■宮崎県児湯郡川南町/

交通アクセス|

高速道路

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

川南PA投稿口コミ一覧

宮崎県児湯郡川南町の「川南PA」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

114件を表示 / 全14

楽しいパーキングエリア
評価:5

川南にあるパーキングエリア。 リニューアルしてとてもおしゃれになりました。 お土産もちょっと珍しいものや人気のお店の物など置いてあり、見ていて飽きない楽しいパーキングエリアです! 生メロンパンもクリームたっぷりで美味しい♪ ここを目当てに高速に乗る人もいるようです!

K8678さん

この施設への投稿写真 5 枚

川南パーキングエリア
評価:5

宮崎県にある高速道路のパーキングエリアになります。色んなお土産があり、選ぶのに迷ってしまいます。店内も綺麗で、たくさんのお客さんがいました。中身がアイスクリームになっているシュークリームはおすすめです。

あっちゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

川南PA
評価:3

宮崎県児湯郡川南町にある東九州自動車道のパーキングエリアです。都農ICから高鍋IC間が2012年(平成24年)12月22日に開通し同時に供用開始されました。川南PAのオススメは、合衆国バーガーです。 美味しいので是非一度食べてみて下さい。

k'zさん

この施設への投稿写真 4 枚

川南PA
評価:4

昨年末、宮崎へ車で旅行に行く途中で利用しました。 東九州自動車道内の宮崎県児湯郡川南町にるパーキングエリアです。 完成当時はトイレ・自動販売機・簡易売店のコンテナハウスぐらいの施設だったのが、現在は一般道からも利用出来る売店やレストランが入っている「かわみなみPLATZ」やガソリンスタンド等が設置され、サービスエリア並みの施設が充実しており、高速道の利用ドライバーや同乗者並びに地元地域住民の憩いの場となっています。

FMTDさん

この施設への投稿写真 6 枚

紹介します。
評価:3

川南パーキングエリアは、宮崎県児湯郡川南町の東九州自動車道のパーキングエリアです。 ここから下り方面では約40km、下り方面では約150kmは休憩施設はありません。こちらサービスエリアにはガソリンスタンドがありますので給油できる貴重な施設です。

T1380さん
最後の
評価:5

宮崎から大分間で最後のパーキングエリアになります。ここには週末になると出店がたくさん並びます。中でもオススメはコロコロポテトと、さつまいもの唐揚げスティックです。

T6073さん
川南PA
評価:4

宮崎県児湯郡川南町にある東九州自動車道のパーキングエリアです。 上下線とも同じ施設です。小さな売店が有り、地元の野菜などの特産品が販売されています。 東九州自動車道はパーキングエリアが少ないので、施設が綺麗なこのPAでトイレ休憩する人が多いです。

X4340さん
ガソリンスタンドがあるよ
評価:3

こちらのPAには、ガソリンスタンドがあります。貴重な燃料補給場所です。いつも、移動販売のお店が出ていて、地元で取れる素材で作ったお料理や、ソフトクリーム、たこ焼き、唐揚げなどが販売されています。お土産も売られているので、便利ですよ。

Rupin35さん

この施設への投稿写真 2 枚

川南パーキングエリア
評価:3

川南パーキングエリアは、宮崎県児湯郡(にゆぐん)川南町に所在する、東九州自動車道のパーキングエリアです。 深刻な休憩施設不足の東九州自動車道にーおいては大変貴重なパーキングエリアです。この先、下り方面では約40km、下り方面では約150kmもの区間で休憩施設はありません。トイレとガソリンスタンドがあります。これまた深刻な給油所不足を抱える東九州自動車道においては大変貴重なガソリンスタンドです。 大変便利です。

J7301さん
児湯郡唯一のPA。
評価:4

東九州自動車道の川南PA、少し広めの印象。 福岡に向かう際に利用したが、ここから北側には高速道路を降りずに利用できるPAやSAかなり少ないので寄って行くことをオススメします。 ここにガソリンスタンドができればもっと便利なのにと思ってしまうほど笑 上下共通なので寄りやすいですよ!

くろき まさやんさん
トイレがキレイ
評価:3

新しいので、トイレがとても、キレイです。小さい販売所があって、農産物やソフトクリームを売っています。もうすぐガソリンスタンドも、出来るようです。電気充電施設もあります。

Q8027さん
上下共通のパーキングエリアです。
評価:3

川南パーキングエリアは上下線共通の施設となっています。トイレと自動販売機が利用出来ます。テントが設置されて地元の特産品が売られてしました。上り大分方面では北川インターに隣接する、道の駅北川はゆままで休憩出来ないのでトイレ休憩しておくと良いと思います。

kanさん

この施設への投稿写真 7 枚

宮崎県産材が使われた施設で、落ち着いた感じになれます。
評価:4

パーキングエリアの施設には宮崎県産材がふんだんに使われていて、見るだけでも落ち着いた感じになれます。 また、大規模災害発生時、避難拠点となる「防災用コンテナハウス」が国内のパーキングエリアで初めて設置されています。

C1166さん
休憩
評価:3

上り下りの同じ箇所になります。トイレの施設が新しいですね。たまに地元の特産品がテントで販売などもあります。上りも下りもここから次の休憩施設まで距離がありますので、トイレ休憩をお勧め致します。

masaさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画