中国地方の高速道路IC/SA・PA一覧/ホームメイト

中国地方 の高速道路IC/SA・PA(31~60ヵ所/282ヵ所)

全国の高速道路IC/SA・PAをまとめました。高速道路を走行する際、IC、SA・PAという言葉を目にします。IC(インターチェンジ)とは一般道と高速道路を繋ぐ出入口のこと。基本的に料金所が併設されており、有料道路を走るときには料金を支払います。これに対しSA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)は高速道路の上り・下りにある休憩施設。なお、SAとPAの違いは、SAの方が規模は大きく、駐車場、ガソリンスタンド、トイレ、売店、レストランなどが充実していることが挙げられます。施設内にある店舗の営業時間はそれぞれ異なるため、注意が必要です。ユキサキNAVIでは、全国の高速道路IC/SA・PAをまとめました。各ページには駐車場台数、サービスといった施設情報を掲載しています。全国の高速道路IC/SA・PAを探すならユキサキNAVIで検索!高速道路IC/SA・PA一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
中国地方の高速道路IC/SA・PA
282ヵ所
ランキング順
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    大佐SAは中国自動車道の新見、北房間にあるサービスエリアになります。 駐車場も広くてガソリンも給油できるサービスエリアです。 食堂も広くて利用しやすく、デミグラスソースのかかったカツはとても美味しかったです。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    所在地は広島県安芸高田市美土里町本郷になります。 大型13台、小型26台停めれる駐車場があります。 食堂のラーメンの種類がとても豊富でお勧めです。 是非一度食べてみて下さい。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    米子からの帰りに寄った粒江PA。 静かで綺麗でゆっくりと休憩できました。 トイレが綺麗で気持ちが良かったです。 自動販売機が充実していました。 パンフレットも充実していて楽しかったです!
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    沼田PAへ休憩で立ち寄りました。駐車場が広くてとても良かったです。ちょうど昼ご飯の時間だったので敷地内にあった吉野家で食べました。お土産コーナーもたくさんの商品がありましたよ。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    広島自動車道の久地(くち)パーキングエリアは広島市安佐北区にあります。月に一度仕事で広島に行く際、必ず立ち寄ってます。軽食もあり便利です。広島のお土産もバッチリ揃いますよ!
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのパーキングエリアは中国自動車山口県美祢市の美祢西インターチェンジと美祢インターチェンジの間にあります。ちょっとした疲れ取りやトイレ休憩にちょうどよく助かります。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    東伯郡琴浦町別所にあります。 山陰道にあるサービスエリアです。 海も山の近いので、海産物や野菜など地元の名産品も多く揃っていて、フードコートでは海鮮丼も提供されています!
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    先日、庄原に予定があったので、ガソリン給油と飲み物を購入するために立ち寄りました。比較的に広く、売店や松屋、自販機等もあり充実しています。夜10時過ぎにに立ち寄ったので、お店はcloseしていたので、次は日中に行きたいと思います。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    中国自動車道、鹿野SA。フードコートとセブンイレブンが入っています。セブンイレブンには、島根・鳥取・広島・山口のお土産が置いてあるため、中国自動車道を利用する際、出先への手土産は毎回こちらで購入しています。 鹿野PA入り口の看板に「おみくじ発祥の地」と書いてありました。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    富海PAは山陽自動車道の徳山西インターチェンジと防府東インターチェンジの間にあるパーキングエリアです。 周防灘が一望できるパーキングエリアです。 景色が良く休憩、リフレッシュできるパーキングエリアです。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    美作追分PAは中国自動車道のPAで岡山県真庭市にあります。 あまり大きくないPAで車は5台前後しか停めれませんが、トイレ、自動販売機がありちょっと一息つけるPAです。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    加茂岩倉パーキングエリアは尾道方面に向かう途中にあります。 駐車場は10台くらい停めれます。 周りは山におおわれていて空気がきれいなので、運転していた疲れが和らぎます。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    津山市二宮のにある、中国自動車道の二宮パーキングエリアです。院庄インターと津山インターの間に位置します。いつも、あまり混雑はしていませんので、ゆっくり休憩できます。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    山陽自動車道にある、パーキングエリアです。自動販売機とトイレぐらいしかありませんが、遊歩道の案内に沿って歩いていくと、遠くですが、関門橋を見ることができますよ。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    広島県廿日市市にある中国自動車道のサービスエリアです。九州方面への下り線側は自販機コーナーとトイレがありますが、大阪方面への上り線側にはレストランもありますよ。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    家族旅行の途中、トイレ休憩のために立ち寄りました。 こちらは広い駐車場とお手洗い、あとは数台の自動販売機があるだけで、お土産を売っているお店などはありませんでした。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    温品PAには東広島市へ行くときに立ち寄りました。PAではあるけど、駐車場が広くてビックリしました!自動販売機もたくさんあるし、散歩道みたいなところもあったので今度は時間に余裕を持って行き歩いてみたいと思います。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取自動車道無料区間内にある、こちらの用瀬パーキングエリアですが、夏場の夜には、子供達の虫取りの穴場となります。 鳥取インターチェンジより上り車線で、3つ目のインターチェンジの出入り口とパーキングエリアが併設となっています。 パーキングエリア内のトイレは、キレイに整えられていて、いつも清潔感が溢れています。 無料区間となっていますので、出入りは無料で自由で、周りが森林に囲まれていて、夏の夜にはいろいろな虫達が白色灯につられて訪れています。 子供達のターゲットは、もちろんカブトムシとクワガタムシです。 夜間に何度か訪れますが、私たちと同じ目的の親子を見かけたりします。 ちなみに、パーキングエリア内の駐車スペースは、トイレ近くに、普通車用スペースが15台、大型車用スペースが3台、その他トイレから離れた場所に、普通車用スペースが20台分と大型車用スペースが7台分確保されています。 その他、パーキングエリア内には、バスの停留所があり、県外への高速バスの立ち寄り所としての機能も備わっています。 こちらの停留所の横には、飲み物の自動販売機が設置されていて、夏には冷えた飲み物を、冬には温かい飲み物を提供しています。ベンディングサービスもこまめに立ち寄られているようで、飲み物を買っている人を、よく見かけますが、商品が売り切れている場面を見たことがありません。 今日も、子供達に頼まれて、虫探しに行きました。 本日の収穫は、カナブン1匹。 捕獲場所は、白色灯があるトイレ周辺です。 特に遠くへ出かけるわけではありませんが、田舎のパーキングエリアには、このような楽しみもあることを、子供達から学びました。 子供達は友達から教えてもらったそうです。 私の自宅からは近いインターチェンジとパーキングエリアとなっているため、関西方面に出かける時は利用することがあります。 サービスエリアではないため、食事などはありませんが、森林の中の静かで立ち寄りやすいパーキングエリアです。 他のパーキングエリアと比べても、トイレの競争率が低いため、特にトイレ休憩には、こちらのパーキングエリアをオススメします。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    岡山県美作市にある、中国自動車道の楢原パーキングエリアです。作東インターと美作インターの間にあります。自動販売機とトイレは設置されています。売店やフードコートなどはありませんので、ご注意下さい。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    新見市神郷下神代にある、中国自動車道の神郷パーキングエリアです。東城インターと新見インターの間にあります。山に囲まれ、空気の澄んだ場所です。自動販売機で缶コーヒーやジュースを買って飲みながら、ゆっくりできるところです。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    浜田市金城町にある、浜田自動車道の金城パーキングエリアです。浜田インターと旭インターの間にあります。浜田に海水浴に行く時、浜田インターで降りる前の最後のPAということで、大抵、トイレ休憩で、寄ります。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取県東伯郡湯梨浜町にある、山陰自動車道のはわいサービスエリアです。道の駅はわいとして営業しています。 レストラン、スナックコーナー、売店などがあり、特に休日は賑わっています。売店では、地元の特産品の海産物や野菜なども買えます。
  • 投稿ユーザーからの口コミ
    山口県岩国市にある中国自動車道のパーキングエリアです。トイレと自動販売機があり売店などはないですが、休憩によく利用しています。自然豊かな緑の中にあるのでとても癒されます。

■地方・地域の高速道路IC/SA・PA検索

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
通勤・通学時間から賃貸物件を検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画