茨城県産の名産品や食材を使った料理色々ありますよ
茨城県笠間市にあります、常磐道自動車道の友部サービスエリアです。
常磐自動車道と北関東自動車道が交わるところなので利用者も多くて、いつも賑わってますよ。駐車場もたくさんあって、広くて出入りしやすくていいよ。
身障者専用駐車場もあるので、スペース広くてゆっくりと安心して乗り降りできていいよ。屋根付き駐車場なので、雨が降っても安心だよ。
駐車場から建物までバリアフリーになっているのでどこからでも、出入りしやすくていいよ。
建物は、外観は武家屋敷をイメージした白と黒のモダンな感じで、館内は綺麗で広くて、太陽の光がさしている中庭があって癒しの空間のようでいいよ。
フードコートは色々あって迷います。茨城県産の食材を味わえるお店や本格的な手打ちのお蕎麦を食べれるところもあるよ。
お蕎麦好きなので「常陸せいろ」を食べたんですが香よくて喉越しのいいお蕎麦で、美味しかったよ。お腹いっぱいになりました。
「おめで鯛焼き本舗」のお店の名前に惹かれて立ち寄ったんですが、たい焼きの見た目の形がかわいくて、国産の小豆100%使ったつぶあんの甘さもちょうどよくて食べやすく美味しかったよ。
ここの「お好みたい焼き」は、たい焼きの皮にお好み焼きの具材がサンドされているもので、食べたことがなかったのでどんな感じか食べてみました。
たい焼きのほんのり甘い皮とお好み焼きの具材の組み合わせが新食感だったよ。お好み焼きのオリジナルソースとマヨネーズにキャベツや紅生姜、ベーコンなどの具材がしっかり混ざっていて、ボリューム満点で美味しくてお腹いっぱいになるよ。
ショッピングコーナーでは、お土産用のものが色々あって迷いますよ。
ひたちなか市でのスイーツショップ「お菓子のきくち」の「王様のまくら」は
たっぷりの生クリームがロールされていて美味しくて個包装なので、食べやすくて美味しかったよ。
生産量日本一の香り豊かな茨城県鉾田産のメロンを使ったもので、「本和香糖」沖縄のさとうきびからつくられた原料糖のみ使用したもので、ミネラル豊富でまろやかな味わいのロールケーキ。
「本和香亀ノ極ろーる」はメロンの香りがよくしっとりとしていて美味しかったよ。自分用とお土産用と両方買いました。
まだ色々見てまわりたいので次回も来たいです。