■愛知県春日井市/

交通アクセス|

高速道路

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

内津峠PA投稿口コミ一覧

愛知県春日井市の「内津峠PA」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全65

内津峠PA
評価:3

先日内津峠PAに立ち寄りました。 初めて行きましたが、規模が小さいわりに食事どころや売店などが結構充実していて驚きました。 さほど混雑していないので、穴場のPAなのかなと思います。 名古屋飯も食べられますよ〜

Pさん

この施設への投稿写真 8 枚

自宅から一番近いPAで、待ち合わせに利用しています。
評価:4

内津峠PAは中央自動車小牧東ICから東京、長野方面へ約1.5Kmの場所に上りPAがあります。下りPAは多治見ICから小牧、春日井方面へ約6.6Kmの場所にあります。開通当初はパーキングエリアとトイレに飲料製品の自販機くらいしかありませんでした。数年前から飲食店やショッピングセンターなどの施設が開店し、充実したPAに進化しました。上下線によって施設の営業に違いがありますので、それぞれの確認は必要です。上りPAのスナックコーナーは営業時間が7:00〜21:00です。メニューは生姜焼き、鶏ちゃん炒め、豚ニラもやし鉄板焼きなどの定食とうつつラーメンがあって、予算は大体1,000円くらいです。 カプセルショップは9:00〜17:00の営業で、テイクアウトメニューが揃っていますから、時間のない時でも車中で食事ができます。ショッピングコーナーは7:00〜21:00の営業で、名古屋と近隣のお土産が取り揃えてあります。 下りPAのフードコートは7:30〜20:30の営業で、ラーメン、台湾ラーメン、生そば薮など懐かしいメニューの美濃菜麺と豚ニラ鉄板、あじフライとモモ唐揚げミックスなど定食の杉の子オワリがあります。予算は約600円〜1,200円くらいです。テイクアウトはサクサクスティック唐揚げの金のとりからがお勧めですし、パピヨンは北海道バニラやプレミアムソフトクリームを販売しています。お惣菜系のパンを豊富に取り揃えたベーカリーコーナーも毎週新作が造られるので大人気です。ショッピングコーナーは地域限定の商品を数多く取り揃えてあり、お土産を購入する時には困りません。最近は無くなりましたが、家族が研修などで長野方面から帰宅する途中、名古屋市内に入る前の最後の休憩で当下りPAに寄ることがありました。当PAに迎えに行った方が名駅方面まで行って帰宅するより早いので、何度か迎えに行った事があります。自宅から多治見ICで下り線に入って、PAで合流して小牧東ICで出て帰宅すると1時間もかかりませんでした。懐かしい思い出です。

O7953さん
内津峠PA
評価:3

内津峠PAさんは365日営業で営業時間は7:30〜20:30です。 朝食メニューも選べて、出汁巻き玉子焼き、焼鮭、ワサビ漬け、漬物、海苔、ご飯とみそ汁です。 飛騨牛コロッケも頼み、揚げ置きの物ですが、ポテトがギッシリ、飛騨牛のミンチ肉も入っています。ラードで揚げられていて、衣はサクサク、身はしっとりホクホクと美味しいメインのおかずになります。 玉子焼きは、注文を受けてから焼き上げられた風の作り立てもジューシーさを感じます。 大根おろしが添えられていてサッパリ引き立て役になっています。焼鮭も意外と美味しい焼き立て風を演出しています。

ヒデさん

この施設への投稿写真 7 枚

サービスエリア
評価:3

先日岐阜県のゴルフ場に行った時に休憩で内津峠サービスエリアを利用しました。 フードコートも充実していてとても良かったです。 店外で販売してる唐揚げはとても美味しくオススメです。

D9205さん

この施設への投稿写真 4 枚

朝食がおすすめ
評価:3

こちらのパーキングエリアにはレストランがあり、 そこの朝食がとてもおススメです。 朝のみ販売している定食が2種類あり どちらもお値打ちなのですが、ご飯のおかわりが無料なので とてもお得です。

B2760さん

この施設への投稿写真 8 枚

アートがあるパーキングエリア
評価:3

運転の休憩で内津峠PAに立ち寄りました。 休憩して車に戻ろうとしたときに、何か目に止まり近づいて見るとチェンソーアートがありました。 チェンソーアートは初めて見ましたが、かなり精巧で見入ってしまいました。 休憩だけでなく楽しいPAだと思いました。

Monkey6Rさん

この施設への投稿写真 6 枚

内津峠パーキングエリア
評価:3

中央自動車道にある「内津峠パーキングエリア」。 位置としては、愛知県春日井市にあたります。 長野方面からの帰りには、ちょくちょく立ち寄ります。 イメージよりも大きいPAだと思います。ここに来ると「ああ、もうすぐ家だ」と妙な安心感がありますね。 フードコートも意外と充実しています。個人的には、ここに立ち寄ると非常に高い確率で、明宝フランクを食します。美味しいです!

toratoraさん

この施設への投稿写真 6 枚

内津峠PA
評価:4

中央高速道路にあります『内津峠PA』です。長野からの帰りによく立ち寄るPAです。フードコートも充実しています。ここのきしめんが、私は好きです。ここに寄るとようやく、家に帰った気分になります。

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

内津峠PA
評価:3

多治見方面から名古屋への帰り道に利用しました。屋外の屋根付きベンチ席でソフトクリームで休憩。とても暑い日だったけど、日陰に入れば涼しく感じる場所でした。施設内には全国各地のカップラーメンが自販機で買える、カップ麺市場があります。たくさんあって選べない場合は、ここで食べずにたくさん買って帰るのもいいですよ。

taijiroさん

この施設への投稿写真 4 枚

中津峠PA
評価:5

中津峠PAに寄ってきました! 店内のお土産売り場には、名古屋名物はもちろん、伊勢志摩のこだわりの逸品などもあり、豊富な品揃えでした。もちろん自動販売機や休憩スペースもあるため、休憩するには良いPAだと思います。

闘犬さん

この施設への投稿写真 7 枚

内津峠PA
評価:3

中央自動車道にあります。愛知県春日井市に位置します。小牧JCTから多治見方面へ向かう途中の一つ目のパーキングエリアです。トイレ休憩のために立ち寄りました。EV車の充電スペースがありました。フードコートもありました。

ケンジさん
内津峠PA
評価:3

内津峠パーキングに立ち寄りましたが、コロナの影響なのか比較的空いていました。売店でみたらし団子を買って休憩をとりました。レストランには、ラーメンや定食、お土産コーナーもありますよ。

Y0691さん

この施設への投稿写真 5 枚

中央自動車道に位置するパーキングエリアです。
評価:3

内津峠パーキングエリアは、中央自動車道に位置するパーキングエリアです。ずっと岐阜だと思ってましたが春日井市にあるんですね。標高が高く、高低差がある場所に位置します。中津川市に行く際によく利用します。駐車場は100台前後で、フードコート施設も充実しています。

A3358さん
内津峠PA
評価:3

内津峠PAは、春日井市中央自動車道のパーキングエリアエリアです。春日井市在住の私は自宅から近すぎて今まで素通りしてきましたが、今回初めて利用しました。自動販売機で全国のご当地のカップラーメンが売られていて、数点購入しました。

G6707さん

この施設への投稿写真 8 枚

立派になりました。
評価:5

内津峠パーキングエリアは、愛知県春日井市にあり、中央高速道路上で愛知県では唯一となるパーキングエリアです。 上り線は、1972年(昭和47年)の設立当初は、ショッピング施設などがなくてトイレのみのパーキングエリアでしたが、現在では広々とした緑地が広がり遊歩道も整備されており、愛犬家オススメのスポットとして人気があるパーキングエリアになっています。 下り線は、2013年(平成25年)にリニューアルされた「峠の茶屋」や焼きたてパンがオススメのベーカリーコーナーPICなどフードコートが充実していてオススメです。

DAI0731さん

この施設への投稿写真 4 枚

内津峠PA
評価:3

中央自動車道の小牧東インターチェンジ近くにあるパーキングエリアです。フードコートの規模は大きくありませんが食事処はしっかり完備されておりメニューも豊富です。 食事のお値段もリーズナブルで味もなかなかなので満足出来ますよ。

せごどんさん
内津峠PA
評価:5

中央高速道路の内津峠PAに立ち寄りました。飲食が充実したパーキングエリアでした。他にはみない、全国のカップラーメンが自動販売機で買えて、お湯を注ぐ器械と食べるテーブルが置かれた、麺市場がありました。今度は是非食べてみたいです。

アクエリアスさん

この施設への投稿写真 8 枚

内津峠PAのご紹介です。
評価:3

内津峠PAは中央自動車道のパーキングエリアです。愛知県春日井市にあり、うつつとうげと読みます。愛知県にあるのでフードコートには味噌カツ丼など愛知県の名物が色々食べられますよ。

ととくんさん

この施設への投稿写真 4 枚

PAでは大きめのです。
評価:3

中央高速道路の小牧JCから一つ目のPAです。PAでは大きめです。ここから多治見方面には坂道が続くのでその前にちょっと一息として、JC方面には夕方の渋滞があるときにちょっと一息として利用する人が多くて賑わっています。唐揚げやお菓子も充実していますのでおススメです。

M9675さん
内津峠PA
評価:3

長野方面へドライブした帰りに利用しました。 このパーキングエリアに訪れると愛知に帰ってきたなぁと実感します。 内津峠パーキングエリアは、サービスエリアではありませんが 約100台ほどの駐車スペースがあり、商業施設もショッピングコーナーから飲食店も豊富なパーキングエリアです。

(´・ω・`)ノさん
最初と最後
評価:3

中央道にある、内津峠パーキングエリアは、上りだと名神高速の最初のパーキングエリアで下りだと最後のパーキングエリアになります。 日中は、フードコート等営業しており便利ですが、深夜にもインスタントラーメンの自販機は稼働しているので、深夜に小腹が空いたとき等もかなり便利に利用できます。

クリちゃん!さん

この施設への投稿写真 5 枚

内津峠PA
評価:4

東名高速道路小牧ジャンクションから中央自動車道へ、多治見・土岐方面に向かう先にあります。標高が高く、坂道に登りにありますので空気がきれいで、見晴らしが良いです。フードコートも充実していて、休息を取るのに良いパーキングです。

しんごろうさん

この施設への投稿写真 7 枚

紹介します。
評価:3

内津峠パーキングエリアですが、中央自動車道にあるパーキングエリアです。 『金のとりから』が、高速初出店したパーキングエリアです。 他にベーカリーや、一度は購入してみたくなるテイクアウトコーナーなど魅力満載です。

T1380さん
内津峠
評価:3

内津峠PAは中央自動車道の小牧東IC近くにあります。この付近は上下線共に連続したカーブと急勾配の坂が続いているので、内津峠PAはちょうど良い休憩場所になります。食事も可能ですし、駐車スペースも充分にあるのでおすすめです。

P90さん
愛知県
評価:3

愛知県春日井市を走る中央自動車道、中津川方面から小牧方面に向かい『多治見インター』の次にあるパーキングエリアです。 飲食店もあり、駐車場も広々しています。 トラックも停めれる広いパーキングエリアです。

K2368さん
内津峠PA
評価:3

中央自動車道の内津峠にパーキングエリアです。 先週、中津川までドライブした時に利用しました。施設自体はそれほど大きくはないですが、フードコートもお土産などが揃うショップもあり、ちょっと休憩するにはちょうどいいです。

R1989さん
内津峠パーキングエリア
評価:3

中央自動車道 愛知県春日井市の内津峠パーキングエリア 愛知方面(上り)からは小牧東インターチェンジを超えた次のパーキングエリアです。 スナックコーナーも充実していますが、屋外休憩所も広々。 桜の季節には屋外で花見がてらの休憩もお勧めですよ。

尾張のやぎはなさん

この施設への投稿写真 4 枚

新しくなった内津峠パーキングエリア
評価:3

高速中央道にあります『内津峠パーキングエリア』に寄りました。改装して新しくなってました。フードテラスの料理が定食、ラーメン、そば、すべてがリニューアル。とても美味しかった!面白いのが、カップ麺市場というカップラーメンを食べるスペースがありました。今度、利用してみたいです。

W0533さん

この施設への投稿写真 2 枚

全国のカップラーメンが売ってます
評価:3

先日、名古屋から岐阜方面へドライブに行った際、こちらの内津峠パーキングエリアで休憩しました。以前テレビで紹介されてたのですが、全国のお当地カップラーメンが売っていて、その場で食べれるコーナーがありました。私は北の札幌ラーメンと南は博多のとんこつラーメンを頂きましたが楽しくて、美味しかったです。

にんさん

この施設への投稿写真 5 枚

内津峠PA
評価:3

愛知県春日井市にあります、中央道自動車道の内津峠パーキングエリアです。 上りでは、時間のないときに手軽に食べることができる、テイクアウトのものが色々あります、中でも私は肉まんが好きで、温かくてふわふわで美味しく、小腹空いたときにはぴったりです。 私はここの上りのパーキングエリアに立寄るときは、味噌カツ定食が美味しくてよく食べています。 下りはパン屋さんがあります。パン好きな私にはついつい立ち寄りたくなります。手作りパンのおいしいものがいっぱい並んでいるのを見ると嬉しくなります。 季節限定のものから定番のものまでいっぱいですよ。 私はハムカツサンドやのヘーゼルナッツチョコクリームコロネパンが好きでよく買ってます。 ドライブ中の食べやすい食べ物や飲み物、売店では名古屋名物のお菓子が買えるのでいいですよ。

☆たんぽぽ☆さん
必ず立ち寄りますね。
評価:4

小牧方面から中央自動車道へ入った最初のPAであり、愛知県と岐阜県の県境です。休憩をする場所として多くの車両が停車しますし、私もよく利用させてもらいます。PAから多治見方面へ入ると、登り坂があり、その先で今度はかなりの下り坂になるため、エンジンブレーキを上手く利用できるかどうかが、テクニックの差です。

MR.ポテンザさん
中央自動車道
評価:3

中央自動車道名古屋方面から行くと1番最初のPAになります。 コンパクトですが自然に囲まれて落ち着いた時間を過ごせます。 紅葉の時期には周りの山々が色づきここで紅葉狩りができる絶景のPAになります。

サンフレさん

この施設への投稿写真 8 枚

パーキング
評価:5

中央自動車道の内津峠パーキングエリアです。 駐車スペースは広く、高速ドライブの休憩にはにはもってこいのパーキングです。 フードスペースもとても魅力的で、美味しい料理がたくさんある、オススメのパーキングですよ。

めつしさん

この施設への投稿写真 5 枚

集合場所に最適
評価:3

内津峠PAは、長野方面に旅行に行く時に仲間との集合場所によく利用します。ほどよい規模なので、お互いを見つけるのも容易です。軽食やドリンク、スモーキングスペースもあるので、ドライブの休憩所としても最適ですね。

Luckydiamoさん

この施設への投稿写真 2 枚

内津峠PAになります。
評価:3

名古屋から中央自動車道に入り、最初のパーキングエリアがここ内津峠パーキングエリアになります。五平餅が名物とのぼりが上がっていたので試しに食べてみました。おいしかったですよ!寄られた折には一度お試し下さい。

P3112さん

この施設への投稿写真 2 枚

施設の紹介
評価:4

内津峠PAは中央自動車道、『小牧東インター』と『多治見インター』の中間にあるパーキングエリアです。パーキングエリア内には『金のとりから』というお店があって、色んな種類のからあげが売ってて、どれもとてもおいしかったです。

あきさん
連休でも空いています。
評価:3

規模は大きくありませんが食事処はしっかり完備されておりメニューも豊富です。 食事のお値段もサービスエリアに比べリーズナブルで味もなかなかなので満足出来ます。 ちょうど愛知県と岐阜県の境の峠にある施設です。

宮様さん
展望台のあるパーキングエリアです。
評価:5

こちらのパーキングエリアは、多治見方面便利向かう際に立ち寄られるといいと思います。なぜなら、展望台があり昇ることができます。山の上から、良い景色を堪能することができます。

L0948さん
内津峠PA
評価:3

中央自動車道にあるパーキングエリアです。なかなか読むのが難しいですが「うつつとうげ」と読みます。中規模な広さです。 冷やしたぬきうどんをたべましたが、揚げ玉に青海苔がはいっていて礒の香りがして美味しかったです。 パン屋さんもありましたが、うどんを食べたあとなのであきらめましたが種類もたくさんあり次回は食べようと思いました。

N1111さん

この施設への投稿写真 2 枚

下り側にはGSあり
評価:3

内津峠パーキングエリアは、中央自動車道のパーキングエリアです。 上下側共に売店や食事店があり、ちょっとした休憩に適しています。 下り側にはガソリンスタンドが設置されており、大変便利です。中央道で最後の給油所になります。 上り側には給油施設はありません。上り側の最寄りの給油施設は、多治見インターチェンジを挟んで隣にある虎渓山パーキングエリアにあります。

J7301さん
あつあつ生姜焼き定食
評価:3

仕事で多治見に行く途中、昼休みにこのPAで昼食をとりました。メニューが結構たくさんありましたが、写真がおいしそうだったので、生姜焼き定食を注文しました。豚の生姜焼き、豚汁、ご飯、漬物のセットで、メインの生姜焼きは、鉄板に盛られており、ジュウジュウと音がなるくらいあつあつで、しゃきしゃきの野菜入りでした。お肉も柔らかく、大変ボリュームもあり、大満足でした。このPAに行ったら、又食べたいです。

B5098さん

この施設への投稿写真 3 枚

内津峠PA
評価:3

愛知・岐阜の県境に近く、両県のお土産物等が揃っています。上り線スナックコーナーの「豚にらもやし鉄板定食」はアツアツの鉄板の上に乗せた豚肉・にら・もやしをにんにく醤油で味付けしたボリューム満載の定食です。スタミナ満点です。

アーサーさん
高速初出店のお店がある。
評価:4

内津峠パーキングエリアは、中央自動車道にあるパーキングエリアで、サクサクスティック唐揚げの『金のとりから』が、高速初出店したパーキングエリアになります。他に一度購入したら、また購入したくなるベーカリーや、一度は購入してみたくなるテイクアウトコーナーなど魅力満載です。

naka1952さん
多治見インター手前にあるパーキングエリアです。
評価:3

中央高速道路下り車線の多治見インター手前にあるパーキングエリアです。フードコートも充実しており、お気に入りの場所です。挽きたて・淹れたてカップコーヒーが100円で売店レジで販売してますよ。

W9914さん
休憩には最適
評価:4

名古屋方面から中央道最初のパーキングエリアです。中規模的パーキングですが、食事が充実していて質もとても良いです。種類豊富なメニューに料理のコストパフォーマンスに得した気分です。それなのに割と空いているのがまた良いです。このパーキングは大体、名古屋方面の方は知っていると思いますが穴場的に良い感じです。

ゲドグロさん

この施設への投稿写真 2 枚

綺麗な施設
評価:4

改装されて、とても綺麗なPAです。 特にトイレは季節の花が飾ってあったり、トイレも最新のデザインで気持ちの良い施設でした。 小さなPAのイメージでしたが、混んでいませんしオススメなPAです。

ルルロロさん

この施設への投稿写真 5 枚

うつつとうげと呼びます!
評価:3

内津峠PAは中央自動車道の小牧東ICと多治見IC間にあるパーキングエリアです。愛知県と岐阜県の名産品やお土産、味噌カツやきしめんなどのフード類が豊富にあるので、観光気分が高まります!いつも割と空いているので便利に利用できますね。

おかずさん

この施設への投稿写真 7 枚

便利です
評価:4

中央自動車道小牧東ICから約5分ほどで内津峠PA(上り)に到着します。 穴場のPAで駐車場は混雑していません。 PAではめずらしい顔出しパネル(春日井市のマスコットキャラクター「とうふう」(小野道風)くんとカエル)があり、子供達に人気です。 フードコートでは「鶏ちゃん定食」が有名です。熱々の鉄板に炒めた鶏ちゃん(甘辛い味噌漬けの鶏肉)と野菜が盛り付けられていて白いご飯との相性バッチリです。かけそばやうどんも麺がほどよい固さで美味しいです。

リリーさん
色々なカップ麺
評価:3

中央道にあるパーキングエリアです。 トイレ休憩で普通に寄ったのですが、色々面白いパーキングエリアでびっくりしました。 中でも色々なカップ麺が売られている「カップ麺市場」があり、ご当地のカップ麺が楽しめます。 明宝ハムのフランクフルトもおいしく、また立ち寄りたくなるパーキングエリアです。

まっつーさん
程よい規模
評価:4

名古屋方面から走っていると中央自動車道に入って1つ目のパーキングエリアです。規模はそれほど大きくはありませんが食事できる場所や売店などが一通り揃っており、とても重宝しています。そして1番のオススメ理由は混雑しないところです。

Aventadorさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画