
北陸道の上がりにある南条サービスエリアです! こちらは食事が美味しいと評判でフードコートにはたくさんの食べ物があり、なかでもソースカツ丼と越前蕎麦が有名です。 お土産は南条限定品の有名一枚水羊羹をオススメします!
ご希望の高速道路IC/SA・PA情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~100件を表示 / 全124件
北陸道の上がりにある南条サービスエリアです! こちらは食事が美味しいと評判でフードコートにはたくさんの食べ物があり、なかでもソースカツ丼と越前蕎麦が有名です。 お土産は南条限定品の有名一枚水羊羹をオススメします!
北陸自動車道の福井県にあるサービスエリアで、フードコートでは福井県の名物のソースカツ丼や越前そば等食べる事が出来ます。 またドックランもあり、設備が充実している綺麗な施設です。
石川県の芦原、片山津温泉に向かう途中に南条サービスエリアで、お昼ごはんを食べました。名物がソースかつ丼と聞いていたので、ビッグサイズのソースかつ丼を注文しました。大きめの丼にご飯が隠れる程のカツが乗っていて、ボリュームに大満足でした。あっさりとしたソースが美味しくて、ぺろっと食べてしまいました。お土産は南条限定品の有名一枚水羊羹とメロンパンアイスがあり、両方お土産と家族用に買ってしまいました。
北陸自動車道にあるSAです。金沢から名古屋へ帰る、高速バスの途中休憩で立ち寄りました。ここは福井県南越前町にあり、エリア内の売店では福井の名産品が売られています。「焼き鯖寿司」は、肉厚の焼き鯖と地元産コシヒカリのシャリで作ったお寿司です。バスの休憩時間は約10分しかありませんでしたが、お土産に何とか1本買うことができました。
若峡地方の保存食であるさばのへしこを使用したへしこ茶漬けを食べました。 おみやげは表彰されたという(味噌・しょうが・しょうゆ)それぞれの味付けが楽しめる鯖缶を買って帰ります。脂がのった新鮮な鯖を缶詰めにしているので、これもとっても美味しいのでいつも買って帰ります。
名神高速道路にあります、南条サービスエリアです。上り、下り共に非常に大きなサービスエリアです。私も、何度も利用したことがあります。大型連休や休日の際は多くの方が南条サービスエリアを利用しますので、車の出入りが非常に激しくなります。空いている駐車スペースを常駐している警備員の方が誘導してくれますので非常にスムーズです。店舗は、飲食店からショッピングコーナーまでさまざまな店舗が入っており、非常に便利です。また、交通情報の案内パネルも非常に大きく、分かりやすいので便利ですよ。トイレも非常に綺麗で、子供用のトイレもありますので家族連れで特に小さな子供がいる家族の方は重宝しますよ。私も、何度も利用しているサービスエリアでベスト3に入るほど気に入っています。お土産コーナーも充実しており、他府県のお土産を取り扱っていますので、買い忘れなどがあってもこのサービスエリアで調達することが出来ますので安心ですよ。
北陸道自動車の上りの米原・小浜方面の南条Sサービスエリアです。無料ドッグランもありました。お土産に国内産の鯖を使用した「へしこ」と人気ナンバーワンの「ザブトンアゲ」を買いました。帰って家族で食べるのが楽しみです。
恐竜の発掘で有名な福井県にあるサービスエリアです。このサービスエリアには、恐竜スポットと呼ばれる子供達に大人気な場所があります。恐竜モニュメントや恐竜博士ベンチ、恐竜トリックアートなど興味津々な施設がいっぱい。休日には、恐竜博士ベンチでの写真撮影の順番待ちで列ができるほどです。また、恐竜キャラクターのラプトとサウタン、ティッチーも大人気です。 恐竜だけでなく、サービスエリア内で定期的に物産展も開催されることも多く、私が立ち寄った時には北海道の物産展が開催されており、札幌名産のスペシャルイチゴを購入しました。このサービスエリアは、ただのサービスエリアではありません。北陸道でサービスエリアに立ち寄るなら、南条サービスエリアですね。
南条SAは福井を走る高速道路のSAになります。滋賀県方面に行かれる方はその先が山越えになるので越える前に一息つくには良いです。また、金沢方面に向かう方も山越えした後に一息つけるSAなので休憩するにはもってこいです。
南條サービスエリアで高級なソフトクリームを食べました。 生クリームが25%も入っていてとても濃厚な味わいでした。 意外と大きなサービスエリアで食事のラインナップも揃っています。 また立ち寄った際にソフトクリームも味わいたいと思います。 発見でした。
北陸道の福井県のサービスエリアです。こちらの南条サービスエリアは、上り下りともに大きい施設です。 レストランは、福井県の名物、ソースカツ丼や越前そば、焼き鯖寿司などがいただけます。 他にも北陸の名物の海鮮や寿司も人気です。 お土産も、ここでしか買えない限定の品もあります。 とても広いサービスエリアなので、ペット連れの方にもいいですね。
このサービスエリアは、北陸自動車道の福井県にありますよ。 この高速道路を通ると立ち寄ります。 何故なら、お土産の種類が豊富で名産品もありますよ。 週末や祝日には広い駐車場が車でいっぱいになりますよ。
北陸自動車道の福井県にあるサービスエリアです。この高速道路を通る度に必ず立ち寄ります。お土産の種類が豊富で毎回買って行きます。週末にもなると広い駐車場が車でいっぱいになります!
北陸自動車道のサービスエリアです。 大変充実したサービスエリアで、上下側ともにレストラン、スナックコーナー、売店、コンビニエンスストア、ドッグランなどがあります。上り側にはこれらに加えてカフェやコイン洗車機などがあり、便利です。 関西から北陸道を通って旅行に出る際には、上り線は「帰り道」に当たるので洗車機があると大変有り難いです。
南条は裏からも入れるので、高速乗ってる以外でも利用しています。もちろんコーヒー飲みに来たり、犬を連れている時はドックランを利用したりしています。お蕎麦も美味しいので、さらっとお蕎麦食べる事も多いかな。南条SA寄ったら是非お蕎麦食べてみてほしいですね。
串焼きと焼き鯖寿司がおすすめです。いろんな串焼きの屋台があり、牛タン串は数本頂きました。焼き鯖寿司はしっかりとした切り身でふっくらしていて美味しかったです。割と長めの散歩道があるのでゆったりした気分で休憩でき、スターバックスで食後のコーヒーも頂けます。
北陸自動車道 武生インターチェンジと今庄インターチェンジの間に位置する南条サービスエリアはお土産物が豊富に置いてある、大変充実したサービスエリアです。富山県の鱒のすしも置いてあり、いつも鯖寿司と迷ったあげく、両方買って帰ります笑
旅行先に向かう途中で休憩がてらに寄りました。 山に囲まれてるせいか、かなり雪が降っており、20センチ程積もっていました。 お昼時に寄ったのですが、食堂はかなり賑わっており、学生食堂の様な印象を受ける内装で、食堂のおばちゃんも親しみやすく居心地が良かったです!
南条サービスエリアは北陸自動車道にあります。あわら温泉に行った帰りに寄りました。広いほうのサービスエリアだと思います。お昼ごはんをこちらでいただきました。私は天丼で一緒に行った人たちは海鮮丼などを頼んでいました。海が近いこともあり新鮮で美味しかったです。
愛知県から福井県のあわら温泉へ旅行へ行く際に利用しました。南条SAに立ち寄る目的があったのですが、それは南条SA下り側にあるメロンパンを買う為です。海老名サービスエリアで人気のメロンパンがこちらでも買うことができると知って楽しみにしていました。様々な種類のメロンパンがあり、味もおすすめです!!
仕事の会議で名古屋から福井へ行く事に。 北陸自動車道のSAをネットで検索すると南条SAがトップに上がってきたので行ってみました。 食べ物が豊富で色々なものに目移りしてしまう程です。 オススメは屋台で出ている、近江牛を使用した牛ロース串です。 肉汁たっぷりで美味です。
北陸道の上がり南条サービスエリアはとても人気です。フードコートにはいろんな食べ物があります。なかでもソースカツ丼と越前蕎麦が有名で、多くの方が注文されていました。海鮮丼のレストランもあります。お土産は南条限定品の有名一枚水羊羹やメロンパンアイスがありました。両方お土産と自分用に買いました。
ここ、南条サービスエリアは、食事が美味しいと評判のサービスエリアです。洋食、うどん、蕎麦、ラーメン、ジェラートなど盛り沢山のメニューが有ります。お腹が満腹になっても、ジェラートなどのデザートをついつい食べてしまいます。オススメのサービスエリアです!
北陸道のサービスエリアです。 ガッツリ食事系から、スイーツまで、フードコートが充実しています。 スターバックスもあり、お土産屋さんもあるので、ゆっくり休憩できます。 他ではあまり見かけないボルガライスが人気のようです。
南条SAは福井県南条群南越前町の北陸自動車道上下線にあります。 駐車場は広々としており、フードコートや土産物屋などがあります。 休日には多くの人で賑わっているサービスエリアになります。
南条サービスエリアには、恐竜スポット、恐竜博士ベンチ、恐竜トリックアートといった恐竜に関する施設があり、福井県の公式恐竜ブランドの「juratic」のモニュメントまであります。スマホ栄えする事間違いなし。
福井県に位置する南条サービスエリアです。 多くのお客様様が休憩場所にしているサービスエリアです。 様々なお店が入っておりフードコートや屋台もたくさんあるので大型のサービスエリアとなっております。
南条SAは北陸自動車道上下線にあります。 こちらは大型の施設のため、駐車場も広く、お土産屋さん、フードコート、売店とそろっています。 休日には、とても多くの人が、利用しています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |