

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
黒埼PA の投稿口コミ一覧
1~31件を表示 / 全31件

【E8】北陸自動車道の、新潟県新潟市西区にあり、新潟中央JCTから【E49】磐越自動車道、【E7】日本海東北自動車道につながる最後のパーキングエリア(下り)です。 このサービスエリアは設備が充実しています。休憩、フードコート、ショッピングコーナー、EV急速充電スタンド、スマートインター、ガソリンスタンド(ENEOS)、スターバックスコーヒーがあります。 ショッピングコーナーは、営業時間は7:00〜20:00です。食材、特産品、名物品が買えます。一番人気は『ワダコメかりんとう』佐渡名産のかりんとうです。このかりんとは『チョーカタイ』が自慢で、健康な歯を実感するには、この『ワダコメ手造りかりんと』が最適です。普通のかりんとより堅めなのでよく噛みしめて味わってみてください。 フードコートは、営業時間は7:00〜20:00です。どんぶり、定食、ラーメン等メニューにありますが、一番は『から揚げ定食』で、御店オリジナルの味付けカレー風味で、外側の衣がパリパリで美味しいです。 他のパーキングエリアにないハイウエイガーデンがあります。運転に疲れた体を癒してもらえます。 一度立ち寄られたらどうでしょうか。満足していただけるとおもいます。
東北への旅行の帰りに寄りました。 焼肉丼を食べましたが美味しかったです。ちょうど「丼フェス」の期間中で、スクラッチカードをもらい、コインでこすったら、当りでした。ショッピングコーナーで使えるサービス券です。ショッピングコーナーで「いちご大福」を購入し、お土産にしました。いちご大福も好評でした。
黒埼サービスエリアを紹介します。 こちらは給油ステーションがあり、駐車場も広いサービスエリアです。 スタバもあり、コーヒー休憩には最適です。 食事は黄金豚のタレカツ丼が有名です。
北陸道の新潟西インターの少し手前にある大きなパーキングエリアです。大型トラックもよく出入りしています。私は下り線の方を利用しましたがスターバックスコーヒーもありとても充実した休憩施設ですね。お客さんが多いのにも納得です。施設内もとても綺麗ですし歩行者に配慮された作りになっていましたので安心できました。トイレの数も多く混み合っていても安心です。
海水浴の帰りに寄りました。20時ごろに寄りましたがかなり混雑していました。帰宅まで2時間半かかるので、ここでお土産を買ってトイレに寄って子供達は歯磨きまでしました。綺麗なパーキングで良かったです。
ここ黒埼の名物、茶豆が夏になると数量限定ですが買えます!普通の枝豆よりも高級で味も濃く美味しい枝豆です! 下りにはスターバックスコーヒーもあり、長旅の疲れにゆったりとコーヒーを飲めるのもありがたいです。
新潟市に行く時には、必ずこのPAに立ち寄ります。先日も、休憩の為に、立ち寄りました。通勤で利用されている方も多く、いつもお客様がいっぱいです。私は、コーヒーを買って一服しました。長時間運転した後の休憩をするのには、格好のPAです。
北陸自動車道のパーキングエリアです。 「パーキングエリア」ですが、食堂や売店、ファーストフード店(上り側)、カフェ(下り側)に加えてガソリンスタンドも設置されており、サービスエリア並みの規模があります。駐車場も広く、上下側共に約190台駐車可能です。 大変綺麗で内容も充実しているため、オススメです。
黒埼サービスエリアでは、くろさき茶屋というお店で、カレー風味の唐揚げ定食や、和風ハンバーグ定食を味わう事ができます。他に辛いもの好きにはたまらないハバネロラーメンという激辛ラーメンがあります。興味がある人はぜひ食べにいってみて下さい。
家族旅行で立ち寄りました。 PAですがフードコートやお土産、GSもあります。 タレカツ丼がお勧めのようで食べてみましたが、タレとの相性が良く非常においしかったです。 お土産を買い忘れたため大変助かりました。
給油ステーションが有る、広めのPAです。スタバもいいけど、やっぱり、黄金豚のタレカツ丼です。新潟では、ポピュラーな存在のタレですね、家で作ろうと思ったけど、中々お店の味にはなりませんでした。多分醤油ベースだと思うのですが甘辛タレが抜群で御飯が進みます。是非、食べて見て下さい。
黒埼PA下り方面で立ち寄ったら、越乃黄金豚タレカツ丼をおすすめします。時間帯とお腹の空き具合にもよりますが、私は出張などで立ち寄る際は、ここで食事をとるスケジュールを立ててしまうほどおいしいです。駐車台数78台、給油所もありパーキングとしては大規模な施設です。パーキングとは侮れないおすすめの越乃黄金豚タレカツ丼は熟成された黄金豚のジューシーで柔らかな歯ごたえと、ちょっぴり甘辛いタレが絶品です。立ち寄った際はぜひ。
建物はそんなに大きくないですが、駐車場が広いです。 また、看板に黒崎茶屋と書いている通り、店内には売店の他、フードコート、モスバーガーもあり、休憩ついでに腹ごしらえも可能。 ガソリンスタンドもあり、給油ができます。
関東方面から新潟市街地に入る手前あるパーキングです。私は、ほぼ毎回利用します。上り下りのどちらもほぼ毎回利用してます。ガソリンを入れたり、食事したりします。スタバもあるので、コーヒーを買って運転しなが飲みます。私が行く時は、毎回スタバがこみ合ってます。
新潟市内から高速に乗って、一つ目のパーキングエリアです。新潟名物やコシヒカリなどのお土産が豊富なので、新潟土産を買い忘れた方にとてもおすすめです。私もコシヒカリを購入しましたが、いろんなサイズが置いてありました。
黒埼PAは、新潟市西区にある北陸自動車道のPAです。 巻潟東ICと新潟西ICの間にあります。 先日旅行した際に利用しました。 新潟ラーメン王国フェアというのをやっていて、ラーメンを頼んだら、小ライスがついてきました。 レストランでは、新潟ご当地メニューのタレカツ丼も食べることができるようで、次に利用した時には是非食べたいと思いました。
北陸自動車道の新潟市内にあり上り線、日沿道から分岐して一つ目のパーキングです。山形県側から向かうと大きなパーキングがないため必ず最初に立ち寄ります。ガソンリンスタンドやスナックコーナーもあり施設は充実しています。ここでの人気メニューは、やわらかもち豚を使ったしょうが焼き定食がオイシイです!
新潟西インターから乗るとすぐにあるパーキングエリアです。 黒崎スマートインターもあります。 上りにはモスバーガー、下りにはスターバックスがあります。 売店には新潟名物のお土産が数多く取り揃えられており、お土産を買い忘れてもこのパーキングエリアによれば安心です。
黒崎スマートインターが無かった時、長岡方面へ行くには一度新潟西まで行ってから高速へ乗りましたが、黒崎スマートインタで乗ることが出来るようになってとても助かっています。こちらのパーキング(下り)にはスターバックスコーヒーが在ります。たまに飲みますよ。
黒埼PAは規模は大きくないですが施設が充実しています。スターバックスコーヒーやガソリンスタンドもあるのでとても便利です。食事は「蕎麦」をいただきます。黒埼の蕎麦が何故か美味しいのです。帰省する時は必ず食べたくなる味なのです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本