

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
梓川SA の投稿口コミ一覧
1~48件を表示 / 全48件
長野県安曇野市豊科高家にある中央高速道路の梓川パーキングエリアです。食事施設が充実していて、フードコート以外にドトールコーヒーや焼きたてのパン屋さんも入っていました。

長野自動車道、長野県安曇野市にある「梓川サービスエリア」 サービスエリア上り線の入口側の展望台から、北アルプスの後立山連峰と呼ばれる鹿島槍ヶ岳・五竜岳・白馬岳などを望むことが可能です。展望公園、アルプス広場があります。建物は山小屋風にデザインされておりレストラン、フードコートのほかスターバックスやファミリーマートがあります。また安曇野マルシェという地元の食材を扱ったおみやげ店もあります。ガソリンスタンドはENEOSです。 サービスエリア下り線は、山賊焼きやソースかつ丼、安曇野産わさびを使ったメニューのあるフードコートのほかに24時間営業のコンビニやドトールがあります。二階には、4名様から利用可能な完全予約制の展望室があるようです。こちらにも展望台があり北アルプスの山々や田園風景を眺めることができます。2010年2月から全面芝生のドッグランもオープンしています。 上下線ともにスマートIC入口からは利用できませんのでご注意ください。

梓川サービスエリアは長野県安曇野市と松本市にまたがる高速道路のサービスエリアとなります。管轄はネクスコ中日本で長野自動車道の中にあります。 私は以前からこのサービスエリアを知っていました。『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』というアニメで主人公の梓川咲太が自分の自己紹介を「梓川サービスエリアの梓川に花咲く太郎の咲太だ。」という自己紹介をしていてこのサービスエリアの名前を知っていました。このアニメの影響は大きく梓川サービスエリアはある意味アニメの聖地としての扱いを受けるようなこともあり多くの観光客などがこのサービスエリアで休憩などをとっています。長野自動車道は岡谷JCTから更埴JCTまでの間の高速道路のことで長野県を縦断する高速道路の一つになっています。岡谷JCTと更埴JCTからは中央自動車道にアクセスでき東京方面や名古屋方面までの高速移動が可能となっています。そのため途中にある梓川サービスエリアは利用客も多く設備もしっかりと充実しています。 梓川サービスエリアはほかの高速道路のサービスエリアと同じく大きな買い物をするスペースがあります。ここでは長野県のおみやげ物でリンゴやシャインマスカットなどのフルーツや隣接する山梨県や静岡県の名物の信玄餅やうなぎパイなどが売ってあります。うなぎパイが私は大好きなので家族の分も含め多く買ってしまいました。そしてこのサービスエリアにはますコンビニエンスストアがあります。ファミリーマートが出店しており全国どこでも同じ味のおにぎりやお弁当をいただくことができます。 そして、もう一つスターバックスコーヒーも出店しています。高速道路のサービスエリアにスターバックスコーヒーを出店するケースは増えておりますがその流れを受けて梓川サービスエリアにもスターバックスコーヒーが出店されています。外観は町の中にあっても不思議ではないくらいきれいな雰囲気をしていて高速道路の旅も快適に過ごせそうです。
長野自動車道の松本ICと安曇野ICの間に有るサービスエリアです。駐車場も割と広くて使いやすいですね。北アルプスの絶景も望めて、風光明媚なSAですね。スマートICも併設されてます。
長野に登山に行った帰りに長野自動車道のサービスエリアで食事を取りました。レストランの入口に料理のサンプルが沢山あり、また本日のおすすめもありましたので迷いましたが、やっはりご当地グルメの海賊焼きの定食になりました。ボリュームもあり満足できました。
梓川サービスエリアは、長野自動車道松本インターチェンジと安曇野インターチェンジの中間に流れる梓川の近くにあるサービスエリアです。 このサービスエリアは大型車両用を含めて170台の駐車スペースがあります。 飲食施設はフードコート以外にもレストランとドトールコーヒーがあります。 フードコートでは安曇野りんごソフトクリームを頂くことが出来ます。
長野自動車道の長野県安曇野市にあるサービスエリアです。 駐車場が広くて停めやすいです、食事もおみやげ屋さんも種類が豊富にありますし、山に囲まれて空気も良く運転の疲れもリフレッシュ出来ますよ!
梓川SAは中央高速道路松本インターチェンジの次にあるサービスエリアです。長野方面に行く時に立ち寄ります。自宅から車で2時間くらいの位置にあるので、休憩や食事を取ったりします。展望台からの北アルプスの山々の眺めは最高です。
松本インターと安曇野インターの間にあるサービスエリアです。コンビニ、コーヒー店、ガソリンスタンドがあります。数年前に改装工事を終え綺麗になりました。スマート口もありとても便利です。
長野自動車道にあるスマートインター併設のサービスエリアです。 緑地や展望台があって、展望台からは北アルプスの山々を望むことができます。 レストランやショップには、信州・安曇野の味覚が楽しめるメニューがいっぱいです。
長野自動車道にあるサービスエリアです。駐車場が広く、停めやすい。ガソリンスタンドも完備してありますので助かります。食事もおみやげ屋さんも種類が豊富にあるので嬉しいですね。
中央道で北上し、長野自動車道で長野方面に出かける時は必ず利用するSAです。松本、安曇野IC間にあり、数少ないガソリンスタンドがあるのでここで必ず給油するようにしています。 北アルプス山々を眺めながらゆっくりできるSAです。
赤い瓦屋根が印象的な外観の建物です。その赤い屋根伝いにたくさんの屋台風の軽食屋さんが連なっていて、ご当地メニューなど美味しいものづくしでした。敷地内の大きな花壇には色とりどりのお花が植えてあり、とても綺麗です。
梓川サービスエリアは、長野自動車道で唯一、ガソリンスタンドがあるサービスエリアで、非常に重要な施設です。長野自動車道は全長約75kmの短い高速道路ですが、給油忘れ等により燃料が少ない時にはここを逃すと大変困るので注意が必要です。 梓川サービスエリアにある他の施設としては、レストランや売店、コンビニやカフェなど、休憩に必要なものは大抵備えられています。休日には多くのライダーやドライバーが利用する人気のスポットです。
運転の休憩で立ち寄らせてもらいました! ちょっとした公園もあるので、ペットと一緒に遊んでいる方もいましたよ!! あとお土産も選びも楽しく、そばや桃やりんご、ぶどうを使ったお菓子が多かったです。
家族旅行で利用しました。 長野道では大きなSAでした。 ガソリンスタンドからレストラン、コンビニと一通りの施設があります。 名古屋方面への帰りでまだ先が長かったのですが、眠気防止にスターバックスのコーヒーを頂きました。 5月で特設コーナーに山菜が販売されていました。
長野自動車道の長野インターチェンジから松本インターチェンジに向かう途中にあります。北アルプスが目の前に広がり、眺めが最高です。信州でのお土産を買う時には必ず利用しています。おやきや五平餅など信州ならではの名物が楽しめます(^_^)
ガソリンスタンドが完備されているサービスエリアです。レストランではお蕎麦がいただけます。ガソリンスタンドがあるので立ち寄る車が多いです。地元産のおやきやわさびを使った商品などが豊富に取り揃えてありますよ。
安曇野名産のわさびを使ったメニューやお菓子などが味わえます。北アルプスの眺望を楽しみながらの食事がおススメです。白馬方面への玄関口としてスキー、スノボ客で賑わうこともあります。
こちらは高速上の休憩所です。 この辺では珍しいスターバックスコーヒーが有ります。 何かと飲みたくなるコーヒーがここで飲めると思うと長距離の運転も楽しくなって来そうです。
長野自動車道の下りにある梓川サービスエリアです。 店舗には、デイリーヤマザキとドトールコーヒーが入っています。 また「レストランあづみ野」には予約制の展望席があり、貸し切りスペースのため小さい子どもがいても、家族でゆっくり食事をすることができます。
中央道、岡谷JCTから長野方面に向かい最初のサービスエリが梓川サービスエリアです。 アルプス山脈を眺めながら長野のお蕎麦を堪能します。 夏の景色もいいですが、やっぱり冬の山並みが私は好きです。
SA内の売店には、長野県内の有名なお土産が揃っています。現地で買い忘れた方はぜひこちらでどうぞ。食事もソフトクリームもケバブのお店もありますので、お好きに選んで休憩されたら楽しいのではないかと思います。
梓川SAは長野道の松本市内にあります。ガソリンスタンド、飲食店もあり立ち入りやすいです。 とくに下りにあるレストランあずみ野には信州特有のざるそば、信州サーモン丼、岩魚石焼ひつまぶしなど創作メニューが豊富でお勧めです。
とても広いサービスエリアです。梓川スマートインターチェンジがあり安曇野方面へ行く際にこちらから一般道へ下りたりします。安曇野市は景色がきれいで冬期はスキー場も多いので、こちらのサービスエリアで一休みして雪山へ向うのもオススメです。
岐阜の実家に帰省する際に、必ず立ち寄ります。大きなSAなので、いつもお客様がいっぱいです。お土産もいろいろあって助かっています。特に、レストランで食べるお蕎麦が家族内では評判です。ちなみに、他のメニューも美味しいですよ。
長野自動車道に位置しますサービスエリア。24時間営業のコンビニもあるので気軽に立ち寄れる場所です。 また、ドトールも入っており朝の8:00以降にオープン。 美味しいコーヒーを買って車で飲みながらドライブを楽しみます。
中央道、岡谷JCTから長野方面に向かい最初のサービスエリアである梓川SA。レストランやガソリンスタンドが完備された大型休憩施設です。おすすめはやはり長野のお蕎麦。レストランで食べることが出来ます。
梓川SAは、安曇野市にあります。安曇野市といえば、わさびで有名なので、SA内にはわさびの関連商品が豊富に置いてあります。わさびコロッケなどもあります。焼きたてのパン屋さんなどもあります。
梓川SAは、松本ICと安曇野ICの間にあり、長野自動車道で唯一ガソリンスタンドのあるサービスエリアです。 名古屋方面側にはスターバックスコーヒーがあり、よく利用します。このサービスエリアは、北アルプス(飛騨山脈)の山並みの景色がキレイで、とてもリフレッシュできますよ。
長野自動車道のサービスエリアで白馬方面のスキーに行くときに利用する安曇野ICから一番近くでよく利用します。 レストラン梓川でざるそばを頼むとわさびとすりおろし器がついてきて自分ですり下ろしながら食べることできます。 とてもおいしいです。
長野県安曇野市にあります、梓川SA。ここは、景色がとても綺麗です。北アルプスが綺麗に見えて空気もいいし、ドライブの疲れが癒されますよ。コンビにもあるので便利です。24時間営業なのでいつでも立ち寄ることができ、日常品のちょっとしたものがドライブの途中に欲しくなるときなど助かりますね。ほっと一息つきたくて飲み物が欲しくなると、ここにはスターバックスがあるのでいいですね。コーヒーやちょっと甘いものなどお腹がすいたときに一緒にここで買えるのは助かります。フードコートでは、人気の安曇野ラーメンやそば・レストランでは、郷土料理の山賊焼きが食べれるので、いいですよ。山賊焼き好きなのでほんと色々迷ってどれも食べたくなります。(*^_^*)
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本