

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
双葉SA の投稿口コミ一覧
1~47件を表示 / 全47件

都心からは中央高速道路の下り線を進み、隣県の神奈川県を跨いで約150㌔(90分)進むと山梨県甲府市の甲府昭和ICに差し掛かり、さらに通過して約10㌔程を長野県に向かった甲斐市内の本線に”双葉サービスエリア”は有ります。上下線が共用で造られた施設になっており、通常の倍近く敷地面積は広大で施設も充実していました。 双葉SAと言えば、連休の行楽やお盆/正月でのTV /ラジオの交通情報に、当施設を使って前後渋滞○㌔とかって指標に使われる事が多い有名な施設です! この投稿は、先日に所用が有って長野県諏訪市に行く途中の休憩地に双葉SAに立ち寄りましたので、その時の感想を幾つかと思ったので記します。 ① 富士山の絶景 双葉サービスエリアは、富士山の絶景スポットとして知られています。展望塔やハーブガーデンから富士山を眺めることができ、圧倒的な景色を楽しめます。 ② ハーブガーデン 広大なハーブガーデンが隣接しており、リフレッシュできる空間です。春には梅の花が見頃となり、5月中旬には小梅の”もぎ取り体験”も行われるようです ③ 矢木羽湖 双葉サービスエリアから矢木羽湖を眺めることができ、湖越しに富士山を望む絶景が楽しめます。 ④ グルメ 双葉サービスエリア内のレストランやフードコートでは、富士の雲海ラーメンや蕎麦、うどんなど、地元の美味しい料理を楽しめます。 ⑤コインシャワー・ランドリー・コンビニコーナー 2024/3/15 にOpenしました。コインシャワーで長距離運転の疲れを癒すことが出来て、持ち帰りたくない着替え(洋服)等もランドリーで洗濯して、気軽に自販機コンビニで買物出来ます。 最後に双葉サービスエリアは、コインロッカーやコンビニなど、ドライバーや観光客の方に便利な施設が多数揃っています。ぜひ立ち寄って、自然の美しさと地元グルメを堪能してみてください。 また周辺には、温泉やエステ、ドッグランなど、様々な施設もあるので、ゆっくりと過ごすこともできますよっ!
山梨県の中央自動車の「双葉サービスエリア」中央道ではかなり大きめなサービスエリアとなるので駐車場も広く利用しやすいです。フードコート内は広く、和食や洋食など色々な種類が食べられます。パン工房もあり、焼き立てパンの匂いに癒されます。展望台からは富士山や南アルプス連峰など見る事が出きます。
山梨県甲斐市竜地にあります、中央自動車道の双葉サービスエリアです。 駐車場は広くて出入りしやすく、駐車スペースの広い身障者専用駐車場もあるので、足の不自由な方やご高齢な方などゆっくりと乗り降りできるので安心して利用できますよ。 ここには、展望台があってそこから富士山を見ることができるのでいいよ。ドライブの疲れも癒されます。 ほかにもドッグランがあって狭い車の中から出て、のびのびとおもいっきり遊ばせることができるのでいいよ。専用の水飲み場や排せつ用ゴミ箱もあるので思いっきり遊ばせても安心して便利に利用できるからいいね。 子供にも遊具施設があるので、ドライブの合間に体を動かして遊ぶことができるからいいよ。 ゆっくりと休憩をかねて体を動かすリフレッシュできる施設があるのは、大人も子供も動物連れにも便利に利用できるからいいね。 運動したあとには、空腹を満たしてくれるフードコートやレストランに美味しいものがたくさんあります。 24時間営業のフードコートにある、厚切りの三元豚とチキンで富士山をかたどった「富士山丼」は、ボリューム満点で、お肉は肉厚なのにやわらかくてジューシーで美味しいですよ。とんかつは、そのまま食べても美味しですけど、さっぱりしたポン酢をつけて食べるのもいいよ! いつもここへ寄ると必ず食べるのが、「コク黒ラーメン」です にんにくが効いたコクのあるしょうゆベースのスープでピリ辛で美味しいよ。 スープが麺とよくからんで美味しくて、スープまでじっくり堪能してます。 レストランでは、山梨県の食材を使ったメニューが色々あってこちらも美味しいですよ。牧場でワインの搾りかすを飼料に飼育された、甲州ワインビーフステーキや山梨の郷土料理「ほうとう」などありますよ。 ここの「ほうとう」食べたんですけど、「きのこほうとう」美味しかったよ。野菜ときのこ類がたっぷりはいっていて、きのこ好きな私にはピッタリ。 野菜と平手打ちの麺を味噌で煮込んだ栄養たっぷりの料理で美味しいよ。 お土産売り場には、色々な山梨のお土産があるよ。 私は「桔梗信玄餅」が美味しかったよ。甲斐の名将武田信玄が出陣の際に非常食として欠かさなかった、切り餅にちなんで作られた甲州の銘菓です。 黒蜜ときなこがからんで、もちもちで美味しいです。何個でも食べれそう。 まだまだ美味しい物いっぱいあるのでまた、是非立ち寄りたいです。
中央自動車道の山梨県にある双葉サービスエリアです。 おすすめはほうとうです、大きな野菜がたくさん入っていて食べ応えあります。 展望台から富士山や八ヶ岳を見る事が出来ます、運転の疲れもリフレッシュ出来ますよ!
双葉サービスエリアは中央自動車道双葉ジャンクションと甲府昭和インターチェンジの中間にあるサービスエリアで222台と広い駐車スペースがあります。 飲食施設のレストランでは山梨名物のほうとうをいただくことが出来ます。
こちらのサービスエリアは、レストランやフードコート、お土産屋さんなどがとても充実しています。また 駐車場も広くとても綺麗な施設です。エリア内にある展望台からは、富士山を眺めることができます。 売店では、山梨のお土産で有名な桔梗信玄餅やわらび餅など、いろいろなお土産が販売されています。
中央自動車道にあるサービスエリアです。 広くて設備も充実しています。 展望台があるのが売りのようです。 食べ物では富士丼というのがあって、トンカツとチキン、両方が食べられてでもサッパリ味…のどんぶりでした。
中央自動車道の山梨県甲斐市にあるこちらのサービスエリアには展望台がありここから雄大な南アルプスの景色を眺めることができる素敵な場所です。 こちらは上り線、下り線での共用しているサービスエリアですので行きも帰りも利用できるのがお気に入りです。 富士山の写真を撮るなら是非ハーブガーデンからの撮影をオススメします。 緑豊かなハーブガーデンの奥に見える富士山は絶好の撮影スポットです。 四季折々、そして時間帯によって様々な表情を見せてくれる富士山をぜひご覧になってみて下さい。 サービスエリアのお楽しみはご当地グルメとお土産ですよね。 フードコートでのイチオシメニューは富士山丼です。ボリューム満点の三元豚のトンカツとチキンステーキを富士山に見立ててある豪華な丼です。ポン酢も添えられているのでさっぱりと和風で頂くのもオススメです。 富士山丼のほかにも三元豚のかつ定食やカツカレーもとても美味しいですよ。 レストランにも注目して欲しいのですが朝食バイキングを楽しむことができます。午前7時から10時までの営業ですがタイミングが合えばぜひお試しください。メニューは豊富で和洋からサラダバー、ドリンクバー、そしてデザートバーまで全てが食べ放題です。 山梨の名物料理と言えばほうとうですがこちらのレストランでも食べることができます。定番のかぼちゃほうとうは甘さがギュッと濃厚でヘルシー。味わい深い一品です。きのこほうとうやキムチほうとうなどもあり家族で分け合って食べ比べをするのも楽しいですね。 旅の楽しみの一つでもあるお土産ですが山梨と言えば桔梗信玄餅。もちろんここのサービスエリアでも取り扱っています。珍しいところでは名水わらび餅というのがありこれも大人気なお土産です。 信州の工房で作られているハムやソーセージ、ベーコン。ほうとうも種類豊富に販売されています。 またパン工房もあり焼きあがるタイミングを事前にチェックしておいて焼きたてのパンをお土産にするのもオススメです。
今回のゴールデンウィークで旅先へ向かう途中、利用しました。 サービスエリアなので大きく、公園スペースもありました。 食べ物の出店や野菜の販売が外で行われており、中にはレストランにパン屋さん、お土産屋さんがあってとても活気がありました。
双葉ジャンクション近くにあるサービスエリアですが、スマートインターチェンジも併設されているので利用する人は多いようです。 初めて利用したときに、その先で事故があり大渋滞になってしまったため、さっそくスマートインターチェンジを使用しました。 展望台(下り)やドッグラン(上り)もあって、ゆっくり過ごせます。
ここのサービスエリアは、中央自動車にあるエリアです。 エリア内には展望台もあり甲府盆地や富士山、南アルプスなどの 山々を望め、絶景でリフレッシュすることができます。 売店や食堂も充実しているので、ゆったり過ごせますよ。 おすすめは、やはりほうとうですね、定番ですが美味しいです。
中央自動車道のサービスエリアです。 レストランやスナックコーナー、売店、ガソリンスタンドなどがあり、大変充実しています。駐車場も広く、200台以上が駐車可能です。 コンビニエンスストアこそありませんが、スナックコーナーも売店も24時間営業のため、便利です。
先日、仲間とのツーリング時に立ち寄りました。上下線とも同じ敷地内に施設があるため、待ち合わせなどに便利ですね。施設はとても広く、気をぬいてしまうと迷子になりそうです。
新鮮なフルーツやお野菜の販売テントがあり人気でした。施設内はとてもきれいで、ベビールームがありママにはうれしいサービスでした。テラス席が多数用意されていて、気持ちよくお食事が出来ました。
中央高速 双葉サービスエリア。中央高速を使った時必ず寄るサービスエリアです。駐車場も広くでフードコート、レストラン供とても充実しています。またお土産の種類も豊富です、
甲府に行った帰り、休憩しようとこちらに立ち寄りました。「ほっぺちゃん」グッズがあって面白かった。天気が良かったおかけで、展望台から富士山や八ヶ岳を綺麗に見れて嬉しかったです。
富士山や南アルプスが望める展望台からは360度のパノラマが広がっています。地元名物「ほうとう」や、「勘助辛味噌」が人気です。また限定販売の「八ヶ岳チーズケーキ」がおススメです。
中央自動車道(下り)にある双葉サービスエリア。 エリア内にある展望台からは、富士山を眺めることができます。 山梨のお土産で有名な「桔梗信玄餅」や「わらび餅」、「生クリーム大福」など、いろいろなお土産が販売されています。
「双葉SA」は 中央道の 双葉JCTと甲府昭和ICとの 間にあるり スマートICがあるサービスエリアです。 ここでは 「お食事処 辛夷」の ”サーロインステーキ”をいただきました。ワインの産地ならではの 甲州ワインビーフのサーロインステーキで 肉の旨味がダイレクトに感じられ ワインビーフの旨味が溶け込んだデミグラスソースとの相性は抜群でスープも本格的で美味しかったです。 名物ソフトクリームの ”わさびソフト”は 甘いんだけど後からくるピリッとした辛さがクセになります。
双葉SAは、甲斐市にある中央自動車道のサービスエリアです。 双葉JCTと甲府昭和ICの間にあります。 ハーブガーデンがあるのが特徴で、初夏には「ラベンダー穂刈りまつり」が開催されます。 富士山がとてもきれいに見えるサービスエリアで、心も体もリフレッシュできます。
中央自動車にあるサービスエリアです。サービスエリア内に展望台があり甲府盆地越しに富士山をはじめ、南アルプスなどの山々を眺めることができます。大パノラマの絶景でリフレッシュすることができます。
大きなサービスエリアです。ガソリンスタンドもあります。休日なんかは警備員さんがいるほど人気があります。24時間営業しているお店もあるしお土産なんかも豊富に販売されています。チーズケーキがおいしいのでおすすめです
お土産や食事処が充実な双葉サービスエリア。中央自動車道にあり、仕事や観光途中で利用するお客さんで賑わいます。 こちらへ立ち寄れば、欲しいお土産はだいたい揃いますね! とにかく種類が豊富で便利! 展望台もあり、南アルプスを眺めながらドライブの休憩はいかがですか。
とても大きいサービスエリアです。夜中でもトラックも乗用車もたくさんいます。お土産物店や食事処がたくさんあり、非常に便利です。ドッグランもあるので、愛犬を遊ばせることもできます。
山梨県にキャンプへ行く際に、昼食を双葉SAで食べる事にして、立ち寄りました。 煮干しラーメンを食べましたが、チャーシューがとても分厚くて、とっても食べ応えがありました。
双葉サービスエリアの好きなところは、何といってもフードコートです。昔ながらの雰囲気がまだまだ残っていて、メニューもこれぞ高速道路のサービスエリアと言わんばかりの、ボリュームのあるものから、軽い物まで揃ってます。私はいつも塩ラーメンとおにぎりを頼んでます。
東京から中央道を長野方面へ走ると「富士山」が見えそうで見えないのです。山梨県に入って山々の間からチラホラ見え隠れしますが、この「双葉SA」に寄れば大丈夫。エリア内に小高い丘が有り、そこへ登れば富士山がよく見えます。やや遠いですが、記念写真には丁度いいです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本