■岐阜県高山市/

交通アクセス|

高速道路

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

松ノ木峠PA投稿口コミ一覧

岐阜県高山市の「松ノ木峠PA」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

140件を表示 / 全40

自然豊か
評価:3

松ノ木峠PAは、東海北陸道のパーキングエリアです。高山市にあります。休憩施設のみとなっています。“日本で一番空に近いパーキングエリア”です。全国のサービスエリア、パーキングエリアで、標高日本一です。1085mの表示もあります。自然豊かなパーキングエリアです。

0813さん

この施設への投稿写真 4 枚

松ノ木峠PA
評価:3

東海北陸自動車道の松ノ木峠PAに寄りました。ひるがの高原がいっぱいで入れなくて次のPAがここでした。自動販売機しかありませんが施設も新しく日本全国のPAの中で1番標高の高い位置にあるPAです。ぜひ一度寄ってみて下さい。

matsuさん

この施設への投稿写真 4 枚

標高1085メートルのPA
評価:4

松ノ木峠PAは東海自動車道の岐阜県高山市荘川町にあるパーキングエリアです。標高1085メートルの高さにあるので、夏でも涼しです。 施設も新しくトイレもキレイで利用しやすいです。

MIKIさん

この施設への投稿写真 5 枚

綺麗に管理されております。
評価:3

岐阜県高山市荘川町にある東海北陸道の松ノ木峠PAに休憩で停まりました。景色の良いPAで建物は大きくはないですが綺麗に管理されています。旅行の疲れが出て少し仮眠をとらせて頂きました。

F4536さん
松ノ木峠PA
評価:3

岐阜県高山市の松ノ木峠PAを利用いたしました。大きなサービスエリアではありませんが、お手洗いもとてもきれいで、しっかり清掃されていました。自動販売機もありますので、ちょっとした休憩には良いと思います。

イッセイさん

この施設への投稿写真 4 枚

日本でいちばん空に近いPA
評価:4

高山からの帰り道『松ノ木峠PA』で休憩を取った。 ここは岐阜県高山市荘川町。 東海北陸自動車道の飛騨清見ICから上り(名古屋方面に南下)、荘川ICまで約10Kmの位置にあるパーキングエリア。 木立の中の静寂な空間、ドライブで疲れた体を癒すにはもってこいの場所であった。 自販機とトイレだけの空間で駐車場は小型車60台だそうだが、数台しか車は停まっていない。とにかく空いている。 混雑しているサービスエリアで、空いている場所を探すのが苦手な私にとっては、まず、何をおいてもほっと一息だ。 ここに着いて真っ先に目にしたのは、誇らしげに立つ木製の看板だ。 そこには「日本でいちばん空に近いPA(標高日本一)松ノ木峠PA標高 1,085m」と書かれていた。 この時期だから何気無しに見ているが、気を付けなければならないのは寒い冬だろう。 「冬場の天候は急変します 雪道走行注意」の看板の文字が全てを物語っている。 厳しい冬を想像できない私には、やはりこの時期のドライブが最高だった。 冬が苦手な皆様、この時期なら安心して「日本でいちばん空に近いPA」に来る事が出来ますよ。如何ですか?

じゃじゃ馬爺さん

この施設への投稿写真 8 枚

休憩で利用
評価:4

東海北陸自動車道の荘川ICと飛騨清見ICとの間にあるパーキングエリアになります。名古屋から富山に出張の際、ちょうど中間地点で2時間程度になり、休憩でよく利用してます。ひるがの高原SAに近いこともあり利用者も少なく駐車場も空いているので、小休憩ではこちらをよく利用してます。

TtoKさん

この施設への投稿写真 3 枚

ツーリングにて
評価:4

東海北陸自動車道をバイクで走行中、気温が下がってきて、急遽、松ノ木峠パーキングエリアで休憩しました。 駐車して、看板を見てびっくり! 「日本でいちばん空に近いPA」標高1,085m と、書かれていました。 寒いはずですね。 パーキングエリア自体は、とてもきれいに整備されていました。 手洗いの水栓からは、お湯が出て、とてもうれしかったです。

GRANDNOAHさん

この施設への投稿写真 5 枚

ちょっとした休憩に最適です。
評価:3

東海北陸自動車道の下り方向に位置するパーキングエリアです。高山の平湯旅行の際に立ち寄りました。標高が高いせいか、名古屋より空気が美味しく感じました。トイレと自動販売機だけですが、ちょっとした休憩にオススメです。

A3358さん
松ノ木峠PA
評価:3

松ノ木峠PAに立ち寄りました。真夏のドライブでしたがここは標高が高くて、とても涼しいパーキングエリアでした。日本で一番標高が高いパーキングエリアで記念碑もありましたよ。当然の事ながら、それだけ自然に近いPAなので、 熊出没注意の看板もあって、夜は怖いですよね。でも涼しいので良い気分転換になって休憩するには最高の場所ですね。

東海帝王さん

この施設への投稿写真 5 枚

松ノ木峠PA
評価:3

東海北陸自動車道の下り線にあるパーキングエリアです。施設内では、日本一標高の高いPA(1085m)の看板が目に入ります。標高が高いので、夏でも車の窓を開けたら爽やかな風が吹いて気持ちがいいです。

せごどんさん
日本で一番高い所にあるパーキングエリア
評価:3

ゴールデンウィークに高山に行楽に行く途中に寄りました。東海北陸道のパーキングエリアです。まだ新しいパーキングエリアなので建物も大変綺麗ですよ。 日本で一番高い所にあるパーキングエリアみたいです。 山の中で自然に囲まれていて落ち着きますよ。

シン24さん

この施設への投稿写真 2 枚

標高日本一
評価:3

高山市に行く途中で立ち寄ったパーキングエリアです。 看板に日本一標高が高い場所にあるパーキングエリアというだけあって、山に囲まれた場所にあり空気がとても澄んでいました。 あと、6月に訪れたのですが周りの山で虫がたくさん鳴いていたので、ここで働いている方に聞いてみたら、蝉の鳴き声だそうでこの辺りでは早くから鳴くとのことで大変驚きました。

ERさん

この施設への投稿写真 6 枚

松ノ木峠PA
評価:5

東海北陸道の松ノ木峠パーキングエリアに立ち寄りました。コンパクトですが、とても綺麗でお洒落なパーキングエリアでした。東海北陸道は10キロのトンネルがあるので、休憩には便利な場所にあります。

アクエリアスさん

この施設への投稿写真 8 枚

松ノ木峠PA
評価:3

東海北陸自動車道の下り線にある松ノ木峠PAです。トイレと飲み物自動販売機があるパーキングエリアです。10月の昼前で気温19度と涼しかったです。一休みするのには、のんびりした雰囲気で良かったです。

K4102さん

この施設への投稿写真 3 枚

紹介します。
評価:3

東海北陸自動車道のパーキングエリアです。 トイレと自販機があるだけのパーキングエリアですが、トイレは明るく綺麗なので、休憩スポットに最適です。 日本でいちばん空に近いPAという看板があり、空気のおいしい気持ちのいい場所です。 行楽シーズンには白川郷へ向かう車が多く、東海北陸道も混み合う為、休憩場所として大変重要な施設です。

T1380さん
松ノ木峠PA
評価:3

旅行時に松ノ木峠パーキングエリアにトイレ休憩に寄りました。売店等はありませんでしたが、明るくて清潔な御手洗いは空いているところが電光掲示板で分かるようになっていて、とても便利でした。

M8159さん

この施設への投稿写真 2 枚

松ノ木峠PA
評価:4

ゴールデンウィークに北陸へ遊びに行った時に利用しました。 とても綺麗な施設で休憩するにはとても良い施設です。日本一標高の高いパーキングエリアだそうです。なるほど夏でも涼しいわけですね。

R1989さん
松ノ木峠PA
評価:3

高山旅行の道中に立ち寄りました。 松ノ木峠パーキングエリアは日本で一番標高の高い位置にあるパーキングエリアとの事です。 自販機とトイレの簡素な施設ですが、施設は新しく綺麗で清潔でした。 標高が高いせいか空気も清々しく、ドライブの疲れを癒す小休憩には最適なパーキングエリアでした。

(´・ω・`)ノさん
松ノ木峠PA
評価:3

この施設は、東海北陸自動車道の岐阜県高山市にあるパーキングエリアです。高山市に遊びに行く時に良く利用してます。トイレ休憩など、遠い所に駐車する事もありませんので、気軽に利用できます。

オノノビショップさん

この施設への投稿写真 5 枚

そうなんだ
評価:3

高山からの帰り道、「ひるがの高原SA」で休憩しようと思って頑張ってましたが、どうにも眠くなり手前の「松ノ木峠」に寄りました。PAなので文字通りトイレと自販機だけですが、トイレがとても綺麗でした。 ふと脇を見れば「日本でいちばん空に近いPA」の表示、これはすごいキャッチフレーズだと思いプチ感動しました。

bajiinaさん
松ノ木峠PA
評価:3

松ノ木峠PAは高山市に行くときに休憩場として利用しています。小さな施設のため利用する方が少なく比較的空いています。冬場は積雪が多いのでタイヤチェーンの脱着している方をみかけます。

名古屋なめこさん

この施設への投稿写真 5 枚

松ノ木峠パーキングエリア
評価:3

東海北陸自動車道のパーキングエリアです。 トイレと自販機があるだけのパーキングエリアですが、トイレは明るく綺麗です。標高の高い場所にあるらしく、「日本でいちばん空に近いPA」という看板があります。 春〜秋の行楽シーズンには白川郷へ向かう車が多く、東海北陸道も混み合う為、休憩場所として大変重要な施設です。

J7301さん
とても綺麗なパーキングエリアでした!
評価:4

東海北陸自動車道で名古屋に行く途中、たまたまトイレ休憩で立ち寄ったのが松の木峠PAです。 トンネルの連続が続いて丁度眠くなる手間での休憩でした。 新しい感じのすごく綺麗な施設で気持ちがスッキリすることが出来ました。 新築して5年ほどの施設で、標高が日本で1番高い場所にあるPAとの事でした。 ラッキーです。 また立ち寄りたいと思います

47311さん
松ノ木峠PA
評価:3

東海北陸自動車道の荘川ICと清見ICの間にあるパーキングエリアで、2013年に開設されたそうです。 標高1,085mと、日本で一番高い地点に位置するそうで、車から出ると空気がひんやりと感じられます。 なお、上り線は旧荘川村、下り線は旧清見村に位置します。

NeCoさん
松ノ木峠PA
評価:3

ここのPAは、日本一高い標高1085mにあるそうで、とても寒かったです!ただ景色は最高に綺麗でしたよ!!自販機、トイレ、喫煙所はあるので、仮眠も含め、快適に過ごせますよ!

A4656さん
山間部走行で景色は最高です
評価:3

東海北陸道は標高の高い山間部を走行していますが、 ここのパーキングエリアは日本で一番高い所に 設置されています パーキングエリアなので規模としては 自販機と休憩スペースのみですが眺めは抜群です。

N0267さん
標高の高いPA
評価:4

東海北陸自動車上にあるパーキングエリアで、日本で一番標高が高いPAとして有名です。時々利用しますが、11月に寄った時は、雪が沢山積もっていました。トイレと自動販売機くらいしかないPAですが、景色は抜群です。話のタネに寄ってみて下さい。

B7043さん

この施設への投稿写真 5 枚

日本でいちばん空に近いパーキングエリア
評価:3

お盆休みの旅行で岐阜県高山市へ出かけた際、東海北陸自動車道にある「松ノ木峠PA」へ立ち寄りました。 このパーキングエリアは「日本でいちばん空に近いPA」とされています。 標高が1,000メートルを超えているため、平地より涼しく感じました。

U9536さん

この施設への投稿写真 3 枚

標高が一番高いパーキングエリア
評価:4

松ノ木峠パーキングエリアは、日本で一番標高の高いところにあるパーキングエリアです。トイレと自販機、喫煙所があり、トイレ休憩やたばこ休憩、仮眠する場所に最適です。冬は標高が高いこともあり、一面真っ白です。

naka1952さん
日本一高い所にあるパーキングエリア
評価:3

東海北陸自動車道の松の木峠パーキングエリアは日本一高い所にあるパーキングエリアだそうです。 トイレ休憩にも良いですが冬場に止まりとマイナス10以上の寒さと体験することも出来ますよ。

T6153さん
日本で最高地点
評価:5

東海北陸道の荘川インターと飛騨清見インターの間の松の木峠にこちらのPAがあります。なんと標高が1085メートルの日本で最も高いところにあるPAでそれを表す標識が立っています。冬は厳冬地域ですので降りられる際は完全な防寒対策が必要ですよ〜。

U8769さん
日本でいちばん空に近いPA【松ノ木峠PA】
評価:4

日本でいちばん空に近いPA【松ノ木峠PA】標高1,085m?と日本一高いパーキングエリアだそうです。 自動販売機だけのPA ですが、駐車スペースがたっぷりあって、なんかスッキリ出来るんです。美味しい空気のせいでしょうか、小休憩にはもってこいです。

JiJiさん
松ノ木峠PA
評価:3

岐阜県高山市にあります、松ノ木峠PAです。「日本で一番標高の高いパーキングエリアです」という看板を見てびっくりしました。思わず深呼吸しちゃいました。広い駐車場で空気も綺麗でゆったりのんびり運転の疲れも取れますね。トイレが広くてきれいな現代的なつくりにリニューアルされていてびっくりでした。女子トイレはトイレ案内板があって使用状況がわかるようになっていて驚きでした。

☆たんぽぽ☆さん
景色がよく空気がすんでいます
評価:3

岐阜県高山市の東海北陸自動車道にある日本で一番標高が高いパーキングエリアだそうです。 高いだけに空気がすんでいて、平野に比べると気温も少し低いと思います。秋になると紅葉が綺麗で冬になると雪景色でまた綺麗です。 ドライブの合間の休憩には最高だと思います。 高山に行く時は使ってみてください。

C5919さん
日本一の標高
評価:3

日本一標高の高いSAは、東海北陸道の荘川ICと飛騨清見ICの間にあるPAです。。 標高が高いので、夏でも涼しいですよ。 パーキングエリアですが、休日でもスムーズに入って休憩できますのでいいですよ。

J1574さん
東海北陸道
評価:3

東海北陸道は全般的に標高の高い山間部を通過していますがこのパーキングエリアは日本で一番高い山岳地帯に設置されています。PAの規模としては自販機のみですが眺めは抜群です。

HD999さん
ひるがの高原サービスエリアが混んでいるとき
評価:4

ひるがの高原サービスエリアが混んでいるときは、こちらでトイレ休憩や飲み物を購入したりします。 駐車場も広々しているので、お盆などの混雑期でも停車できることが多いです。 お弁当を持ってきて自然の中でのんびりお昼を食べるのもいいですよ!

kouさん
日本一標高の高いPA
評価:4

東海北陸道の荘川ICと飛騨清見ICの間にあるPAです。このPAに入ると、『日本一標高の高いPA(1085m)』の看板が目に入ります。標高が高いので、夏でも車の窓を開け、仮眠するのに、うってつけのPAです。すずしくて気持ち良いです。

V6217さん

この施設への投稿写真 6 枚

標高日本一!
評価:5

自動販売機があるだけの小さなPAです。 ですが、こちらの売り(?)は何と言っても標高日本一ということ!標高1085mだそうです^^ トイレの建物の横に日本一の記念碑があります^^ お立ち寄りの際は、ぜひ見てみてください。

さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画