

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
谷川岳PA の投稿口コミ一覧
1~42件を表示 / 全42件

群馬県みなかみ町に位置する関越自動車道高速の下りのパーキングエリア「谷川岳パーキングエリア」です。関越トンネルの手前にあるパーキングエリアです。 5月のゴールデンウイークに越後湯沢の温泉に向かう途中に立ち寄りました。と言うことは下り側のパーキングエリアです。 越後湯沢は関越トンネルを抜ければ直ぐですが、関越トンネルは長いのでその前にひとトイレにも行きたくなり息つく事にしました。中々この地域までは、来ませんが失礼ながら谷川岳パーキングエリアなんて有ったっけて感じです。 パーキングエリアなので規模も小さいですしサービスも限りています。ただトイレがある建物は、デザインも良く新しくとても綺麗です。トイレ自体も最新式の設備のようです。 パーキングエリアの敷地内は緩やかに傾斜していて建物の入口は段差やちょっとした階段が設けられています。 お土産コーナーがある建物も覗いてみました。この辺りもつ煮が特産らしくもつ煮そのものは勿論のこと、もつ煮カレー等もつ煮にを使った商品が沢山置いて有りました。群馬らしいなと思いました。ちなみにもう少しで新潟県ですがこのパーキングエリアもまだ群馬県内です。
群馬県みなかみ町にある谷川岳PAは、関越自動車道の関越トンネル手前にあります。 ここ数年で綺麗にリニューアルされたようで、とても綺麗になっていました。 お手洗いもとても綺麗になっていました。 冬場は寒い地域なので、トイレの手洗い場はお湯がでるので、温かくて気持ちが良いです。 谷川岳PAと言えば、もつ煮込です。 ここで食事をするときは、いつも家族みんなでもつ煮込定食を食べます。 ご飯ともつ煮込がセットになっていて、身体も温まりとても美味しいです。 もつ煮込以外にも、そば、ラーメンやカレーなどもあるので、お子様でも お土産は、栗最中がおすすめです。 1つでもボリュームがしっかりとあり、大きな栗と餡の相性がよく、実家の両親からも美味しいから、谷川岳PAに寄る時は買って来てとお願いされます。なので、お土産はいつも栗最中です!! 最中以外にも、たくさんのお土産があるので、毎回自宅用自分のお土産選びが楽しみです。 新潟方面ご利用の際は、是非一度利用してみて下さい。 おすすめです。
関越自動車道群馬県みなかみ町にあるパーキングエリアです。この先は関越トンネルそしていよいよ新潟県。群馬県最後のパーキングエリア。フードコートのオススメはもつ煮定食。柔らかいもつ煮が最高です。施設内には谷川の水を汲むことができます。次は長いトンネルが待っていますのでゆっくり休憩です。
関越自動車道にあるパーキングエリアです。特にこのパーキングエリアはもつ煮が有名で、もつ煮定食は一番の人気メニューです。 またお土産用のもつ煮も購入することができます。施設内では、谷川岳から流れているおいしい水も無料で飲むことができ、ペットボトルに入れて帰る人も多くいます。

先日、群馬県で会議があり、関越道を使用し新潟方面へ帰る際、途中休憩で立ち寄りました。 このパーキングエリアは、関越トンネルの群馬県側の上下線の出入口付近にあり、関越道の群馬県での最初でもあり最後でもあるパーキングエリアです。 夜に立ち寄りましたが、リニューアルされたこともあり、照明がとても明るく、建物としても見た目にも本当に綺麗なパーキングエリアでした! 建物南側の出入口の横には『六年水』と言われる軟水の天然の湧き水があり、無料で飲むことができて、また汲んで持ち帰ることもできるようで、実際に汲んでいる人も何人か見受けられました。 また、このパーキングエリアは『もつ煮込み』も有名のようで、建物内のフードコートではもつ煮込み定食を食べている人や、お土産品コーナーでは冷凍パックになったもつ煮込みが売っていて、お土産に買っている人もいましたね。 今回は夕食を食べたばかりだったので、もつ煮込みを食べられませんでしたが、今度立ち寄った際は是非、食べたいと思います! 本当に綺麗なパーキングエリアだったので、関越道を使用する際は、毎回立ち寄りたいですね!
新潟県から群馬県に入って最初にあるPAです。 谷川岳の天然水を汲むことができ、店内で持ち帰り用の容器が販売されているので、そこで容器を買って持って帰ることが可能です。 また、谷川名物のもつ煮も売っており、お土産に買って帰れるのでおすすめですよ。 もし近くを走ることがあれば、ぜひ休憩がてらによってみるといいですよ。
関越自動車の中でも一際珍しい光景を目にする事が出来るのはこの谷川PAだけでしょう!ある日、家族で新潟旅行に行く際、偶然トイレ休憩で立ち寄った際にポリタンクを片手に長蛇の列が目に入ってきました。なんと!皆、水を汲み上げる為に並んでいました。この谷川の「六年水」日本でも名水として有名で、試しに飲んでみたら、ものすごく冷たく最高においしい水でした。次回は、ポリタンク持参で立ち寄ります。
関越自動車道の上下線それぞれに谷川岳パーキングエリアがあり、高速道路利用時によく利用します。特徴としては上下線とも施設内に谷川岳の湧水が引いてあり無料で水が飲めるんです。しかも24時間いつでも。空のペットボトルなど水を汲みに立ち寄る人も見かけます。また関越トンネルはチェーンを外さないと通行できない為、チェーンの着脱場も兼ねているパーキングエリアとなっています。下り線の谷川岳パーキングエリアは関越トンネルの手前にあり、冬季時は関越トンネルを抜けた土樽パーキングエリアでよくチェーン規制が行われている為関越トンネル内で渋滞が発生します。渋滞発生前にトイレ休憩をお勧めします。また土樽パーキングエリアに立ち寄ると本線に出ようとするところで、スタッドレスタイヤの車の流れがなかなか途切れない為合流しずらいです。それと土樽パーキングエリアはトイレと自動販売機しかありません。谷川岳パーキングエリアは建物が新しくトイレも綺麗で売店も有り美味しい食事も取ることができます。食堂では定番のうどん、そば、ラーメン、カレーライス以外にも、「もつ煮定食」があります。このもつ煮は人気でお持ち帰り用の「もつ煮パック」も販売しています。他にもアジコロ定食、三元豚ロースカツカレー、タレカツ丼、もち豚メンチなど美味しいメニューが盛り沢山です。下り線の食堂及び売店は7:30〜19:30が営業時間となっています。下り線の谷川岳パーキングエリアは是非一度寄って見てください。リピート率高いと思いますよ。また上り線側の谷川岳パーキングエリアもよく利用します。前後の土樽パーキングエリアと下牧パーキングエリアの施設はトイレと自動販売機しかなく、下牧パーキングエリアの次の赤城高原サービスエリアは大変混雑しています。また冬季時の休日は月夜野インターチェンジから渋滞が発生するので、我が家では谷川岳パーキングエリアでのトイレ休憩は必須です。渋滞にはまってしまうと大変ですから…。上り線側は昔からの施設ですが、食堂や売店も有ります。こちらでは定番のカレーライスやそばをよく食べます。売店や食堂の営業時間は8:00〜20:00です。上り線と下り線で営業時間が違うのでご注意下さい。
関越自動車道のパーキングエリアです。 上下線ともスナックコーナや売店があります。上り側の駐車場は大変大きく、200台以上が駐車可能です。上下線とも湧き水が汲めるようになっているため、ペットボトルなどを持参すれば美味しい水を入手できます。道中の水分補給に便利です。
関越自動車道を新潟方面に向かうパーキングエリアです。ここのパーキングエリア内には、谷川岳の名水『六年水』 が引かれていて、無料でとても美味しい水が飲めます。 ドライブで疲れた時に立ち寄り、美味しい水を飲むとスッキリしてとてもリフレッシュします。
関越自動車道下り線にある施設で、実家に車で帰省する際に利用します。 数年前にリニューアルしてとても綺麗なSAです。 天然水が有名で無料で提供されています! ペットボトルや大きな容器を持参してお水を汲みに来る人も珍しくないみたいです。 SA内のレストランでは、名物のモツ煮定食がオススメ! 濃厚で風味のある味噌がしみた絶品のモツ煮は食べる価値ありです!
このPAは谷川岳のふもと、関越トンネルの直前にあります。大きなPAではないですが、景色は抜群で、お水がおいしい。ここのPAに来た際にはお水をいただいて帰ります。ここのお水で淹れたコーヒーは最高です。
新潟に旅行に行った際によりました。 駐車場も広く、綺麗でとてもよっかたです。 谷川岳PAの人気の一つの天然水! 何組の方々がペットボトルやタンクなど持参して水を汲んでいました! 自分も飲みかけのペットボトルを飲み干して汲んできました。 とてもおいしい水で飲みやすかったですよ!
上り線スナックコーナーでは、柔らかいロース肉を使用した「三元豚のロースカツ丼」がオススメです。谷川岳名物のもつ煮を使用した「もつ煮定食」も是非味わって頂きたい一品です。関越トンネルをくぐる前後の休憩スポットとして最適です。
上下線共にリニューアルして、綺麗なPAになりました。谷川岳PAと言えば、もつ煮定食を食べなけりゃいけません。有名かどうかは分かりませんが、本当に美味いです。関越トンネルの前に立ち寄って見て下さい。
おいしいコーヒーを出してくれるパーキングエリアです。関越自動車道に乗った時はこちらで止まり、水を汲むこともしばしば。谷川岳の雪解け水が流れています。持ち帰ることもできます。
新潟から群馬へ帰る途中、休憩に利用しました。 トイレがキレイで利用しやすかったです。 また、おやつに信玄餅のアイスを買ったのですが、 信玄餅の甘さとアイスがよく合って、とてもおいしかったです。
谷川岳PAは食事がとてもおいしいです! ホルモンやカツ、もつ煮など様々な食べ物があり、いつも食事休憩で利用しています。 もつ煮はその場で食事するだけでなく、おみやげ用もあるためいつか買って帰りたいと思っています!
関越道で移動する際に利用します。下り線側は、1年ほど前にリニューアルしてきれいになりました。もつ煮定食がおすすめです。美味しいです。もつ煮の汁をスプーンですくってご飯にかけて食べるのが私のいつもの食べ方です。
関越自動車道を新潟方面に行く時、距離の長い関越トンネルの手前にあるのが、このPAです。飲み物を買ってひと息入れるのが、いつものルーティーンです。自然に囲まれた、とても心地良いPAです。ちなみに食事も評判で、もつ煮が美味しいです。
関越自動車道の関越トンネルのすぐ手前のパーキングエリアです。関越トンネルは昔は日本一の長さを誇ったトンネルです。長いトンネルに入るすぐ手前なので、一息ついていかれたらいかがでしょうか? 山の中なので、非常に空気がおいしい気がしました。パーキングエリア内で谷川岳の天然水を無料でいただけるサービスもありますよ〜
関越トンネルすぐにあるパーキングエリアです。 特にこのパーキングエリアはもつ煮が有名です! パーキングエリア内で食べられるもつ煮定食はもちろん一番人気メニューです。 またお土産用のもつ煮も購入することができます。 外には谷川岳から流れているおいしい水も無料で飲むことができ、ペットボトルに入れて帰る人も多くいます。
最近新しくなりました。谷川岳PAに寄るといつも天然水を汲みます。長い年月を掛けて出てきている水ですので、なめらかで美味しいです。それとここのモツ煮は美味しいです。十分煮込まれていてモツはトロトロです。お土産は冷蔵と冷凍が在ります。立ち寄った時は是非買ってみてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本