

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
北鯖江PA の投稿口コミ一覧
1~40件を表示 / 全40件
北陸自動車場を鯖江から石川方面に進むと見えてきます。 とても綺麗なパーキングエリアでした。 眼鏡の町鯖江市らしくエリア内にはサングラスなどが並んでいました。またフードコートでは竹田の揚げの定食や焼き鯖寿司が人気でした。
京都旅行に行く際に北鯖江PAに立ち寄りました。上り方面では福井県に入って最初のPAになります。京都方面に行くにはPAの先が長いトンネルの連続なので先の事を考えてゆっくり休憩するのにはお勧めです。
メガネの生産地で有名な鯖江市にあるPAです。 店内には飲食店・おみやげ店はあります。 お腹が空いていたので、”越前旨香豚の中華丼”を頼みました。 旨みたっぷりの美味しい肉とあんがとっても美味しかったです。 また、店内にはメガネの生産地ならではのメガネの小物(ネックレスやイヤリング)も販売されており、見るだけでも楽しいです。
北鯖江PA上りです。 PA内は食事の出来るフードコートの設備やお土産げ品が販売されています。 中でも、鯖江の特産品である眼鏡のフレームで作られた可愛いアクセサリーは珍しかったです。 また、人気の谷口のおあげも販売されていました。
日帰りの家族旅行。 朝早くに出発し、朝食をとる為立ち寄りました。 食券を買うスタイルのお店で、名物料理から 朝ご飯定食などもあり種類豊富です。 食事を済ませた後、ぶらっと売店もみれて楽しかったです。
福井に家族旅行に行った際に立ち寄りました。越前市のブランド豚である「越前旨香豚」を使用。鉄鍋で炒めた風味と野菜のシャキシャキ感が楽しめました。まるで中華屋さんの本格野菜炒めでした。「ラーメン唐揚げセット」は第2人気でした。PAに絶品の味でした。
ここのパーキングエリアは、北陸自動車道の鯖江インターの 北にあるエリアです。あまり大きくありませんが、 パーキングエリアではあまりないフードコートもあり、 冷たい田舎おろし蕎麦などあり美味しいですよ。
眼鏡の町鯖江市らしく、パーキングエリア内にはサングラスなどが並んでいます。テレビで紹介された「竹田の揚げ」の定食や、「焼き鯖寿司」が人気です。また、福井を代表するブランド豚「越前旨香豚」を使ったメニューがおススメです。
仕事で東海方面に出張に行く際、鯖江在住の方をここで乗せて行くので良く行くPAです。 福井で有名なオレボ(お弁当屋さん)もあり、ここでランチを買ったりできるので重宝しています。 多分近くに駐車場もあっていい中継地点になっているのだと思います。
北鯖江パーキングエリアは、北陸自動車道のパーキングエリアです。 トイレ、コンビニエンスストア、フードコートなどがあります。 オレボステーションでは福井のソウルフードを手軽に楽しめるのでオススメです。
福井の一個手前にあるパーキングエリアで、福井の名酒『梵』の酒粕を使用したバームクーヘンや、越前焼の起き上がりこぼし、越前田舎おろしそばなど、福井名産のお土産が揃っています。また、フードコートでは、福井といえばソースカツ丼の他に、B級グルメのサバエドッグなど、福井の味を味わう事ができます。
北鯖江PAは北陸自動車道の上下線にあります。 PAの中では大きくはないですが、食堂があり、多くの利用者がいます。 てんたまそばを食べる目的のために、必ず寄ってしまいます。 すごく美味しいので、おすすめです。
金沢へ観光に行った際帰りに立ち寄りました。 福井名物の羽二重餅や焼き鯖寿司が売っており大変人気で鯖 寿司は完売してしまう日もあります。 駐車スペースも広いのでゆったりと休憩し、買い物も楽しめます。
家族で福井に旅行の際、立ち寄りました。 ここ鯖江市はメガネのフレーム生産国内シェアが96%、輸出もそこそこの街ですので、PAの入り口から店内にかけてメガネの販売コーナーやそれに関連するものが沢山ありました。 ほんとビックリしますよ!
鯖江といえば、眼鏡。 大きなサービスエリアではないですが、高品質の眼鏡が売られていて、びっくりします。 ここでよく買うという人、お土産に買う人も多いみたいですよ。 あとは、B級グルメや、羽二重餅も美味しくておすすめ。
パーキングですが、売店があります。店内には特産物や名産のめがねが売られています。お土産も数は少ないものの揃っていますし、食べるものやアイスクリームもあります。近くのサービスエリアに比べると人も少ないので個人的にはお気にいりです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本