横浜市港北区 の高速道路SA・PA(1ヵ所)
神奈川県横浜市港北区の高速道路SA・PAをチェックしたいときは、「ユキサキNAVI」がおすすめです。高速道路SA・PAとは、高速道路における休憩場所。トイレと駐車場は必ず設置されていますが、売店・レストラン、給油所などは高速道路SA・PAによって設置状況が違います。また、高速道路SA・PAのなかにはグルメスポットとして人気の施設も存在。「上り」「下り」で異なる名物を味わうことができたり、その土地特有のメニューが楽しめたりと、休憩場所以上の役割を果たしていることもあります。こちらでは、横浜市港北区の高速道路SA・PAをランキング形式で一覧にしました。気になる高速道路SA・PAをクリックすると、駐車台数、設備・サービス情報などがご覧頂けます。横浜市港北区で近くの高速道路SA・PAを探すなら、ユキサキNAVIがおすすめです!高速道路SA・PA一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
- 横浜市港北区の高速道路SA・PA
- 1ヵ所
-
ランキング順
道路(ルート)検索
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 都筑パーキングエリアは、東京と神奈川を結ぶ「第三京浜」の都築インターに併設されているパーキングエリアです。 こちらのパーキングエリアを利用する際は下記の点を注意してください! まず、パーキングエリアは、東京方面への上り線側にのみの設置となります。 また、第三京浜本線から分岐した後にインターの出口とパーキングエリアの入口の分岐があります(インターの方へ間違えて進んでしまうとパーキングエリアは利用できません)。パーキングエリアを利用した後に都築インターから一般道に降りることはできます。 さらに(後で地図を見て知ったのですが)都築インターから乗ったら、パーキングエリアは利用出来ない構造になっているそうです。 パーキングエリア利用後に第三京浜本線へ合流する際も注意が必要です。 本線やインター出口へ向かう際、駐車場およびパーキングエリア建屋の裏を回って出て行きます。またその先、本線へ向かう際は都築インターから本線へ向かう経路との合流があります。 私は、ある休日の深夜に第三京浜を運転していたところ、眠くなってきてしまい丁度いい場所にあった都築パーキングエリアを利用しました。 深夜でしたが普通車、大型車もほどほどに停車していました。おそらく仮眠や時間調整を行うには丁度いい立地、また第三京浜の上り線で唯一のパーキングエリアなので、(横浜新道や横浜横須賀道路、保土ヶ谷バイパス、首都高方面から道路が繋がっているのも相まって)車が集まりやすいのかもしれません。 寄った時間帯はトイレと自販機、EVスタンド(1台分)のみ利用可能でしたが、日中はフードコートや売店、ベーカリー、さらにはスターバックスも利用出来るそうです。 上記のとおり、色々な方面の道路と繋がっているため交通量が多く駐車場も大きいです。普通車は100台以上、大型車も30台は停められる規模です。車いす等も使える駐車マスもトイレ前に4台分あります。また、車いす等も使える駐車マスから見て建屋の反対側にはバイク用の駐輪場もあります。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の高速道路SA・PA検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本