

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
伊吹PA の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全60件

福井県から名古屋方面への移動途中に、滋賀県米原市にある伊吹PA(上り)に立ち寄りました。一つ先にある養老SAのどちらで休憩するものか迷いましたが、伊吹PAを利用することにしました。 サービスエリアほど広くはないですが、売店や軽食コーナーはありますのでしっかりと休憩することができました。 立ち寄った時は夏季でしたので、屋外でのんびりと休憩するということはありませんでしたが、快適な気候の時期には、伊吹山を眺めながらゆっくり過ごすのもお勧めです。屋外には数カ所にテーブルやベンチが設置されていますので、伊吹山を眺めながら、売店でテイクアウトしたものをいただくことも気持ち良さそうですね。 ぷらっとパークが整備されて、一般道からも入ることができます。売店での買い物や伊吹山の眺めるために訪れることもできますので、多様な楽しみ方ができそうですね。 敷地内には滋賀県に隣接する、岐阜県の観光案内板がありました。写真付きで紹介されていましたので、近隣の観光などの参考になると思います。
名古屋から北陸への旅行の際初めて立ち寄りました。普段は少し手前の養老サービスエリアを利用するのですがこの日は天気が良く伊吹山を眺めながらコーヒーを飲もうかと思い立ち寄りました。 パーキングエリアとは言え、お土産店や蕎麦屋もありコンパクトながら充実したパーキングエリアでした。 伊吹山を眺めながら美味しいコーヒーを頂きました。 また利用します。
名神高速道路にあるパーキングエリアです。滋賀県方面からくる際、よく関ヶ原で渋滞になるので、その手前の休憩地として重要な場所です。コーヒー等を購入したり、簡単な飲食物を買ったりなどで気分転換にもなります。
名神高速道路の伊吹山近くにあるパーキングエリアです。エリア内ではお土産の売店やフードコートにコンビニも併設されているので、ゆっくりと休憩できるパーキングエリアでした。
伊吹パーキングエリアは小さな施設ですが食事処もあり周りの景色も良く、ゆったり出来るパーキングエリアです、 連休や行楽シーズンで隣の養老サービスエリアが渋滞している時も比較的混雑なく入れます。
伊吹山のすぐそばにあるPA。 彦根インターで下りる前の最後の休憩でたまに立ち寄ります!夏は涼しく、冬は伊吹おろしのせいで寒い場所です。 ただし、冬の伊吹山は雪が傘のように被さってとても見応えがあり、景色を眺めるにはとてもいいロケーションです。 写真を撮って頂きたいですね!
琵琶湖周辺にドライブした際に利用しました。 伊吹パーキングエリアは一般小型車両36台ほどの駐車スペースのパーキングエリアですが、フードコートの味処志乃崎とコンビニエンスストアがあり 規模の割に利用客が多いイメージです。 こちらではフードコートの味処志乃崎で伊吹ラーメン定食が人気でした。
名神高速道路にあるパーキングエリアです。 琵琶湖は見えませんが、そばです。 ここは周りが山で囲まれた、のんびりした感じのパーキングエリアです。ドライバーが癒されるスポットです。 コンビニなどがあり、ちょっとした買い物のできます。
伊吹パーキングエリアは、トイレ、軽食処の他、上り側には売店、下り側にはコンビニエンスストアがあります。 名神高速道路下り線を利用する場合、米原ジャンクションの手前にある最後の休憩施設ですので、道の確認などに便利です。 歴史の長い名神高速道路のパーキングエリアとしては、かなり綺麗な施設ですのでお勧めです。
上り線、スナックコーナーの「ラーメンいきいきたまごセット」は、九州から取り寄せたスープに地元養鶏場の新鮮なたまごがのったお得なセットです。下り線「味処覗志乃崎」では、京風だしの「伊吹山ジャンボそば」は、その名の如く3人前です。
名古屋方面から滋賀県への旅行の際に立ち寄りました。トイレ休憩のつもりだったのですが、フードコートのいい匂いに吸い寄せられ、軽食をとりました。コンビニもあるし、意外と駐車場や、施設内も意外と空いてるので利用しやすいです。
伊吹パーキングエリアは滋賀県や福井県に行くときに利用しています。いつ行ってもあまり車が駐車していないのでスムーズに行けます。周辺の山を眺めながらのんびり休憩しています。
中日本高速の滋賀県にある伊吹PAは、周りが山に囲まれています。駐車場スペースが広いです。コンビニのヤマザキデイリーストアやお土産売る場があります。御食事処もあるのでドライブの休憩場所にはいいところです。
名神高速道路にあるパーキングエリアで上下線に有ります。下り線は米原ジャンクションの3kmぐらい手前です。米原ジャンクションは北陸道との分岐点なので伊吹SAは休憩するのに丁度良い場所だと感じます。軽食、飲み物が揃っているので一服して安全運転を心掛けます。
文字通り伊吹山の近くにあるパーキングエリアです。こじんまりとした大きさですが、トイレ休憩だけでなく食事もできるパーキングエリアです。そんなに混まないので、穴場的エリアです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本