「中国池田IC」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~8施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると中国池田ICから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、暖かくなってきたので桜を見がてら圓満寺に行ってきました。 場所としては阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅から歩いて5分くらいの所にあります。国道176線沿いに歩いて国立療養所刀根山病院に向かう側道入り口に境内に向かう通路がありますので迷うことは無いと思います。正面の入り口は少し住宅街に入った所にありますが、初めて行く方は取り敢えず通路側から入った方が分かりやすいと思います。 正式名は「禅宗曹洞宗 延念山圓満寺」で天平元年(西暦729年)に行基菩薩がこの付近の新免の庄を中心に建立した金禅寺という大伽藍の一宇であったと云われていて、ご本尊は「木造漆箔阿弥陀如来坐像」で豊中市指定有形文化財に指定されています。また、圓満寺には阪急沿線西国七福神霊場第二番「福禄寿」が祀られていて「七福神集印めぐり」のお寺としても親しまれています。 当日は桜はまだ三分咲き程度でしたが、ここはモミジの紅葉の穴場としても知る人ぞ知るところですので是非一度訪れてみて下さい。
-
周辺施設中国池田ICから下記の施設まで直線距離で2,468m
市軸稲荷神社
所在地: 〒560-0045 大阪府豊中市刀根山2丁目2-33
- アクセス:
「「柴原駅」バス停留所」から「市軸稲荷神社」まで 徒歩6分
中国自動車道「中国豊中IC」から「市軸稲荷神社」まで 590m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 所在地は大阪府豊中市刀根山2丁目2番33号、大阪モノレール柴原阪大前駅から徒歩約10分、阪急電鉄 宝塚線豊中駅から徒歩約18分、蛍池駅から徒歩約16分の距離にあります。豊中駅、蛍池駅からはタクシーがおすすめです。駐車場が10台ありますので車で訪れる場合はとても便利です。市軸稲荷大社は大正15年 伏見稲荷大社 稲荷山の一ノ峰から御分霊を勧請し刀根山の地主神としてお祀りしたのがはじまり。刀根山の地に御鎮座されてより〝市軸さん〟〝刀根山のお稲荷さん〟として親しまれています。病気平癒・厄除・車祓が有名な場所です。
-
周辺施設中国池田ICから下記の施設まで直線距離で2,629m
仏光山如来寺
所在地: 〒560-0035 大阪府豊中市箕輪2丁目5-22
- アクセス:
阪急宝塚本線「豊中駅」から「仏光山如来寺」まで 徒歩11分
阪神高速11号池田線「大阪空港出入口(IC)」から「仏光山如来寺」まで 590m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 所在地は大阪府豊中市宮山町1-10-1で、柴原阪大前駅から徒歩約12分となってます。 駐車場は26台あるため、車でのアクセスも問題ないです。御祭神は天照大御神・天児屋根命・応神天皇です。学問・厄除開運・勝利開運・商売繁盛など様々なご利益のある神社です。鳥居をくぐるとすぐ目の前に本社殿があり、鳥居から少し離れた場所から見ると鳥居の、中に本社殿があるように見えるののがとても素敵でした。境内には6つの社があり、本社殿横手にある赤い鳥居を通り階段を登るとあります。学問の神を祀っている天神社・稲荷社・山神社・薬師社・大山津見社・地蔵尊があります。薬師社には豊中指定有形文化財の「木像漆箔薬師如来坐像」が安置されています。6つの社を巡りながら日本の建築を見ることができるのでとても良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 所在地は大阪府豊中市宮山町1-10-1で、柴原阪大前駅から徒歩約12分となってます。 駐車場は26台あるため、車でのアクセスも問題ないです。御祭神は天照大御神・天児屋根命・応神天皇です。学問・厄除開運・勝利開運・商売繁盛など様々なご利益のある神社です。鳥居をくぐるとすぐ目の前に本社殿があり、鳥居から少し離れた場所から見ると鳥居の、中に本社殿があるように見えるののがとても素敵でした。境内には6つの社があり、本社殿横手にある赤い鳥居を通り階段を登るとあります。学問の神を祀っている天神社・稲荷社・山神社・薬師社・大山津見社・地蔵尊があります。薬師社には豊中指定有形文化財の「木像漆箔薬師如来坐像」が安置されています。6つの社を巡りながら日本の建築を見ることができるのでとても良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、暖かくなってきたので桜を見がてら圓満寺に行ってきました。 場所としては阪急宝塚線と大阪モノレールの蛍池駅から歩いて5分くらいの所にあります。国道176線沿いに歩いて国立療養所刀根山病院に向かう側道入り口に境内に向かう通路がありますので迷うことは無いと思います。正面の入り口は少し住宅街に入った所にありますが、初めて行く方は取り敢えず通路側から入った方が分かりやすいと思います。 正式名は「禅宗曹洞宗 延念山圓満寺」で天平元年(西暦729年)に行基菩薩がこの付近の新免の庄を中心に建立した金禅寺という大伽藍の一宇であったと云われていて、ご本尊は「木造漆箔阿弥陀如来坐像」で豊中市指定有形文化財に指定されています。また、圓満寺には阪急沿線西国七福神霊場第二番「福禄寿」が祀られていて「七福神集印めぐり」のお寺としても親しまれています。 当日は桜はまだ三分咲き程度でしたが、ここはモミジの紅葉の穴場としても知る人ぞ知るところですので是非一度訪れてみて下さい。
-
市軸稲荷神社
所在地: 〒560-0045 大阪府豊中市刀根山2丁目2-33
- アクセス:
「「柴原駅」バス停留所」から「市軸稲荷神社」まで 徒歩6分
中国自動車道「中国豊中IC」から「市軸稲荷神社」まで 590m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 所在地は大阪府豊中市刀根山2丁目2番33号、大阪モノレール柴原阪大前駅から徒歩約10分、阪急電鉄 宝塚線豊中駅から徒歩約18分、蛍池駅から徒歩約16分の距離にあります。豊中駅、蛍池駅からはタクシーがおすすめです。駐車場が10台ありますので車で訪れる場合はとても便利です。市軸稲荷大社は大正15年 伏見稲荷大社 稲荷山の一ノ峰から御分霊を勧請し刀根山の地主神としてお祀りしたのがはじまり。刀根山の地に御鎮座されてより〝市軸さん〟〝刀根山のお稲荷さん〟として親しまれています。病気平癒・厄除・車祓が有名な場所です。
-
仏光山如来寺
所在地: 〒560-0035 大阪府豊中市箕輪2丁目5-22
- アクセス:
阪急宝塚本線「豊中駅」から「仏光山如来寺」まで 徒歩11分
阪神高速11号池田線「大阪空港出入口(IC)」から「仏光山如来寺」まで 590m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本