「淡路SA」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~18施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると淡路SAから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たかた」は淡路島の中部・津名地区にある人気のケーキ屋さんです。 淡路市役所の近く、国道28号線沿いにあり、よく目立ちます。 赤いひさしが目印です。 毎週火曜・水曜が定休日です。 フルーツをふんだんに使ったケーキが特に人気で、生クリームが甘すぎず、とっても美味しい! ほとんどのケーキが300円台前半、シュークリームなら100円と、お値段もかなり手ごろなので、ちょっとスイーツが食べたいときにちょうどいいお店です。 島の地産地消がモットーのお店で、淡路島でとれるフルーツを多く使ってあり、季節ごとに旬のケーキが並びます。 春はイチゴ、夏はメロンや桃、秋は栗やイチジク、冬はりんごなど季節のフルーツがふんだんに乗っています。 イートインのカフェコーナーもあり、カウンター席4席、2人掛けのテーブル席が2卓、4人掛けが4卓ありました。 350円までのケーキと、珈琲か紅茶がセットで500円と、とてもお得。 せっかくイートインするならテイクアウトできないパフェ(800円)もオススメです。 かなり背の高いパフェですが、コーンフレークで嵩上げしておらず、ぎっしりクリームやフルーツが入っていて満足度が高いです。 ミニサイズパフェ400円もありました。 ジェラート(250円)も人気で、常時10種類ほどから選べます。 チョコやバニラ、抹茶などオーソドックスなものだけでなく、びわやキンセンカなど珍しい味もあります。 ジェラートはテイクアウトのみなので、お店の前か駐車場の車の中で食べましょう。 焼き菓子も種類が豊富で、ちょっとした手土産にぴったりな商品が並んでいます。 1枚単位から購入でき、詰め合わせにもしてもらえます。 自分用にクッキーを買いましたが、上品な甘さでボロボロと崩れないしっとりしたクッキーで美味しかったです。 駐車場は隣の敷地に、砂利敷きで10台分ほどあります。 淡路島はサイクリングで島内を回るのも人気なので、気候がいい季節は自転車で立ち寄るのもいいですね!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島ハイウェイオアシスに立ち寄った帰りに、牧場という看板を見つけて立ち寄りました。乗馬は勿論のこと、飼い犬を放せるスペースもあり過ごしやすい環境でした。お腹いっぱいの状態で立ち寄ったため、何も食べる気はなかったのですが、目の前で焼いて作られる淡路島バーガーを見てしまい、自ずと手がのびていました。強烈な肉の匂いとスパイスの香りで空腹のような感じに。食べすぎたので、散策コースを歩いて消化しようと思いました。
-
周辺施設淡路SAから下記の店舗まで直線距離で515m
ザ・どん 淡路SA(下り線)店/ ザ・どん14店舗
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「ザ・どん 淡路SA(…」まで 180m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ザ・どん 淡路SA(下り線)店さんは淡路サービスエリア内にある海鮮丼がメインの丼物のお店です。今回はこちらの店舗限定メニューの釜揚げしらすねぎとろ丼を注文しましたが、とても美味しかったです。他にも限定メニューがたくさんあったので次回はそちらを頼んでみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島に人気のお寿司屋さんがあるとの情報を得て、観光とドライブを兼ねて車で行って来ました。本社から明石海峡大橋を渡り、最初の淡路インターを降りてからは地元道なのでインター前の淡路サービスエリアでカーナビをセットし、いざ林屋鮓店さんへGO! 岩屋の地元道でも結構細い道を進んで、さらに住宅街への侵入案内ナビに「これで本当に合ってるのかなぁ・・・」と不安に駆られながらも看板を見つけて何とかたどり着けました。住宅街というか漁村というか、民家が建ち並ぶ路地裏的なとこにあって、街中の感覚では見つけられないかも知れないのでちょっと注意が必要ですが、店舗隣でお魚屋さんも一緒にやっているので、そのお魚屋さんの前にお客さんが集まっいたのでそれが目印になりました。 そのお魚屋に並んでいる魚貝類を見ただけでも活きの良さが一目で分かる新鮮な魚たちで、種類も豊富でそれらをネタに使うお寿司のレベルの高さが伺い知れましたね。元々はお魚屋さんで仕入れた魚を利用してお寿司屋を開業したのが林屋鮓店さんでルーツはお魚屋みたいです。 当日は午後の部の始まりである16:30に予約を入れてあったものの、開店前には予約無しというお客さんが既に数組並んでました。 流石の人気店で、週末などは予約だけで満席の時もあるとかで、わざわざ遠くから行くのであれば予約は必須です。店内はこじんまりしていてカウンターと堀こたつ式のテーブルがあり満席で30名程度でしょうか?大きな店舗が苦手な私にはちょうど良い感じです。 さて、注文をとネタ表見ると値段が書いてない・・・全てがその日の入荷により値段の変わる「時価」なのか?ちょっと不安に駆られ(肝っ玉小さい(笑))お好みで頼むのはやめて「お任せ握り10貫」3,500円也をオーダー。 この「お任せ握り10貫」もその時の魚の入荷状態で出てくるネタが変わるらしく、定番ネタでは無い所がさすが魚屋さんがやってるお寿司屋さん。出てきた握り寿司はとにかくネタが新鮮且つ、分厚い!回る寿司との比較は論外だけど、普通の板前さんが握るお寿司と比べても厚みが違って食べ応え満点!こりゃ人気店なのも納得です。季節によって美味しいお魚も変わるので、お任せでも四季折々のお寿司がいただける素晴らしいお店だと思います!
-
周辺施設淡路SAから下記の店舗まで直線距離で544m
スターバックスコーヒー 淡路サービスエリア下り線店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「スターバックスコーヒ…」まで 160m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島にある唯一のスターバックスです サービスエリアにある景色のいい場所にあり、人も多く人気です。観覧車やドッグランもあり、駐車場も広いのでぜひ行ってみてください。
-
周辺施設淡路SAから下記の店舗まで直線距離で546m
ミスタードーナツ 淡路SA(下り線)ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「ミスタードーナツ 淡…」まで 160m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのミスタードーナツさんは淡路サービスエリア内にあります。先日、四国に旅行に行く時に休憩で利用しました。甘いドーナツを食べながら見るテラスからの景色は最高でした。
-
周辺施設淡路SAから下記の店舗まで直線距離で558m
MOON・JELLY
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1871
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「MOON・JELLY」まで 770m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪湾がお店から見えるステーキハウスのお店です。淡路牛が安くて食べられて、お店の雰囲気も最高です。駐車場も完備されていて、スタッフも丁寧で良かったです。また是非行きたいお店です。
-
スターバックスコーヒー 淡路サービスエリア下り線店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「スターバックスコーヒ…」まで 160m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島にある唯一のスターバックスです サービスエリアにある景色のいい場所にあり、人も多く人気です。観覧車やドッグランもあり、駐車場も広いのでぜひ行ってみてください。
-
ミスタードーナツ 淡路SA(下り線)ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
所在地: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568
- アクセス:
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から「ミスタードーナツ 淡…」まで 160m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのミスタードーナツさんは淡路サービスエリア内にあります。先日、四国に旅行に行く時に休憩で利用しました。甘いドーナツを食べながら見るテラスからの景色は最高でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島に人気のお寿司屋さんがあるとの情報を得て、観光とドライブを兼ねて車で行って来ました。本社から明石海峡大橋を渡り、最初の淡路インターを降りてからは地元道なのでインター前の淡路サービスエリアでカーナビをセットし、いざ林屋鮓店さんへGO! 岩屋の地元道でも結構細い道を進んで、さらに住宅街への侵入案内ナビに「これで本当に合ってるのかなぁ・・・」と不安に駆られながらも看板を見つけて何とかたどり着けました。住宅街というか漁村というか、民家が建ち並ぶ路地裏的なとこにあって、街中の感覚では見つけられないかも知れないのでちょっと注意が必要ですが、店舗隣でお魚屋さんも一緒にやっているので、そのお魚屋さんの前にお客さんが集まっいたのでそれが目印になりました。 そのお魚屋に並んでいる魚貝類を見ただけでも活きの良さが一目で分かる新鮮な魚たちで、種類も豊富でそれらをネタに使うお寿司のレベルの高さが伺い知れましたね。元々はお魚屋さんで仕入れた魚を利用してお寿司屋を開業したのが林屋鮓店さんでルーツはお魚屋みたいです。 当日は午後の部の始まりである16:30に予約を入れてあったものの、開店前には予約無しというお客さんが既に数組並んでました。 流石の人気店で、週末などは予約だけで満席の時もあるとかで、わざわざ遠くから行くのであれば予約は必須です。店内はこじんまりしていてカウンターと堀こたつ式のテーブルがあり満席で30名程度でしょうか?大きな店舗が苦手な私にはちょうど良い感じです。 さて、注文をとネタ表見ると値段が書いてない・・・全てがその日の入荷により値段の変わる「時価」なのか?ちょっと不安に駆られ(肝っ玉小さい(笑))お好みで頼むのはやめて「お任せ握り10貫」3,500円也をオーダー。 この「お任せ握り10貫」もその時の魚の入荷状態で出てくるネタが変わるらしく、定番ネタでは無い所がさすが魚屋さんがやってるお寿司屋さん。出てきた握り寿司はとにかくネタが新鮮且つ、分厚い!回る寿司との比較は論外だけど、普通の板前さんが握るお寿司と比べても厚みが違って食べ応え満点!こりゃ人気店なのも納得です。季節によって美味しいお魚も変わるので、お任せでも四季折々のお寿司がいただける素晴らしいお店だと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「たかた」は淡路島の中部・津名地区にある人気のケーキ屋さんです。 淡路市役所の近く、国道28号線沿いにあり、よく目立ちます。 赤いひさしが目印です。 毎週火曜・水曜が定休日です。 フルーツをふんだんに使ったケーキが特に人気で、生クリームが甘すぎず、とっても美味しい! ほとんどのケーキが300円台前半、シュークリームなら100円と、お値段もかなり手ごろなので、ちょっとスイーツが食べたいときにちょうどいいお店です。 島の地産地消がモットーのお店で、淡路島でとれるフルーツを多く使ってあり、季節ごとに旬のケーキが並びます。 春はイチゴ、夏はメロンや桃、秋は栗やイチジク、冬はりんごなど季節のフルーツがふんだんに乗っています。 イートインのカフェコーナーもあり、カウンター席4席、2人掛けのテーブル席が2卓、4人掛けが4卓ありました。 350円までのケーキと、珈琲か紅茶がセットで500円と、とてもお得。 せっかくイートインするならテイクアウトできないパフェ(800円)もオススメです。 かなり背の高いパフェですが、コーンフレークで嵩上げしておらず、ぎっしりクリームやフルーツが入っていて満足度が高いです。 ミニサイズパフェ400円もありました。 ジェラート(250円)も人気で、常時10種類ほどから選べます。 チョコやバニラ、抹茶などオーソドックスなものだけでなく、びわやキンセンカなど珍しい味もあります。 ジェラートはテイクアウトのみなので、お店の前か駐車場の車の中で食べましょう。 焼き菓子も種類が豊富で、ちょっとした手土産にぴったりな商品が並んでいます。 1枚単位から購入でき、詰め合わせにもしてもらえます。 自分用にクッキーを買いましたが、上品な甘さでボロボロと崩れないしっとりしたクッキーで美味しかったです。 駐車場は隣の敷地に、砂利敷きで10台分ほどあります。 淡路島はサイクリングで島内を回るのも人気なので、気候がいい季節は自転車で立ち寄るのもいいですね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 淡路島ハイウェイオアシスに立ち寄った帰りに、牧場という看板を見つけて立ち寄りました。乗馬は勿論のこと、飼い犬を放せるスペースもあり過ごしやすい環境でした。お腹いっぱいの状態で立ち寄ったため、何も食べる気はなかったのですが、目の前で焼いて作られる淡路島バーガーを見てしまい、自ずと手がのびていました。強烈な肉の匂いとスパイスの香りで空腹のような感じに。食べすぎたので、散策コースを歩いて消化しようと思いました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪湾がお店から見えるステーキハウスのお店です。淡路牛が安くて食べられて、お店の雰囲気も最高です。駐車場も完備されていて、スタッフも丁寧で良かったです。また是非行きたいお店です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本