中国地方 の高速道路IC/SA・PA(241~270ヵ所/282ヵ所)
全国の高速道路IC/SA・PAをまとめました。高速道路を走行する際、IC、SA・PAという言葉を目にします。IC(インターチェンジ)とは一般道と高速道路を繋ぐ出入口のこと。基本的に料金所が併設されており、有料道路を走るときには料金を支払います。これに対しSA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)は高速道路の上り・下りにある休憩施設。なお、SAとPAの違いは、SAの方が規模は大きく、駐車場、ガソリンスタンド、トイレ、売店、レストランなどが充実していることが挙げられます。施設内にある店舗の営業時間はそれぞれ異なるため、注意が必要です。ユキサキNAVIでは、全国の高速道路IC/SA・PAをまとめました。各ページには駐車場台数、サービスといった施設情報を掲載しています。全国の高速道路IC/SA・PAを探すならユキサキNAVIで検索!高速道路IC/SA・PA一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
- 中国地方の高速道路IC/SA・PA
- 282ヵ所
- ランキング順
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長門、萩を結ぶバイパスに立地してます。 バイパスが出来て、おおよそ15年、明石PAが出来て10年くらいになります。 山間部のPAなので、大きな建物ではないですが、高台にあるので、 景色はとても良いです! 北を向けば、大海原を見渡せ、南を向けば、自然いっぱいの山々を一望出来、この上ない贅沢な景色だと思います。 とりわけ、秋から冬に差し掛かる時期は、山陰の透き通ったエメラルドグリーンの日本海と、紅葉が薫る色とりどりの山があり、マイナスイオンで癒されるのも良し!デートスポットにもお勧めですよ! さて、風景は大体こんな感じで、イメージを持っていただけたら・・・! 次は、建物ですが、お土産屋と産地の食品を購入できるお店が8割、 軽食?喫茶店?が2割とこんな感じです。 小売店としては、大きくはないですが、地産地消の食材が所狭しと並んでるので、見て回るだけでも、一通り楽しめました笑 お馴染みのお土産も良いですが、ここでは、 地方ならではの、【肉】がお勧めです。 冷凍ではありますが、鹿肉、猪肉はもちろん、 蛇や、イタチなどの変わったお肉もあり、 お土産に持って帰れば盛り上がること間違いなし! とはいっても、後者は、引かれる事も考慮し、猪肉や鹿肉が無難なとこですね。 猟の解禁時にしかゲットできない貴重なお肉ともあり、いつも美味しくいただいております。ちなみに海が近いこともあり、魚系もあるかと思いきや、一つもなかったです笑・・・ 最後に、併設の喫茶店ですが、コーヒーよりもお勧めがズバリ【お茶】です。 これも、地元で採れる茶をメインに、数種類揃えてあり、利き酒ならぬ、利き茶が出来ます。自身も初体験でしたが、お茶一つとっても、渋み、甘味、後味など、いろんな味があり、日本ならではのとても感慨深い体験でした。 どうですか?行ってみたくなりました? やはり車で行くほかない立地でもあり、特に連休は込み合いますが、 駐車場も相当数の車が停められるくらい広く、 また、EV充電スタンドもあるので、電気自動車の方もOKです! あ・・・ ちなみに夜はさすがしまっているので、 夕方5時くらいまでが良いと思います。
-
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本