

鳥取自動車道無料区間内にある、こちらの用瀬パーキングエリアですが、夏場の夜には、子供達の虫取りの穴場となります。 鳥取インターチェンジより上り車線で、3つ目のインターチェンジの出入り口とパーキングエリアが併設となっています。 パーキングエリア内のトイレは、キレイに整えられていて、いつも清潔感が溢れています。 無料区間となっていますので、出入りは無料で自由で、周りが森林に囲まれていて、夏の夜にはいろいろな虫達が白色灯につられて訪れています。 子供達のターゲットは、もちろんカブトムシとクワガタムシです。 夜間に何度か訪れますが、私たちと同じ目的の親子を見かけたりします。 ちなみに、パーキングエリア内の駐車スペースは、トイレ近くに、普通車用スペースが15台、大型車用スペースが3台、その他トイレから離れた場所に、普通車用スペースが20台分と大型車用スペースが7台分確保されています。 その他、パーキングエリア内には、バスの停留所があり、県外への高速バスの立ち寄り所としての機能も備わっています。 こちらの停留所の横には、飲み物の自動販売機が設置されていて、夏には冷えた飲み物を、冬には温かい飲み物を提供しています。ベンディングサービスもこまめに立ち寄られているようで、飲み物を買っている人を、よく見かけますが、商品が売り切れている場面を見たことがありません。 今日も、子供達に頼まれて、虫探しに行きました。 本日の収穫は、カナブン1匹。 捕獲場所は、白色灯があるトイレ周辺です。 特に遠くへ出かけるわけではありませんが、田舎のパーキングエリアには、このような楽しみもあることを、子供達から学びました。 子供達は友達から教えてもらったそうです。 私の自宅からは近いインターチェンジとパーキングエリアとなっているため、関西方面に出かける時は利用することがあります。 サービスエリアではないため、食事などはありませんが、森林の中の静かで立ち寄りやすいパーキングエリアです。 他のパーキングエリアと比べても、トイレの競争率が低いため、特にトイレ休憩には、こちらのパーキングエリアをオススメします。