「清須出入口IC」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~74施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると清須出入口ICから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設清須出入口ICから下記の施設まで直線距離で1,174m
キリンビアパーク名古屋
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県清須市寺野花笠にあるキリンビアパーク名古屋さんです。 名古屋第二環状自動車道清洲東インターチェンジから車で5分。見学室の壁一面がスクリーンになる大迫力のパッケージング映像が楽しめるオススメの施設です。入館料無料。お土産にはビールを練り込んだクッキーを是非どうぞ。
-
周辺施設清須出入口ICから下記の施設まで直線距離で1,441m
清洲ふるさとのやかた
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清洲ふるさとのやかたは、清洲城のすぐ近くにある清洲公園内にあります。清洲公園駐車場から清洲城に向かう途中にあり、清洲城を訪れた人が必ずと言っていいほど立ち寄る場所です。店内は、歴史グッズや清洲の名産などが買えます。また、休憩所としての役割もあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- モゾワンダーシティの中にある店舗です。店舗の横幅が広く、一面にパンフレットが展示されています。ふらっと立ち寄ってパンフレットをもらうのもいいですね。種類豊富なので希望のエリアが見つかると思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市の西区にある「庄内緑地公園」内にある施設です。 公園で遊んだあとに休憩で立ち寄りました。 温室で熱帯の植物が鑑賞できて、2階には屋上庭園もあり休憩にもってこい。 公園内にはバラ園などがあり、ちょうど5月に行ったのでバラが満開で素晴らしかったです。 四季折々の植物が楽しめるので、植物が好きな方にオススメですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 清須市西枇杷島町西六軒20にある、「問屋記念館」に見学に行って来ました。この記念館は、下小田井の市の創始者の一人といわれる「山田九左衛門(くざえもん)家」の住宅を移築復元したものです。明治の初期に建てられ、美濃路を形成してきた町家の中でも江戸時代の青物問屋の型式を伝える貴重な建物です。市の由来は昔、中山道(垂井宿)と東海道(熱田の宮)を結ぶ街道を『美濃路』と呼ばれ、その途中にあった西枇杷島町に、尾張のお百姓さんや、城下の八百屋さんなど、人々が集まり市となり街並みが形づくられ市場町として発展させました。江戸時代の初頭、「江戸の神田」・「大阪の天満」とともに日本三大青物市場の一つとして全国にその名を知られていました。昭和30年(1955)に名古屋市へ市場が移転するまで330年余りこの地域の集荷の中心地でした。この周辺は観光ルートになっており、ここは観光される方の休憩やお手洗いの場になっています。記念館の中に入ると、土間になって市場のジオラマ模型や、木だるやカゴに野菜が盛られおり、奥に帳場や居間があります。さらに奥に進んでいくと、中庭があって、はなれに繋がって行きます。此処には文献や、当時の帳簿が展示されておりました。開館時間は、午前10時〜午後4時、休館日、毎週月曜および祝日の翌日、入館料は無料です。毎年6月の第一土・日曜日に尾張西枇杷島まつりが行われ、勇壮華麗な山車が美濃路を行きかいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区にある庄内緑地公園でジョギングを楽しんだ帰り道、近くにある銭湯・小田井温泉でお風呂に入ってきました。 一見、町の小さな銭湯ですがお風呂はけっこう大きいです。利用客の皆さんもマナーがよく、とても快適に過ごせたので、思い出にクチコミ投稿させていただきます。 庄内緑地公園でのジョギングの帰り道、友達に誘われて向かったのが小田井温泉。外観は白い2階建ての建物で、1階にはコインランドリー、2階には番台があります。 番台で入浴料とシャンプー・ボディソープの代金を払って男湯のロッカールームへ。ロッカールームには大きな長椅子やテーブル、マッサージチェアや自動販売機が置いてありました。 荷物をロッカーに預けて、タオルを片手に浴室に向かいます。浴室の場所は、ロッカールームの奥にある階段を降りた先の1階部分。まるで、秘密基地みたいでワクワクします。 階段を降りて、大浴場の扉を開くと、中には大きな銭湯の空間が待っていました。まずは洗面器と椅子を持って、洗い場で全身をゴシゴシと洗います。 番台で購入した小さなシャンプーとボディソープが、ジョギングで汗いっぱいになった全身をキレイに洗い流してくれました。 全身くまなくキレイに洗ったあとは、一番近くにあるバイブラ風呂に入ります。お風呂の底からボコボコと湧き上がる大きなバブルが全身をマッサージしてくれて、お湯の温かさも相まってとても気持ちいいです。 次は隣の日替わり風呂。わたしが訪れた日はワインの香りのお風呂でした。湯船にある大きな背もたれに全身を預けていると、とてもリラックスできます。 最後はジェットバス。湯船に入ると、腰やふくらはぎにジェットバスの強力な噴射が当たります。これもジョギングで疲れた身体にとても効きます。 お風呂に入りながら、友達と色んなことを喋ったのがとてもよい思い出になりました。お風呂上がりに飲んだスポーツ飲料の味も格別においしかったです。 小田井温泉は庄内緑地公園駅から徒歩10分くらい。上小田井駅からも徒歩10分くらいの距離にあります。愛知県の「ランナーズ銭湯」というサービスに加盟しているみたいですので、ジョギングが趣味の人は一度利用してみるといいかもしれません。
-
橋詰神社
所在地: 〒452-0026 愛知県清須市西枇杷島町橋詰57-1
- アクセス:
名鉄名古屋本線「西枇杷島駅」から「橋詰神社」まで 徒歩2分
名古屋高速6号清須線「鳥見町出入口(IC)」から「橋詰神社」まで 2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
東雲寺
所在地: 〒452-0822 愛知県名古屋市西区中小田井1-331
- アクセス:
名鉄犬山線「中小田井駅」から「東雲寺」まで 徒歩3分
名古屋高速6号清須線「鳥見町出入口(IC)」から「東雲寺」まで 1.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区のある臨済宗の寺院です。名鉄犬山線中小田井駅を降りて徒歩3分。1492年開山。開祖は織田常寛。本尊は弘法大師。境内には若き日の織田信長を諌めて自刀した平手政秀の首塚もあります。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本