千葉県の高速道路SA・PA一覧/ホームメイト

高速道路SA・PA
トップページへ戻る

千葉県 の高速道路SA・PA(17ヵ所)

千葉県の高速道路SA・PAをチェックしたいときは、「ユキサキNAVI」がおすすめです。高速道路SA・PAとは、高速道路における休憩場所。トイレと駐車場は必ず設置されていますが、売店・レストラン、給油所などは高速道路SA・PAによって設置状況が違います。また、高速道路SA・PAのなかにはグルメスポットとして人気の施設も存在。「上り」「下り」で異なる名物を味わうことができたり、その土地特有のメニューが楽しめたりと、休憩場所以上の役割を果たしていることもあります。こちらでは、千葉県の高速道路SA・PAをランキング形式で一覧にしました。気になる高速道路SA・PAをクリックすると、駐車台数、設備・サービス情報などがご覧頂けます。千葉県で近くの高速道路SA・PAを探すなら、ユキサキNAVIがおすすめです!高速道路SA・PA一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
千葉県の高速道路SA・PA
17ヵ所
ランキング順
道路(ルート)検索
loading
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      以前、関東旅行で立ち寄った海ほたるPAです。 まずは、何と言ってもここに辿り着くまでに続く長い長〜いトンネルです。 海の中に大きな長いトンネルを掘って道路を作るって、誰が考えたのか、私は人生初の体験だったので、このパーキングエリアに辿り着いて外から周りを見渡した時に海のど真ん中にいて見渡す限り海だったので本当に感動しました。 こんな高速道路があるなんて、と。 外のデッキは散歩できる様になっていて、ふらっと歩いていたら発見しました、ここに辿り着くまでのトンネルを掘るために使った大きな機械みたいなものが展示してあるのを。 まぁ〜そりゃあ〜デカいです。こんなので掘っていったんだなぁ〜と笑えました。 一通り外のデッキを堪能したので、中に入りウロウロしていると壁に展示してある手旗信号のイラストが目にとまりました。 手旗信号って、まだどこかで使われているんでしょうかね。私にはさっぱり分かりませんが、そのイラストはとても可愛かったのを覚えています。 外から中に入ると、西と東で分かれていて、レストランやフードコートのお店がたくさんありました。 また、いつか行ってみようかと思います
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      こちらは、館山自動車道にあるサービスエリアです。 南国リゾートみたいな外観で駐車場も広く、24時間利用できるのでとても便利です! 品揃えも豊富で、お土産にを買うのに最適です!
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      先日、家族で千葉県に旅行に行った際に酒々井PAに寄りました。施設内は広く綺麗にされていました。食事も美味しかったので家族も喜んでくれました。また、千葉県に行った際は寄ろうと思います。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      千葉県千葉市美浜区にあります、東関東自動車道の湾岸幕張パーキングエリアです。ここは、東関東自動車道の湾岸習志野ICと湾岸千葉ICの間にあって、東京ディズニーリゾートからの帰りや、成田や房総方面へ行く途中立ち寄れる便利なパーキングエリアですよ。千葉県産のお土産以外にも東京のお土産もたくさんあっていいです。 緑地は少ないですが、テラス席があってのんびり外の景色を見ながら、リフレッシュできるし、スターバックスがあってそこにも、テラス席があるのでテイクアウトして外でコーヒーなど飲んで、ほっと一息できるのはいいですね。また、運転頑張れます! 駐車場は広く出入りしやすくて、スペースの広い身障者専用駐車場があるので 車いすを利用する方など安心してゆっくり乗り降りできていいよ。 フードコートは、「中華」や地元も食材を使ったメニューも色々あって、どれも美味しそうで迷います。 千葉県佐倉市にある「ヤマニ味噌」を使った「ヤマニ味噌ラーメン」 「ヤマニ味噌」は、無添加のコクと旨味があって、味噌の香りがしっかりとして、濃厚な味噌のスープと麺の相性が良くて美味しい!何度でも食べたくなりますね。 千葉県旭市で生産されている「いも豚」がのっているご当地丼、「千葉丼」 「いも豚」は、芋類を中心とした餌で飼育された豚で、トウモロコシ主体の飼料よりもカロリーが低くて、ゆっくりと良質な脂が作られるので、脂身が甘くてジューシーで柔らかい豚肉です。 「千葉丼」は器にいも豚のカツがとろろ汁にかかっている、B級グルメです。 とろろ汁は、甘めの味噌ソースとミックスでカツが見えないくらい、いっぱいかかっていて味は濃いめで、お肉柔らかくて美味しいですよ。お腹いっぱいになります。 お土産売り場には、東京のお土産もあって美味しいものいっぱいで迷いますよ。 千葉県といえば、「落花生」で有名ですが「ぴーなっつ最中」 風味豊かなピーナッツの甘煮が練り込んである餡が、ピーナッツの形をした最中のかわで挟んであって見た目が可愛らしいですよ。最中は美味しくて大きさがちょどよくて、何個でも食べれます!落花生の形をした箱に入っていて綺麗で、中に入っている最中が個包装になっているからお土産にちょうどいいですよ。 まだ見てまわりたいところいっぱいあるので、次回も是非立ち寄りたいです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      幕張パーキングエリアは京葉道路、幕張ICと武石ICの中間に上り下りともにございます。かなり大きいパーキングエリアです。実は一般道からも利用できる専用の出入口があります。フードコートもとても充実しており、上り東京方面は24時間のマクドナルドもあります。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      千葉東金道路下り線唯一のパーキングエリアです。 犬吠埼に遊びに行く途中トイレ休憩で立ち寄りました。 ショッピングコーナーでは野呂PA限定の「にんにく醤」が 販売していてお土産に買って帰りました。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      千葉県市川市にある首都高高速道路湾岸線にあるパーキングエリアです。千葉方面から東京方面へ向かう西行き専用となっているので注意が必要です。食堂コーナーと軽食コーナー、売店コーナーがあるパーキングエリアとなっていてゆっくり休息することができます。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      頻繁に利用するPAです。仕事中によく立ち寄り、急いでいるときはコンビニがあるのでとても便利に利用させて頂いています。トイレも清潔感があり、駐車場も広く利用しやすいPAですね〜
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      アクアラインに接続する首都圏中央連絡道、通称圏央道の市原鶴舞インターチェンジと木更津東インターチェンジ間にある高滝湖パーキングエリアです。 高滝湖パーキングエリアは上下線共用になっています。 パーキングエリア内にはトイレ、電話ボックス、展望台が設備されています。 圏央道の木更津金田インターから松尾横芝インター間でパーキングエリアは上下線とも高滝湖パーキングエリアだけとなっております。 高滝湖パーキングエリアは駐車スペースが広く設備されており、大型車から二輪車まで不便なく駐車でき、休憩にはうってつけのスペースとなっています。 天気のよい日にはツーリング中のオートバイが何台も利用しています。 パーキングエリアに設備されている展望台は小高い丘の上にあり、格好長い通路を登っていきます。 展望台にたどり着くまで息が上がってしまうので、ゆっくりマイペースで上るのが良いと思います。 展望台からは高滝湖を見下ろす絶景はすばらしいです。 季節によって色々な景色が飛び込んできます。 訪れた利用者が結構展望台に登っているのを見かけますので、人気のスポットになっていると思います。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      佐原パーキングエリアは東関東道上り線に設置されているパーキングエリアです。自動販売機とお手洗いのみの簡素なパーキングエリアですが、遊歩道を上がっていくと展望台が設置されています。展望台からは東関東道下り線や利根川、利根川の両岸に広がる田園風景を楽しむことができますよ。高台にあるのでさわやかな風を感じることもできリフレッシュできますよ。 展望台は上り線のみに設置されているので上り線パーキングエリアを利用の際はぜひ立ち寄ってみてください。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      君津PAは館山自動車道にあります。ここはパーキングエリアなので、基本的にはトイレ休憩に使われる場所になります。SAと違い飲食店などはありませんのでご注意が必要ですね。EV説明充電器もあります。他県からくる観光客の皆さんが多く利用されております。目の前には君津ETC専用出口もありますのでとても便利ですよ。館山方面に行かれる際は是非、ご利用してみて下さい。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      館山自動車道の道中に立ち寄ったハイウェイオアシス富楽里。外観も内観もとても綺麗でした。千葉ならではの品々を扱ったお土産コーナー、農作物の直売所、どれを食べようか迷うほどレパートリーに富んだ店鋪が肩を並べています。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      東金九十九里有料道路の下り線にあるパーキングエリアです。自動販売機とトイレのシンプルな設備ですが、緑に囲まれており、また詩人と彫刻家の夫婦として有名な高村光太郎智恵子の銅像があり、とても趣のあるパーキングエリアです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      東金九十九里有料道路にある、押堀IC近くにあるパーキングエリアです。トイレと自動販売機のシンプルな内容ですが、駐車場が広く、緑も多くて、レジャーの途中に立ち寄るのにはピッタリです。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      九十九里浜、片貝方面から一宮方面に向かっていると左手にパーキングが出て参ります。 終着地点手前の1番最後のパーキングですのでぜひお立ち寄りください。お店にはご当地の品々が並んでおります。
    • 投稿ユーザーからの口コミ
      九十九里有料道路のパーキングエリアです。この施設はパーキングエリアではあるものの、トイレや自動販売機はなく、目の前にはただ砂浜があるだけです。のんびりと海を眺めながら休憩できるのでおススメです。 海岸に直結しているので、夏になると利用する人が沢山います。

    ■地方・地域の高速道路SA・PA検索

    交通機関の豆知識【アクセスファン】
    「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
    ホームメイト
    ホームメイト・リサーチ
    ホームメイト・リサーチの使い方
    通勤・通学時間から賃貸物件を検索

    ホームメイト・リサーチに
    口コミ/写真/動画投稿しよう!

    新規投稿ユーザー登録

    ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

    施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

    イメージ画像

    ゲストさん

    ゲストさんの投稿数

    今月の投稿数 施設

    累計投稿数

    詳細情報

    口コミ

    写真

    動画

    ホームメイトマップ/日本地図情報

    地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。