
上郷サービスエリアにある「上郷町市場」では、東海地方の土産品、特産品、新鮮な野菜・果物などが販売されています。 海鮮専門店「うお坐食堂」では、海女小屋にいるような雰囲気で、焼き魚、煮魚、天ぷらなどの美味しい魚料理がいただくことができます。 また、最近では、多くのレストランが新規オープンしており、食事をする時にぜひ利用したいサービスエリアです。
ご希望の高速道路IC/SA・PA情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~98件を表示 / 全98件
上郷サービスエリアにある「上郷町市場」では、東海地方の土産品、特産品、新鮮な野菜・果物などが販売されています。 海鮮専門店「うお坐食堂」では、海女小屋にいるような雰囲気で、焼き魚、煮魚、天ぷらなどの美味しい魚料理がいただくことができます。 また、最近では、多くのレストランが新規オープンしており、食事をする時にぜひ利用したいサービスエリアです。
東名高速道路にあり名古屋インターから 東京方面に向かう最初の大きなエリアです。 上下側ともに約300台駐車できる大きな駐車場や 24時間営業のガソリンスタンド、レストランなどで 食事のとれる施設などがあります。 上り側手洗い前には「ドライミスト」と呼ばれる 冷房装置も設置されています。 霧を噴射して気化熱で周辺温度を下げるという、 大変優れた冷房装置です。涼しくて気持ち良いですよ。 夏場に立ち寄ったら体験してください。
子供が遊べるyukidsという施設があったり、ファミリーマートもあり非常に便利です。フードコートには、吉平ラーメン、めん処みかわ、あかつき食堂の3つがあり、たくさんの種類から選ぶことができます。
タリーズコーヒーやファミリーマートがあり、お土産も充実しています。お手洗いもとても綺麗です。ベビーコーナーがあり、オムツ替えや授乳スペースもあって赤ちゃん連れも安心です。、熟成カレーパンは一個300円ほどで少しお高めですが美味しかったです。
キリンやゾウなどのさまざまな動物たちのトリックアートがSAの外壁に描かれていて、とてもおもしろいサービスエリアです! お子様がいる方などには特にオススメ☆ インスタ映えするかはわかりませんが、おもしろい写真が撮れること間違いなしです♪ ぜひ一度立ち寄ってみて下さい!
上郷サービスエリアは、東名高速道路のサービスエリアです。 大きなサービスエリアで、上下側ともに約330台駐車できる大きな駐車場や24時間営業のガソリンスタンド、レストランなどの食事のとれる施設などがあります。大変充実しています。 上り側手洗い前には「ドライミスト」と呼ばれる冷房装置も設置されています。屋外で使える冷房装置で、霧を噴射して気化熱で周辺温度を下げるという、大変エコな冷房装置です。涼しくて気持ち良いです。
私も大好きなタリーズコーヒーが入っているので美味しいコーヒーも頂け満喫出来ます。有料ですが、室内遊園地というくらい広いキッズコーナーがあるので、お子様も楽しめます。
東名高速道路のサービスエリア。伊勢湾岸道、新東名など新しく道路が増えていますが、SAとして要の役目を果たしています。食事はもちろんのことおみやげ品も愛知、名古屋の名物がたくさん。リニューアルや新店オープンなどを重ねてますます便利になりドライバーにはもちろん利用者全員のオアシスです。
名古屋から祖父母の住んでいる静岡に行くときに必ずといっていいほど利用しています。 駐車場も広いですし、コンビニやタリーズコーヒーが入っていて休憩するにはピッタリなのです。 フードコートもありますし、お土産もたくさんおいてあるので家族連れの方も非常に多いのが特徴ですね。 私は上郷サービスエリアで、静岡銘菓のこっこを買って帰るのが習慣になってしまいました(笑)
上郷サービスエリアは、東名高速道路にあるサービスエリアで、高速道路では、初めて、外壁にトリックアートを採用したサービスエリアです。ぷらっとパークにもなっており、一般道からも利用する事ができます。お店に至っては13種類ものお店があり、和・洋・中様々な料理が楽しめます。
東名高速道路の豊田インターと岡崎インターの間にあるサービスエリアです。7月に上り線のサービスエリアが改装されて新しく生まれ変わり、様々なショップや飲食店が並んでいます。
上郷SAには、上り線・下り線ともに「ぷらっとパーク」が設置されていて、下道からでも入ることが出来ます。コーヒーが飲みたくなったときに、ここのタリーズに来ると、旅気分になれて楽しいです。東海エリアのお土産も充実していて、おすすめのSAです。
東名高速道路の豊田市にある上郷SA 上下線ともコンビニがあります。 下りにはS&Bカレーのお店があって おいしいカレーが食べれますが、 カレーパンが絶品なので、是非一度食べてください。
東海エリアとあって、三河名物を楽しめたり、伊勢名物の「赤福」、「虎屋ういろ」なども手に入れることが出来ます。もちろん名古屋名物の味噌カツやきしめんなども食せます。また、下り線には「yukids」という室内型遊園地もあり、お子様も楽しめます。
東名高速を名古屋方面に進むと、新名神と交差して過ぎた後、まもなくの場所にあります。名古屋に近いこともあって名古屋名物の種類が多いです。たとえば、フードコートのラーメン店には台湾ラーメンがメニューとしてあります。
上郷SAは、豊田市に有り東京方面から名古屋に向かう時は最後の休憩に利用することが多いです。 名古屋が近いことも有り、名古屋めしを食べることができるので旅行などで立ち寄った人にもおすすめのSAです。
上郷SAの下りのフードコートにはエスビーカレーが出店しています。 また、ご当地名物の藤田屋の大あんまきも出店しているのでこのSAを利用するときの楽しみの一つとなっています。 また、ファミリーマートが併設されているのもうれしいですね。
東名高速道路の愛知県の上郷サービスエリアです。 ここの特徴は子供が遊べるスペースがあり、家族揃って満足できます。 また愛知県に位置することもあり名古屋メシを食することができます。味噌カツやきしめんなどおいしい食事を取れます。
東名高速道路上りにある豊田市の上郷サービスエリアでは、動物達のトリックアートを見ることができます。 店舗には、タリーズコーヒーやファミリーマート、パン屋さん、知立名物の大あんまきなども入っています。 また、ドッグランもあるためワンちゃんのドライブ休憩に役立ちます。
東名高速道路のサービスエリアです。大きなサービスエリアでフードコートやお土産屋さんは愛知、名古屋地区の名物を中心に充実していて休憩しながら観光気分を楽しめます。コンビニやカフェもありますので、運転の疲れを癒すのにもってこいの場所です。
名古屋インターで降りる前に立ち寄ってトイレ休憩していました。小さい子供が遊べる室内遊園地があったり、タリーズコーヒーがあったりといろいろと充実していると思います。一般道からも入る事が出来るSAです。
上郷SAは、お土産屋さん、駐車場、お手洗いなど、施設が充実しているサービスエリアです。 コーヒーショップやコンビニも併設されていて、とても便利です。 が、やはり、上郷SAといえば、カレー。 ローカル番組などでも度々取り上げられるほどの名物カレーパン。 おススメです。
私が関東方面に向かう時に利用する、東名高速道路豊田IC〜岡崎IC間にあるサービスエリアがこの上郷です。 自宅からほぼ1時間位で、県内有数の規模を誇るSAでレストランやガソリンスタンドが完備されていて観光バスも多く利用しています。
東名高速道路の愛知県豊田市にあるサービスエリアです。 このサービスエリアの特徴は、外壁にあります。 ゾウやキリンや白クマなど様々な動物が描かれていて、 しかも飛び出して見えるトリックアートになっています。 サービスエリア初の試みだそうです。
東名高速道路豊田IC〜岡崎IC間にあるサービスエリア。県内有数の規模を誇るエリアで沢山のドライバーが立ち寄るエリアです。レストランやガソリンスタンドが完備されていて観光バスも多く利用しています。
東名高速道路【上郷SA】はフードコート、ショッピングコーナーなどが充実したサービスエリアです。カフェ「タリーズコーヒー」やコンビニ「ファミリーマート」もあるので便利ですね。ぷらっとパークもあるので一般道からも行けますよ。
上郷SAは、岡崎ジャンクション手前にあるサービスエリアです。車線が拡張される前まではここで渋滞になっていたので、良く利用してました。コンビニもあって利便性は良いです。
豊田市の東名高速道路にあるサービスエリアです。 タリーズコーヒーやファミリーマートがあり、休憩にぴったりな場所です。 また、下りの施設には、室内型のこども遊園地があり、長距離のドライブに飽きてしまった子供たちがおもいっきり体を動かしてリフレッシュできますよ!
上郷サービスエリアのフードコート内には、「カレー食材」でおなじみの「エスビー食品」が手がけているお店が出店しており、『カレーライス』や『半熟玉子のカレーパン』などが名物となっています。 もちろん、他にも和食や中華のメニューもありますが、昔から「カレー」にひときわ力を入れているサービスエリアだと感じます。 ランチ時などは、レストラン中に広がるカレーの香りに、食欲をそそられる事間違いなしです(笑)。
東名高速道路の愛知県豊田市にあります。 上り線はトリックアートが建物に描かれていて、子供は喜びます。 またミニカーやチョロQなどもあり、親子で楽しめます。 下りでは、いろいろな種類のカレーパンが販売されていて、なかでも半熟卵のカレーパンはとてもおいしいのでおすすめです。 周辺には伊賀八幡宮、六所神社などがあります。
東名高速道路の岡崎ICと豊田ICの中間にあるサービスエリア。。上りも下りもほぼ同規模でコンビニやカフェが設置されており、大きすぎず、小さすぎず利用しやすいです。もちろんガソリンスタンドもあります。
岡崎や静岡方面に行くときや帰りに必ず立寄るSAです。駐車場の規模も広く、飲食やお土産等の品揃えも豊富です。学生時代にコンビにの深夜配達の帰りに必ず立寄って、カレーを食べていました。いまだに御飯時に立寄るとカレーを食べて、学生時代を思いだします。最近は、コンビにもできて、さらに便利になっています。
サービスエリアである為、施設は充実してます。フードコートが3店舗、カフェが1店舗あり、運転の疲れを取るには良い施設だと思います。また、上郷SAのメガメロンパンを食べましたが、とても美味しかったです。子供たちは、西尾抹茶ソフトクリームと名古屋牛乳ソフトクリームを食べてましたが、美味しそうでした。
岐阜から東名高速で東に行くときは必ずよります。こちらにはお土産売り場や食事施設はもちろんですが、コンビニエンスストアも併設されていますので、ちょっとした買い物にも便利です。
上郷SAです。 ここには、SAでは珍しく「ドッグラン」が あります。 かわいいペットを連れて、時々利用します。 もちろん、お土産などもいっぱい売っていますから、 夕食のおかずもゲットできます。!!!!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |