフードコートの様なさまざまなお店とお土産コーナーがありました。その奥にカフェ・レストランの文字が見えました。ゆっくりご飯が食べたかったので、フードコートよりレストランに入りました。 レストランを入ると正面にある受付で店員さんに料理オーダーし、お会計を済ませると席番号を指定された席に案内され、料理を待ちます。最近流行りの配膳ロボットがお店の中を動き回り、しばらくすると注文した「醤油ラーメン、角煮丼セット」が運ばれて来ました。お醤油の良い香りが食欲をそそります。セットの角煮丼はハーフサイズでもボリューム満点です。中太の縮れ麺がスープに絡まり美味しい!。セットの中華丼も白菜シャキシャキで、角煮のお肉は「ほろほろ」です。結句なボリュームだったけど、あっという間に完食してしまいました。 お腹いっぱい、大満足のランチタイムとなりました。目的地まで後1時間、良い休憩となりました。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      ツーリングの際に寄りました。 鬼平犯科帳をモチーフに作られたサービスエリアという事で、絶対に行ってみたいサービスエリアでした。 ドラマを再現したような建物になっていたり、食事処も雰囲気のある作りになっていました。 単なるサービスエリアというだけでなく、テーマパークのようにもなっていて面白かったです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      都内からの帰宅の際に東北自動車道の蓮田SAを利用しました。リニューアルされており、トイレが広く、とても綺麗になっていました。コンビニやフードコートも充実しているので、とても便利です。駐車場も広く、大型車も多く利用できるので、混雑しています。お土産も限定品も販売しているので、一度、利用してみてください。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      こちらの寄居PAは、先日に家族で旅行に行った際に立ち寄ったパーキングエリアです。埼玉県寄居町にこちらの施設はあります。大きなサービスエリアではありませんが、コンビニなど施設は充実しています。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      狭山PA(パーキングエリア)は、小さいながらも清潔感があり、サービスが行き届いていると好評です。地元の特産品を扱う売店や、おいしい軽食を楽しめる飲食スペースが魅力的です。トイレもきれいで利用しやすく、休憩に最適な場所と感じました。アクセスも良く、ドライブ途中の立ち寄りにぴったりです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      上りと下り双方から利用できるパーキングです。そのため、お土産も種類が豊富で、コンパクトにまとまっていて見て楽しい店内でした。食事も内容が良さそうなので、次回、チャレンジしたと思います。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      三芳パーキングエリア(PA)は、埼玉県入間郡三芳町にあり、関越自動車道上にあるサービスエリアです。上り線(東京方面)と下り線(新潟方面)の両方に設置されており、ドライバーや旅行者にとって重要な休憩スポットとなっています。 今回は家族旅行中の休憩の場として利用しました。 三芳PAは、充実した施設とサービスで知られています。上り線には、フードコート、ショッピングエリア、ガソリンスタンド、そして24時間利用可能なトイレが完備されています。特に、地元の特産品やお土産が豊富に揃っており、旅行者に人気です。下り線も同様に、飲食店や売店、休憩スペースが充実しており、快適なドライブのサポートを提供してくれています。 三芳PAは、その利便性と施設の充実度から、多くの利用者から高い評価を受けています。特に、清潔なトイレや広々とした駐車場、バラエティ豊かな飲食店が好評です。一方で、混雑時には駐車スペースの確保が難しいとの声もあります。全体的には、快適な休憩ができる場所として、多くのドライバーや旅行者から支持されています。 個人的なおすすめポイントとしては、以下です。 地元グルメの充実: 三芳PAでは、埼玉県の特産品や地元の食材を使ったメニューが豊富に提供されています。特に、上り線のフードコートでは、地元の名物料理を楽しむことができます。 お土産の品揃え: ショッピングエリアでは、埼玉県内外のお土産が多数販売されており、旅行の記念品や贈り物を探すのに最適です。 休憩スペースの快適さ: 清潔で広々とした休憩スペースがあり、長距離ドライブの合間にリフレッシュすることができます。 三芳PAへのアクセスは、関越自動車道の上り線では所沢ICと川越ICの間、下り線では川越ICと所沢ICの間です。東京方面からのアクセスも良好で、多くのドライバーに利用されています。 三芳パーキングエリアは、充実した施設とサービス、そして地元の魅力を感じられるスポットとして、多くの人々に利用されています。快適な休憩とともに、埼玉のグルメやお土産を楽しむことができるため、ドライブの際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      嵐山PAは関越自動車道の花園ICと嵐山小川ICの間、花園ICから約6kmの地点にあるパーキングエリアです。 こちらの名物はブラックが名物のようで、 ブラックソフトクリームやブラックカレーがありました。 せっかくなので名物のブラックカレーを食べました。本当に真っ黒なカレーで味はスパイシーで美味しかったです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      パーキングエリアです。駐車場が多く車を停めやすかったです。 中は植物が多く、落ち着く空間でした。 お手洗いが綺麗でデザインがおしゃれでした。コンビニが一軒入っていて、買い物もできました。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      首都高速道路6号線上りにあるのが、八潮パーキングエリアです。仕事やレジャーの時に良く利用する施設です。コンビニや飲食店があるのでゆっくり休憩が出来ます。八潮パーキングでしか購入出来ないポテトチップスが美味しいてす。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      全国的にゴールデンウィークに入った5月初旬…テレビのニュースでは各高速道路の下り線の大渋滞が報道されており、「〇〇パーキングエリアを先頭に60キロ程渋滞しています!」と、ヘリコプターからの中継を見てしまうと…出かけたくなくなってしまいます。 「下り方面が駄目なら上り方面でいいんじゃない?」と、当家の最高権力者が発言したのを皮切りに、子供達も便乗してきて出かけることに…圏央道を経由して東北道へと入り上り(東京方面)線へと向かいました。川口ジャンクションで首都高速へ入り、2022年4月25日に全面オープンしたイイナパーク川口にこちらのパーキングエリアから立ち寄って来ました。 こちらの「川口ハイウェイオアシス」からもアクセスできる公園となっているイイナパーク川口は、川口市が管理している公園ですが、もちろん一般道からも入園可能です。 駐車場は園内2ヵ所、園外3ヵ所用意がされており収容台数も余裕たっぷりで、(園内) 小型車88台 障害者専用3台(園外) 大型車5台 小型車244台に駐車可能となっています。もちろんですが川口ハイウェイオアシスの駐車場からも利用が可能です。 パーキング内からもアクセス可能な公園には、歴史自然資料館や地域物産館もあり、無料で遊べる子供向けの遊具も揃っていますが、1番の目玉となるのが全天候型あそび場「ASOBooN(アソブーン)」ではないでしょうか? この施設は株式会社ボーネルンドがプロデュースする関東最大級の屋内外あそび場で、大型遊具やエアマット等の体を動かせるコーナー、川口の植木など自然を感じられる中でままごとあそびや読み聞かせのできる広場コーナー、首都高をイメージする乗物コーナー等を設置してあり、街や道路、森といった特色豊かな7つのエリアで構成されている施設となっています。 こちらの施設へは入場料が必要で、時間制の利用となっており以下の内容となっています。 営業時間: 平日10時〜17時、土日祝10時〜18時 ?定休日: 火曜 ?利用料: 1500円(子供1名+大人1名)、6か月未満は無料 ?追加人数: 子供900円/人、大人600円/人 ?※平日は時間無制限(再入場可)、土日祝は2.5時間制(再入場不可)

    ■地方・地域の高速道路SA・PA検索

    交通機関の豆知識【アクセスファン】
    「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
    ホームメイト
    ホームメイト・リサーチ
    ホームメイト・リサーチの使い方
    通勤・通学時間から賃貸物件を検索

    ホームメイト・リサーチに
    口コミ/写真/動画投稿しよう!

    新規投稿ユーザー登録

    ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

    施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

    イメージ画像

    ゲストさん

    ゲストさんの投稿数

    今月の投稿数 施設

    累計投稿数

    詳細情報

    口コミ

    写真

    動画

    ホームメイトマップ/日本地図情報

    地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。