

交通アクセス|
高速道路
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
下松SA の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全57件

先日福岡行って帰る際に下松サービスエリアに寄りました。山口県の中心くらいにありサービスエリアの中でも大きなサービスエリアになっていて駐車場スペースも広く停めやすく大型トラックもたくさん停まっていましたね!中へ入るとお土産コーナーも充実してあり買い忘れても福岡や広島、四国のお土産がたくさん販売されていて便利ですね☆特にフードコーナーで下松サービスエリア限定のバリッ太そばは有名でボリュームがすごく麺もパリパリの上に野菜たっぷりのあんがかかっていて最初のパリパリと途中からのしっとりした麺を楽しめるオススメのバリッ太そばです♪私はこのバリッ太そばが大好きで下松サービスエリアによると必ず食べてます!その他もご飯ものから麺系も豊富にあり色々食べたくなるくらいありますよ!うどんはふく天うどんやラーメンは牛骨ラーメンがオススメみたいですので次回行った際は食べてみたいと思います♪後私のオススメは団子が売っているのでお土産に買ってみてはと思います☆種類もたくさんありお値段もお手頃です!
山口県下松市にあります、山陽自動車の下松サービスエリアです。 ここ下松市は、「星の降る町」と言われてます。 諸説あるそうですが、昔は「青柳浦」と言われていたそうで、約1300年この地の老松に大きな星が降りかかって、七日七夜の間輝き続けたそうです。 それを機に「降松」と改められてのちに、「下松」となったそうですよ。 伝説の「星の降る町」下松市、ここのサービスエリアには上りに「彦星」、下りに「織姫」の像があって「彦星」「織姫」に向かうまでの小道には、6体ずつの12星座をモチーフにしたモニュメントが、飾られてますよ。 山陽自動車道が「天の川」でここを挟んで「彦星」「織姫」が見つめあっているようで、なんだか切ないですね。 ここは、一般道からも出入りできるので駐車場も広く利用しやすいよ。 スペースの広い身障者専用駐車場もあるから、車いす利用の方など安心してゆっくりと乗り降りできるからいいね。 フードコートは、新鮮な魚を使ったメニューや地元の食材を使ったメニューなどあって、どれも美味しそうで迷います。 焼きたてベーカリーショップもあって美味しいものいっぱい味わえるよ。 麺類が好きなので、色々あって迷います。 「バリッ太そば」あんかけ皿うどん。うずら卵、野菜や海鮮がお皿いっぱいあって、あんかけのとろみと麺や野菜、海鮮が相まって美味しかったよ。ボリューム満点でお腹一杯になるよ。 「ねぎラーメン」ネギ好きにはたまりませんよ!ごま油が香るシャキシャキネギが丼いっぱいにのっていて、醤油ラーメンと相性よくて美味しいよ。 「ミニ海鮮丼、ミニ瓦そば」山口県郷土料理「瓦そば」がミニサイズで新鮮な海鮮丼と一緒に食べれるのでお得感あっていいよ。 お土産売り場には、山口県名物「下松牛骨ラーメン」後味さっぱりの口当たりが特徴のスープで、牛の旨味たっぷりで甘みと香ばしさがあって美味しいよ。 麺好きなので、お土産用に自分用にとたくさん買いました。 まだまだ、見たいところたくさんあるので次回も立ち寄りたいです。

山陽自動車道、徳山東ICと熊毛ICの間にあるサービスエリアです。広島県最西端の宮島サービスエリアから山口県へ入って最初にあるサービスエリアで、宮島との間がそこそこあるので、意識していなくても利用することが多いサービスエリアです。広島県に近いということもあり、土産物は宮島周辺のものもたくさん置いてあります。レストランはWESTERNの名の通りウエスタン調の内装で、吊り下げランプや木目を活かした味のある雰囲気で、ハンバーグを中心としたメニューが豊富です。同じ並びにカントリーベーカリーというパン屋さんがあり、意識していないと素通りしてしまいますが、中央入口付近にWEST PARK KUDAMATSUと表示があるので、全体のコンセプトが西部風のようです。ご当地メニューとしてはコラーゲンたっぷりの下松牛骨ラーメンがおすすめです。一般道からの利用も可能なウェルカムゲートやペット水飲み場なども設置してありますよ。なお、「敷地内に木彫りのオブジェが設置されていますが、チェーンソーアートによる作品のようです。
こちらのサービスエリアは山陽自動車道の山口県内にありまして、「クダマツ」と読みます。 上りと下り両方ともにありまして、位置関係も向かい合わせになっているので山間の道中に急に開けた場所が出てきます。 私は上り、下り共に利用した事がありますが、福岡〜広島の区間で考えるとちょうどいい位置にあるのでとても寄りやすいのでオススメです。 こちらのサービスエリアは色々なオススメポイントがありますのでご紹介させて頂きます。 まずはサービスエリアと言えばご当地メニューの食べ物が気になりますよね! こちらのサービスエリアは上りと下りでオススメのご当地メニューが違っているのが特徴的です。 上りの方のフードコートでは、一番印象的な「パリッ太そば」と「パリッ細そば」から始まって、「ねぎラーメン」、「九州豚骨ラーメン」、「岩国蓮根麺」、「肉うどん」、「きつねうどん」と麺のレギュラーメニューが特徴あるメニューなのが印象的です。 麺のメニューは他にもセットメニューがありまして、「明太ごはん」、「ミニ炒飯」、「ちりめんごはん」、「ごはん」から選ぶセットの他に、「長州どりの揚げ餃子」もあるので、色々なパターンが楽しめます。 あとは、「鹿野高原豚ロースかつ丼」、「チキン南蛮丼」、「ロースかつカレー」、「ビーフカレー」がありますが、どれも食欲そそられるメニューです! こちらのサービスエリア(上り)では他に海鮮レストランがありまして、賞を受賞した「瀬戸内鯛のJINDA丼」というだし茶漬けも有名だそうなので、次回は行ってみたいと思います。 次にお土産についてですが、こちらも充実しているのが特徴です。 とても種類が豊富で山口県はもちろんのこと、隣の県である広島県、福岡県だけでなく、鳥取県、島根県、岡山県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県、大分県と私が気付いただけでもこれだけの広範囲なエリアのお土産が揃っていたのでビックリしました! とてもオススメのサービスエリアなので、ぜひ行ってみて下さい!
下松市切山にある、山陽自動車道の下松サービスエリアです。この辺りでは比較的大きなSAです。下関や福岡に行った帰りに、よく寄ります。フードコートは24時間営業ですので、助かります。またお土産物も和菓子、洋菓子、ジュース、ジャムなどあって、充実しております。
山口県下松市にあるSAになります。 上り、下り共にSAがあり、両方とも飲食コーナーやお土産屋さんが充実しています。 山口県に帰省し、地元に帰る際には必ず寄るSAで山口県の特産品のお土産を買って帰っています。
岩国を過ぎてから、割とすぐにあります。 レストラン、食堂、土産物店があり、かなり充実しています! 山口県の中でも、大きいサービスエリアの一つです。 星の絵が床に描かれており、かわいいサービスエリアです。
こちらのサービスエリアは、店舗数と品揃えが充実していて、フードコートやレストランの料理も美味しいと評判です。 また建物の外にはアイスクリームや揚げ物を販売している売店があり、売店で購入した物を外で食べれるカフェテラスもあります。
下松SAに行きました。カントリーウェスタン風のサービスエリアです。外部は馬車の車輪をイメージした意匠です。内部のフードコートは西部劇に出てくるような木のテーブルといす。さらにテーブルクロスも掛けてあり雰囲気があります。またウェスタン風の銀のベルトのバックルもいろいろ飾ってあります。特徴のあるサービスエリアで楽しいです。
山口県の下松SAに立ち寄りました。レトロな雰囲気のサービスエリアで敷地も広いので、開放感があります。お土産も中国地方のお土産がたくさんあり、とても充実しています♪
山陽自動車徳山東インターに一番近い下松サービスエリアです。駐車場も広く山口方面に行く時によく休憩で利用します。フードコートもあって便利です。山口土産もたくさん売っていて便利です。ガソリンスタンドもあるのでよく行きます。
広島から山口方面に向かう下り路線で、ちょうどお昼時になったので立ち寄りました。木彫り細工の動物がたくさん置いてあり、子供達は喜んでいました。レストランはアメリカンスタイルの雰囲気で、焼きたてパンもイチオシのようです。
西日本の山陽自動車道、山口県下松市にある下松サービスエリアは、上下線ともレストランやお土産コーナーがあり、とても充実しています。レストランは登り線と下り線の両方にご当地メニューがあり、新鮮ネタの海鮮丼や、長州唐揚げや山賊焼きといった鳥の大きな串焼きなど、美味しいものがたくさんあるので、おすすめです。
山陽自動車道のサービスエリアです。 上下側とも24時間営業のガソリンスタンドがあるため、大変便利です。レストランや売店などもあり、休日には家族連れで賑わいます。 山陽自動車道ではこの先、上り方面では約60km、下り方面では約40kmの区間でサービスエリアがないので、この区間で山陽道を利用する場合、必ず利用しています。食べ物も美味しいのでオススメです。
上り下松SAとなります。くだまつと読みますが、山口県最後の上りSAとなります。まず、パーキングエリアは、大きくて、店舗が多いなあ、という印象です。ここから約1時間ほどで広島市内なので食事や休憩をとる人が多いみたい。九州地方のお土産にも目を引かれるけど、ここはやっぱり、山口の外郎をかってほしいなあ〜。
下松サービスエリアは、熊毛ICと徳山東ICの間にあります。ガソリンスタンドやレストランやお土産の売店施設が充実していて便利ですよ。駐車場もとても多く利用している人の多いサービスエリアです。
下松、「しもまつ」と呼んでしまいがちですが、「くだまつ」と読みます。 山口は外郎が有名なのですが、私の好きな外郎が売られているので、よく立ち寄らせてもらってます!! 福岡、広島名物のお土産も充実してますよ!!
上り線、下り線共に、「星の降る町」に因んだ6星座のモニュメントが楽しめる遊歩道が設置されています。広島県、山口県のお土産ものが充実しています。下り線はウエスタンスタイルの建物が特徴的です。
下松市内の山陽自動車道に立地しているサービスエリアです。施設内にはレストラン、フードコーナー、トイレ、売店、ガソリンスタンドなどサービスが充実しています。下関から四国へ帰省する時、よくお土産物を買って行きました。
仕事で山口県に行く事が多く、食事や休憩の時に利用します。 ここでよく食べるのは、下松名物「バリっ太そば」ですね。 麺が太い皿うどんって感じですが、兎に角量は多いです。 出てきた時はびっくりしますが、いつもおいしく頂いています。その他にも豚骨ラーメン等種類も多いので、お昼時はいつも悩みます。
山陽自動車道の下りにある下松サービスエリア。 ウェスタン調のサービスエリアで、ウェスタングッズも販売されています。 施設には、手作りパンが販売されているパン屋さんがあります。 おすすめは、うんしゅうみかんを使用したソフトクリームで、甘酸っぱくてさっぱりしており、とても美味しいです。
こちらのサービスエリアは山口県内で言えば比較的大きいSAになります。 星降る街という看板がありますが、その名の通り、夜になると星が沢山見えてとても綺麗です。 上りの下松SAにはパン屋があり、朝6:30くらいに寄ると出来立てが売ってあります。出張などで寄る時は、この出来立てパンを楽しみにしています笑
広島方面に行くときに利用してます。 とても広いサービスエリアで、高速バスもよく入ります。 食堂はメニュー豊富ですが、私のオススメは皿うどん!パリパリ麺のタイプで、太めの麺と野菜たっぷりのあんかけが絶品です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本