■福井県鯖江市/

交通アクセス|

高速道路

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

北鯖江PA投稿口コミ一覧

福井県鯖江市の「北鯖江PA」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

140件を表示 / 全40

どれにしようか迷います
評価:4

北鯖江パーキングエリアは、北陸自動車道のパーキングエリアで、福井県鯖江市にあります。 鯖江市は眼鏡の生産が有名な場所なので、ディスプレイでもアピールされていました。 施設内では、福井県の名産や名物グルメ等のたくさんのメニューが用意されていて、どれにしようか迷ってしまいます。 ここはぷらっとパークとなっているので、一般道からの利用もできます。

Shooterさん

この施設への投稿写真 8 枚

お土産、食事ともに充実
評価:4

北陸自動車道の北鯖江パーキングを恐竜博物館へ行く道中で利用しました。 食事はしませんでしたが、メニューを見ると、ソースカツ丼やサバエドッグなどご当地メニューも多くあり、どれも美味しそうでした。

こうちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA
評価:3

北陸自動車にあるパーキングエリアのひとつです。パーキングエリアとしては中規模ですが建物やトイレはきれいで快適です。フードコートは地元の食材を多く取り入れたメニューが多く地産地消に積極的に取り組んでいるのがいい印象でした。もちろん美味しいものだらけです。

マコさん

この施設への投稿写真 5 枚

パーキングエリア
評価:3

福井県鯖江市の北鯖江上りのパーキングエリアです。こじんまりとしたパーキングエリアですが、ご当地の特産品がぎっしり詰まっていて、買いたいものがたくさんです。 お惣菜やおにぎりも手作りで美味しそうでした!

Momoさん

この施設への投稿写真 4 枚

使いやすいサービスエリア
評価:3

北鯖江にあるサービスエリアです。あまり大きくはありません。ちょっとした売店と広めのお手洗いがあるので少し休憩するにはちょうどいいと思います。お手洗いも綺麗で使い勝手がよかったです。

むしさんさん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA
評価:3

旅行の際に、北陸自動車道の「北鯖江パーキングエリア(上り)」に立ち寄りました。 こちらは、「オレボステーション」というローカルなコンビニがあります。美味しそうなお弁当やおにぎりの他、軽食もあります。 スパムおにぎりやだし巻きスパムおにぎりが人気のようで、今度はこのおにぎりを食べてみたいです。

W0842さん

この施設への投稿写真 5 枚

北鯖江パーキング
評価:3

北鯖江パーキングに立ち寄りました。ゴールデンウィーク中だったこともあり、駐車場が満車に近い状態でした。店内ではジュースやお菓子、お土産など購入出来ます。外にテーブル席もあり、天気の良い日はゆっくり疲れを癒す事も出来ますよ。

くるみ割り人形さん

この施設への投稿写真 8 枚

便利
評価:3

北陸道福井インターから名古屋に向かう時に、最初にあるサービスエリアになります。サービスエリアにはお店がありますが、その中でも昼食が食べれる食堂もありました。チケットを購入しての食事になります。麺類のメニューが沢山あったのと、売店のお土産が沢山並べられていました。福井名物越前塩餅を買いました。

ちゅるさん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA
評価:3

こちらは北陸自動車道にあるパーキングエリアです。先日仕事で福井市から敦賀市へ向かう際、休憩で利用しました。こちらのパーキングエリアには福井ではおなじみのオレボという弁当屋さんが入っていました。

たばさん

この施設への投稿写真 4 枚

北鯖江PA
評価:3

北陸自動車道を利用して芦原温泉に行く途中で休憩に立ち寄りました。駐車場も広く誘導員さんもおられたので安心して車を止める事が出来ました。PAも北陸のお土産物が沢山並んでおり食べ物もいろいろと売っておりお昼前だった事もあり美味しいそうだったので思わず買ってしまい食べました。

411023さん

この施設への投稿写真 8 枚

北鯖江PA
評価:3

北陸自動車道の石川県から福井県方面に走ると途中にあるのが「北鯖江パーキングエリア」です。こちらは初めて寄ったのですが、施設内にはお土産売り場もあり種類が豊富でした。パーキングエリア内のトイレも綺麗にされていて良かったです。

RH0225さん

この施設への投稿写真 6 枚

北鯖江PA
評価:3

北陸自動車場を鯖江から石川方面に進むと見えてきます。 とても綺麗なパーキングエリアでした。 眼鏡の町鯖江市らしくエリア内にはサングラスなどが並んでいました。またフードコートでは竹田の揚げの定食や焼き鯖寿司が人気でした。

せごどんさん
きれいなPA
評価:3

北陸自動車道にある北鯖江PAになります。福井県にあるPAなので、恐竜グッズや眼鏡の販売もしています。出張の帰りに私はこちらで家族にお土産を購入して帰るのが定番です。ご飯も充実しており、こちらのソースカツ丼がとても美味しいです。また通ったときは立ちよりたいと思います。

daggaaneさん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA
評価:5

北陸道の福井にある北鯖江パーキングエリアに立ち寄りました。予想以上のフードコートのメニューの多さに驚きました。地元メニューも豊富で、今度はお腹を空かして立ち寄りたいパーキングエリアです。

アクエリアスさん

この施設への投稿写真 4 枚

芦原温泉に行く途中
評価:3

芦原温泉に行く途中に立ち寄りました。外観からすると、あまり売店の品物が少ないかと思いました。しかし中に入ると、食品やおみやげ物が多く、魅力的な施設でした。鯖江市の特産品のメガネフレームやサングラスがあって楽しく買い物が出来ます。

ヒデさんさん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA
評価:4

北陸自動車場を鯖江から石川方面に進むと見えてきます。 とても綺麗な建物でした。 おそらく新しく建て替えられたものではないでしょうか? トイレもきれいで清潔でした。 中に入るとおみやげ物がたくさん並び品ぞろえも豊富でした。

Y0919さん

この施設への投稿写真 8 枚

パーキングエリア
評価:3

福井にあるパーキングエリアです。フードコートもあります。24時間営業のコンビニもありますので、深夜の運転の場合にも助かります。ベビーグッズの販売もされてますので赤ちゃんがおられる方も嬉しいです。

ライオンさん

この施設への投稿写真 8 枚

一息出来ました。
評価:3

京都旅行に行く際に北鯖江PAに立ち寄りました。上り方面では福井県に入って最初のPAになります。京都方面に行くにはPAの先が長いトンネルの連続なので先の事を考えてゆっくり休憩するのにはお勧めです。

C9648さん
北鯖江PA
評価:3

北鯖江PAで昼食にしました。私は、えび天おろしそばを注文し頂きましたが、そばが太麺であり、さくさくと揚がったえび天とかつおぶしが濃厚で麺汁と良く合いとても美味しく頂きました。是非皆様も休憩の際、訪問されては如何でしょうか。

ともちゃんのパパさん

この施設への投稿写真 1 枚

メガネ小物も
評価:3

メガネの生産地で有名な鯖江市にあるPAです。 店内には飲食店・おみやげ店はあります。 お腹が空いていたので、”越前旨香豚の中華丼”を頼みました。 旨みたっぷりの美味しい肉とあんがとっても美味しかったです。 また、店内にはメガネの生産地ならではのメガネの小物(ネックレスやイヤリング)も販売されており、見るだけでも楽しいです。

A0945さん
北鯖江PA
評価:4

北鯖江PA上りです。 PA内は食事の出来るフードコートの設備やお土産げ品が販売されています。 中でも、鯖江の特産品である眼鏡のフレームで作られた可愛いアクセサリーは珍しかったです。 また、人気の谷口のおあげも販売されていました。

Nobuさん
楽しい★
評価:5

日帰りの家族旅行。 朝早くに出発し、朝食をとる為立ち寄りました。 食券を買うスタイルのお店で、名物料理から 朝ご飯定食などもあり種類豊富です。 食事を済ませた後、ぶらっと売店もみれて楽しかったです。

T9317さん
本格鉄鍋で炒めた、絶品野菜炒めが人気です。
評価:3

福井に家族旅行に行った際に立ち寄りました。越前市のブランド豚である「越前旨香豚」を使用。鉄鍋で炒めた風味と野菜のシャキシャキ感が楽しめました。まるで中華屋さんの本格野菜炒めでした。「ラーメン唐揚げセット」は第2人気でした。PAに絶品の味でした。

X0181さん
北鯖江
評価:3

あわら温泉に行く途中で北鯖江パーキングエリアで休憩の為に立ち寄りました。 24時間営業のコンビニがあります。すこし休憩するのにとても良い場所です。ぷらっとパークがあり一般道からでも北鯖江パーキングエリアに来ることができます。

H6678さん

この施設への投稿写真 6 枚

北鯖江PA
評価:3

北陸の帰り道に北鯖江PAに寄りました。パーキングエリアはけっこう広く車も余裕で停めることが出来ます。やはり、メガネの町と言う事もありパーキングエリアでもメガネの販売をしていました。昼食でフードコートに寄りましたが、スパムのおにぎりなんかが販売されていて、とっても珍しく買って食べましたが、本当に美味しかったですよ。一押しですね

東海帝王さん

この施設への投稿写真 1 枚

フードコートのあるパーキングエリアです
評価:3

ここのパーキングエリアは、北陸自動車道の鯖江インターの 北にあるエリアです。あまり大きくありませんが、 パーキングエリアではあまりないフードコートもあり、 冷たい田舎おろし蕎麦などあり美味しいですよ。

N0267さん
北鯖江PA
評価:3

眼鏡の町鯖江市らしく、パーキングエリア内にはサングラスなどが並んでいます。テレビで紹介された「竹田の揚げ」の定食や、「焼き鯖寿司」が人気です。また、福井を代表するブランド豚「越前旨香豚」を使ったメニューがおススメです。

アーサーさん
北鯖江パーキングエリア
評価:4

仕事で東海方面に出張に行く際、鯖江在住の方をここで乗せて行くので良く行くPAです。 福井で有名なオレボ(お弁当屋さん)もあり、ここでランチを買ったりできるので重宝しています。 多分近くに駐車場もあっていい中継地点になっているのだと思います。

47311さん
北鯖江パーキングエリア
評価:3

富山から大阪まで向かう時に休憩がてらに寄らせてもらいました。 サービスエリアでは無いので、あまり多くのお店等は入ってませんが、お土産屋さんと食堂等があります。 外にテーブルとベンチがありますが、冬は寒すぎて、休憩は厳しいかと思います!

あだだださん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江パーキングエリア
評価:3

北鯖江パーキングエリアは、北陸自動車道のパーキングエリアです。 トイレ、コンビニエンスストア、フードコートなどがあります。 オレボステーションでは福井のソウルフードを手軽に楽しめるのでオススメです。

J7301さん
大吟醸ばあむが買える
評価:4

福井の一個手前にあるパーキングエリアで、福井の名酒『梵』の酒粕を使用したバームクーヘンや、越前焼の起き上がりこぼし、越前田舎おろしそばなど、福井名産のお土産が揃っています。また、フードコートでは、福井といえばソースカツ丼の他に、B級グルメのサバエドッグなど、福井の味を味わう事ができます。

naka1952さん
北鯖江PA
評価:3

北鯖江PAは北陸自動車道の上下線にあります。 PAの中では大きくはないですが、食堂があり、多くの利用者がいます。 てんたまそばを食べる目的のために、必ず寄ってしまいます。 すごく美味しいので、おすすめです。

V7127さん
北鯖江PA
評価:3

北陸自動車道の鯖江インター北にある北鯖江PAです。あまり大きくないPAですが、フードコートがあります。冷たい田舎おろし蕎麦を食べましたが、麺にこしがあり、美味しかったです。

K4102さん

この施設への投稿写真 2 枚

福井のお土産購入
評価:3

金沢へ観光に行った際帰りに立ち寄りました。 福井名物の羽二重餅や焼き鯖寿司が売っており大変人気で鯖 寿司は完売してしまう日もあります。 駐車スペースも広いのでゆったりと休憩し、買い物も楽しめます。

SPACE☆さん
北鯖江PA
評価:4

福井県に旅行の時に立ち寄りました。鯖江はメガネが有名です。その為、メガネが外の売店でも売られていて偏光サングラスもお値打ちで置いてありました。SAエリアは大きくはないですが、お土産も充実して置いてあります。

N6906さん

この施設への投稿写真 4 枚

北鯖江PA
評価:3

小さなパーキングエリアです。 下りにはパーキンエリアで初のコンビニエンスストアがあります。 眼鏡の町で有名な鯖江らしく、パーキングエリア内に眼鏡が売られていました。

おっきいう!さん

この施設への投稿写真 3 枚

北鯖江PA(北陸自動車道)
評価:3

北陸自動車道の北鯖江PAで先ず目を引くのは、メガネで有名ですから入り口付近にメガネのワゴンセールをやっているところです。軽食も摂れ、ソースカツ丼など福井県のご当地グルメが味わえますよ。

ryuryuさん

この施設への投稿写真 4 枚

北鯖江PA
評価:3

家族で福井に旅行の際、立ち寄りました。 ここ鯖江市はメガネのフレーム生産国内シェアが96%、輸出もそこそこの街ですので、PAの入り口から店内にかけてメガネの販売コーナーやそれに関連するものが沢山ありました。 ほんとビックリしますよ!

マルコさん
眼鏡!
評価:3

鯖江といえば、眼鏡。 大きなサービスエリアではないですが、高品質の眼鏡が売られていて、びっくりします。 ここでよく買うという人、お土産に買う人も多いみたいですよ。 あとは、B級グルメや、羽二重餅も美味しくておすすめ。

検太郎さん
売店もあります。
評価:4

パーキングですが、売店があります。店内には特産物や名産のめがねが売られています。お土産も数は少ないものの揃っていますし、食べるものやアイスクリームもあります。近くのサービスエリアに比べると人も少ないので個人的にはお気にいりです。

ちわわん☆さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画