「月隈出入口IC」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~19施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると月隈出入口ICから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で44m
餃子の王将 月隈店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 月隈店に行ってきました。 場所は、福岡空港近く、都市高速月極隈インターの近くにあります。 餃子が絶品で、外はパリッと、中はジューシーな肉汁が溢れ出します。タレもさっぱりしていて、絶妙にマッチしていました。また、その他のメニューも充実していて、炒飯が香ばしく、ボリュームも満点、ラーメンや麻婆系など中華の王道なお店でした。 店内は清潔感があり、スタッフの対応も親切でスムーズ。ファミリーで訪れているお客さんも多く、賑やかな雰囲気が漂っていました。ランチタイムは混雑していることが多いですが、回転が早いのでそれほど待たされることはありませんでした。 価格もリーズナブルで、財布にも優しいため、コストパフォーマンスが非常に良いと感じました。さまざまなお料理を楽しむことができるので、一人でも友人とでも気軽に行けるお店です。餃子好きにはたまらない店舗だと思います。 駐車場もそこそこ広く、間口も広いのでとても行きやすい場所にあります。 ぜひ、みなさんも一度ご賞味ください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近くの丸亀製麺に足を運びました。 店舗に入り、まず感じたのは清潔感と活気です。カウンター越しに見える厨房では、職人たちが手際よくうどんを打ち、湯であげている姿が見受けられました。その光景は、讃岐うどんがどれほど手間暇かけて作られているかを直接感じさせてくれます。 注文システムは非常にシンプルで、自分の好みのうどんを選び、サイズを指定するだけ。私が選んだのは「かまたまうどん」で、温かいスープなしで楽しむスタイルです。また、トッピングには天ぷらを選びました。カラッと揚がった季節の野菜や海老の天ぷらが、これからの食事を楽しませてくれる予感を抱かせます。 うどんが提供されると、その見た目に思わず感嘆の声が漏れました。艶やかでつやつやとしたうどんは、見た目からも新鮮さが伝わってきます。早速、つるっとした食感を味わうために一口、口に運びました。その瞬間、もちもちとした弾力とともに、小麦の香りが広がります。これが讃岐うどんの真髄なのかと、感動しました。 さらに、「かまたまうどん」の特徴である生卵との絡みも絶妙です。卵のクリーミーさがうどんにエッセンスを加え、一層と深い味わいを醸し出します。これに自家製の生しょうゆをかけることで、より一層の旨味を引き立ててくれます。まさにシンプルながらも、満足感の高い一品です。 続いて、トッピングに頼んだ天ぷらも試してみました。サクサクの衣に包まれた天ぷらは、種類が豊富で、どれを選ぶか迷う悩みもありました。海老天はぷりっとした食感で、素材の味がしっかりと感じられます。野菜の天ぷらも、旬の味わいを楽しむことができ、特にかぼちゃの天ぷらが甘くて美味しかったです。 店内はお昼時にも関わらず、スタッフの方は常に笑顔で接客し、迅速に対応してくれます。このようなフレンドリーなサービスが、また訪れたいと思わせる要因の一つです。お客様への気配りを感じられるのも、丸亀製麺の魅力と言えるでしょう。 お会計も自動でスムーズに済ませられるため、ストレスなく食事を楽しむことができました。持ち帰りメニューも充実しており、自宅でもこの美味しさを楽しむことができるのも嬉しいポイントです。 全体的に、丸亀製麺での食事は質の高い讃岐うどんをリーズナブルな価格で楽しめる貴重な体験でした。シンプルなメニューにも関わらず、その奥深い味わいと、職人の技術を感じられる一杯に大満足です。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で286m
CoCo壱番屋 博多区西月隈店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にあるカレー屋さんです。福岡空港近くのバイパス沿いにあり、比較的新しいお店です。やさいカレーが好きでしたが、最近は美味しいカレーうどんにハマっています。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で419m
すき家福岡西月隈店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にある牛丼チェーン店です。112号線沿いにあり、いつもの看板が目立つので、すぐに分かります。ノーマル牛丼以外にも様々な牛丼メニューがあるので、いろいろと試してみるのもいいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ウエスト うどん 東那珂店は、福岡市博多区東那珂に位置する人気のうどんチェーン店「ウエスト」の一店舗です。そのリーズナブルな価格設定と美味しいうどんで、多くの地元客や観光客に親しまれています。 同店は、JR鹿児島本線の竹下駅から約1.9kmの場所に位置し、車でのアクセスが主となります。近くにはドン・キホーテがあり、買い物帰りに立ち寄るのにも便利です。駐車場も完備されており、車での来店がしやすい環境が整っています。 ウエスト うどん 東那珂店では、定番のかき揚げうどん、ごぼう天うどん、ちくわの磯辺揚げうどんなど、多彩なメニューが揃っています。価格はリーズナブルで、特に毎週水曜日には「ウエストデー」として、これらのメニューが290円で提供されるサービスもあります。また、ミニ丼セットなど、うどんと丼ものを組み合わせたセットメニューも人気です。 店内は清潔感があり、スタッフの対応も丁寧で、快適に食事を楽しむことができます。レジ前にはおでんが用意されており、自己申告制で楽しむことができるなど、ちょっとした工夫も魅力の一つです。また、21時過ぎに訪れると比較的空いているため、ゆっくりと食事を楽しみたい方にもおすすめです。 ウエスト うどん 東那珂店は、リーズナブルな価格と美味しいうどん、そして充実したサービスで多くの人々に愛されているお店です。特に毎週水曜日の「ウエストデー」や揚げたてのかき揚げなど、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。車でのアクセスが便利で、近隣の買い物ついでに立ち寄るのにも最適です。福岡で美味しいうどんを手軽に楽しみたい方には、ぜひ訪れていただきたい一軒です。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で669m
CoCo壱番屋 博多区東那珂店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区東那珂にあるCoCo壱番屋博多区東那珂店です!旧3号線沿いにあるので、とても分かりやすい場所にあります!また、駐輪場の台数も多いので、とても便利です!ぜひ行ってみて下さい!
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で690m
やよい軒 南バイパス店/ やよい軒311店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区月隈にある定食屋さん「やよい軒 南バイパス店」の紹介です♪ 有名チェーン店なので店名だけでも聞いたことがある人も多いと思います。 場所は国道3号環状線と下月隈板付線の交差点付近にあります。 運送業の車も多いエリアなので、そういった仕事の人はお昼休みや食事休憩に利用されている事も多いかと思います。 駐車場は18台程駐車できます。 大通りにも面しているので車での利用が便利です。 営業時間は10:00〜23:00となってます。 早い時間から夜遅くまで開いているので朝食〜夜食まで利用できるのがGOODポイントです(^-^) 店内はナチュラルな木目調を多く取り入れたインテリアで統一されているので、明るく清潔感のある空間になっています。 席はテーブル席だけでなくカウンター席もあるので1人からでも利用しやすいのがいいですね♪ メニューは王道のからあげ、チキン南蛮、しょうが焼き、鯖やほっけの焼き・煮つけ等の魚系定食などなど、ここには書ききれないぐらいのメニューを取り揃えています。 その他にも季節により、すき焼き定食やジンギスカン定食、チゲ定食などなど期間限定メニューもあるので年中楽しめます('ω')ノ ダイエット等で食事制限をしている方は大豆ミートメニューもあるので健康志向の方でも利用しやすいかと思います。 私のオススメメニューは『肉野菜炒め定食』です♪ シンプルな味付けですが肉の香ばしさと野菜の甘みがマッチしていて、ご飯が進みます( *´艸`) また白ごはんと漬物はおかわり自由なのでたくさん食べる人は嬉しいのではないでしょうか。 白ごはんのおかわりは専用の機械で一口〜大盛いずれかのボタンを押すと自動で出てきます。 お腹の具合をみて量を選べるのがいいですね♪ 〆にご飯に漬物を乗せて専用のお出汁をかけて食べるお茶漬けも美味しいですよ! ちなみに定食を注文していれば無料でできます。 テイクアウトもやっているので、忙しい人や家でゆっくり食べたい人も利用しやすいのはかなり助かるのではないでしょうか(^-^) 月隈付近で定食を食べたい人にオススメのお店です!
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で818m
豊竹板付店
所在地: 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付5丁目4-2
- アクセス:
JR鹿児島本線「笹原駅」から「豊竹板付店」まで 徒歩18分
福岡都市高速環状線「西月隈出入口(IC)」から「豊竹板付店」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元のお客様に愛される居酒屋さん。店内はアットホームな雰囲気でいつもお客さんが多いです。炭で焼く焼鳥がおいしいです、他にもポテサラ、さつまいものから揚げはハーフサイズもあり、注文がしやすいです。日替わりのメニューもあり、先日行った時はカンパチ刺700円、ごまカンパチ700円、マグロ刺650円、たこ刺500円刺がこの金額で食べることができ、新鮮でどれを選んでも美味しく、またリピートしたいと思いました。営業時間も、17時から0時まで博多区板付にこの時間まである居酒屋は多くは無いのでありがたいところです。メインの焼き鳥も、かなり種類が多く、トマト巻き、うずら巻きが本日の日替わりメニューであったため注文。200円と格安で食べることができます。店員さんの対応もあったかく、初めて来店した時も居心地良く過ごすことができました。提供時間の速さも助かります。トマトチーズ鉄板530円、ピーマンとセロリの浅漬け330円は珍しいメニューだと思い注文。あっさりとしていて食べやすくおいしかったです。カウンター席で食べましたが、店員さんとも楽しく会話することができ、新鮮でよかったです。マカロニグラタン550円、ちくわの磯辺揚げ400円も家庭的な味で出来立てが熱々で美味しかったです。お持ち帰りメニューも充実しているようで、常連さんが焼き鳥を注文していましたが、お持ち帰りのみもやっているようで、電話でも受付をしてくれるそうです。家庭的な味から、居酒屋さんでしか食べられないような創作メニューも多く、いつ行っても味に飽きることなく楽しむことができる居酒屋さんです。手書きの日替わりメニューはメニューも多く、コスパも良く、何度でも通いたく なるお店。焼鳥は値段以上のクオリティで、飲み物もコスパ良く、ビールジョッキがキンキンに冷えているのも、ビール好きにはありがたいところ。お店の外観は、少し薄暗く、住宅街の中にあるので、初めて行く際は少しかりづらく感じるかもしれませんが、中に入ると明るくあったかいお店のためお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、てっ扇です。竹下駅から徒歩16分のところにあります。総席数は、30席です。予算としては3000〜4000円程度になります。福岡といえば、もつ鍋や水炊き、お刺身が有名ですが、うなぎも有名です。吉塚うなぎや柳川うなぎといった、ブランドのついたうなぎがあるほどです。うなぎといえば蒲焼きですよね。こってりとしていて苦手にしている人も多いと思います。こちらのお店は、特製のタレを自家製で作っており、口あたりとしては、濃厚なんですが、後味があっさりしているのが特徴です。昼からビールと蒲焼きをつまんで最高でした。大将と女将さんの温かい雰囲気が特徴のお店です。蒲焼き定食を注文する人が大半で、肝のお吸い物と小鉢が付いてきます。以前は、御笠川沿いにありましたが、移転したので注意が必要です。人気ナンバーワンは、せいろむしです。オーダーが入ってから調理するので40分から50分ほどかかりますが、待つ価値はかなりあります。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で881m
すき家 福岡BP店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家 福岡BP店さんは、福岡県福岡市博多区西月隈4丁目5-5に位置する牛丼チェーン店さんです。 国道3号線の福岡高速道月隈ICの近くです。 駐車場は、店舗横と奥に16台ほどのが有ります。 自転車・バイク置場も有りますよ。 ドライブ・スルーも設置しており、多くのお客様がご利用されてます。 店内は、カウンター席とテーブル席が有ります。 注文は、各席にあるタッチパネルで注文をするスタイルに変わっております。 すき家さんの牛丼は、少し甘めのダシに、牛肉とタマネギが多く乗った牛丼は最高です。 生玉子と紅しょうがを乗せて頂いてます。 牛丼は、アレンジとトッピングを加えた多くのメニューが有ります。 牛肉が苦手な人には、鳥そぼろ丼がお勧めですよ。 やわらかチキンカレーがお気に入りで良く食べに伺ってます。 辛味たれで辛さの調整をしながら頂くことが出来ますよ。 今は、牛すき焼き丼が大人気の様です。 テレビコマーシャルで季節限定商品や新発売のメニュー紹介が多く、来店意欲をそそられてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にある『えぞっ子』は、北海道の味噌ラーメンを専門とする店舗です。その名の通り、本格的な札幌スタイルの味噌ラーメンが楽しめるお店です。 『えぞっ子』の味噌ラーメンの特徴は、まずスープの濃厚さと深い味わいです。北海道の味噌を使用しているかはわかりませんが、コクがあり、風味豊かな味わいが感じられます。スープは飲み応えのある一杯となっています。 麺はちぢれ麺で、もちもちとした食感が特徴です。モチモチした麺はスープとの相性が良く、コシがありながらもスープをよく絡めることができます。茹で加減も適切で、歯ごたえも程よく、一気に食べることができます。替え玉がない為、福岡県のラーメンを食べ慣れてる方は注意が必要です。大盛りでかなり満足できます。 具材も充実しており、チャーシューは柔らかくてジューシーで、味噌スープとの相性が抜群です。ネギやもやしなどもたっぷりと添えられており、満足度の高い一杯になってます。 店内の雰囲気は温かく、カウンター席やテーブル席があります。スタッフの対応も親切で、リラックスして食事を楽しむことができます。 『えぞっ子』の味噌ラーメンは札幌の風情を感じることができる一杯であり、札幌ラーメンを堪能したい方にはぜひおすすめです。その濃厚なスープやもちもちとした麺、豪快な具材の組み合わせは札幌ラーメンのファンを満足させること間違いありません。一度訪れてみる価値があるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休みの日に家族とイオンで買い物に出かけた際の昼食に立ち寄らせていただきました。12時過ぎに駐車場に着きましたが駐車場は満車の大盛況でした。回転率が速く10分ほどで店内に入れました。店内にはカウンター、テーブル以外にも座敷席が2席あり、子供連れの方でも安心してお伺い出来ます。私たちは煮卵ラーメンの餃子セットを2つ注文しました。麺の硬さはなんといっても大将イチオシのずんだれ!!大将の麺に対する熱いお話をお聞きできました。麺はしっかり茹でてこそ芯ができてモチモチ感が出て小麦の風味が出る!バリカタは茹でぞこない、バリカタとは長浜市場で働いていた方たちが忙しく時間もないため、急いで提供して欲しいとの要望から誕生したもの!バリカタは例えるならたこ焼きやお好み焼きの生煮えと一緒!だからそのラーメンを食べた後の腹痛に襲われる一番の原因との事!私と嫁も確かに!と思い大将のイチオシのずんだれを注文させていただきました。注文を待っている間も店内の壁一面に貼られたサインを眺めながら好きな有名人を探すのが楽しく気がつけばあっという間にに着丼!とんでもなくいい匂いに美しいビジュアル!卵もいい色で食欲をそそります。麺を食べてみて驚き!モチモチしてて小麦の風味がしっかり感じられる!多くのお客様に支持される理由がわかりました、私たち家族もずんだれの虜になってしまいした。もちもちしてるので子供達も大好きだったようで普段は麺より米派の我が子達も一心不乱におかわりしており、あっという間に吸い尽くされてしまい、替玉注文。麺の硬さは当然ずんだれ!!普段は替え玉しない嫁も大きな声でずんだれコールして私は笑ってしまいました。それとご飯を注文すると一緒に提供して頂ける魁獣みそ!ピリ辛な味噌のおかげであっという間にお米が消え去ってしまいました。これまた嫁が気に入り購入して帰れるらしく即決購入してました!大将曰く、マヨネーズで和えたり、納豆に入れても絶品との事で嫁が納豆を買って帰る未来が頭に浮かびました。子供達のお皿も提供していただけるのでお子様連れの方も自宅からわざわざ子供用の食器も持参する必要がなく助かります。大将の元気な接客、味共に大満足でリピート確定です。是非皆様も足を運んでみてください!行く価値ありです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よく利用させていただいている居酒屋さんです。板付団地の近くに所在しており、駐車場もお店のところに1台、2台は止めれますが、駐車場自体広いといったわけではないので、近くのパーキング利用がおすすめ。常連のお客さんも多く、近所のお子さんたちも結構いらっしゃいます。地元に愛されてるような居酒屋さんで、店長さんや女性の店員さんもかなり気持ちの良い接客で居心地がいいです。メニューもかなり多く、日替わりで変わるお勧めのメニューもたくさんあり、どれを注文しても間違いなく美味しいです。お店の雰囲気は明るく店員も気さくで、また来たいと思わせてくれます。板付周辺で店を探すなら一度は行ってみてもらいたい居酒屋。いつ行っても満席なことも多く、予約するか開店早々の来店をお勧めします。もつ鍋、焼き鳥、魚、一品と色々あるので注文に迷いますが、どれもコスパよく美味しいです。先日初めてもつ鍋を頼みましたが、白味噌ベースのスープもまろやかでモツも柔らかく絶品でした。焼き鳥メニューも多く、ハツとレバーはかなりおすすめで行った際は必ず食べます。また、LINEのお友達登録をしておくと、毎日日替わりのメニューやLINEでしかわからないお得情報等の通知が来るため、常連さんだけでなく、また行ってみたいと思った方も登録しておくと事前情報もわかり便利です。お通しも小鉢できますが、いつも美味しくいただいてます。ごまカンパチやエビマヨも内店した際は必ず食べますがぜひ食べてみて欲しいのは、手作りもっちり豆腐、ポン酢で豆腐を食べるのですが、初めて食べるような味でもっちりしてて絶品、どれもハズレがないです。家族や友人を連れて行った際には、必ずと言っていいほどまた来たいと言ってもらえるお店です。焼酎のキープボトルなどもあるようなので、また気軽に行きたいと思わせてくれるようなお店です。基本的にテーブル席ですが、奥にお座敷のような席もありました。奥は半個室のようになってますので利用されたい方は予約をされる方が確実です。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で937m
ほっともっと 板付店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっと 板付店は、福岡県福岡市博多区板付にある、お弁当専門店だよ。ここは沢山のお弁当を販売していますよ。お値段もお安いので、若者から家族連れまで人気ですよ。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で951m
たなばた焼鳥炉端
所在地: 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付5丁目17-12
- アクセス:
JR鹿児島本線「笹原駅」から「たなばた焼鳥炉端」まで 徒歩18分
福岡都市高速環状線「西月隈出入口(IC)」から「たなばた焼鳥炉端」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たなばた焼鳥炉端は、博多エリアで最も評判の高い焼鳥専門店の一つです。おいしい料理や素晴らしいサービスにより、私たちの舌と心を満足させてくれます。 まず、たなばた焼鳥炉端の魅力の一つは、その焼鳥の品質と味わいです。新鮮な食材を厳選し、熟練の職人が丹精込めて焼き上げる焼鳥は、まさに絶品と言えます。ジューシーでほどよい焦げ目がついた鳥肉は、一口食べるだけで溢れる旨味を感じさせてくれます。さらに、豊富な部位のバリエーションや特製のたれとの相性も抜群です。 また、たなばた焼鳥炉端のサービスも素晴らしいと言えます。明るく笑顔の絶えないスタッフが、迅速かつ丁寧に注文を受け付け、料理を提供してくれます。お客様の要望にも柔軟に対応し、快適な食事体験をサポートしてくれるので、心地よい時間を過ごすことができます。 さらに、店内の雰囲気も魅力的です。木の温かみを感じるカジュアルな内装は、居心地の良さを演出してくれます。友人や家族との普段の食事から、記念日や特別なイベントまで、様々な場面で利用することができます。 以上の理由から、たなばた焼鳥炉端は、福岡市博多区で高評価されている焼鳥専門店です。美味しい料理、素晴らしいサービス、快適な雰囲気が組み合わさったお店であり、ぜひ一度訪れる価値があります。心からおすすめします。
-
周辺施設月隈出入口ICから下記の店舗まで直線距離で983m
コメダ珈琲店 福岡東那珂店/ コメダ珈琲794店舗
所在地: 〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂1丁目16-20
- アクセス:
JR鹿児島本線「竹下駅」から「コメダ珈琲店 福岡東…」まで 徒歩17分
福岡都市高速環状線「半道橋出入口(IC)」から「コメダ珈琲店 福岡東…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 福岡東那珂店は、福岡市博多区東那珂に位置する喫茶店で、7:00から23:00まで営業しています。駐車場が完備されており、車でのアクセスも便利です。店内は広々としており、ゆったりとした雰囲気で過ごせます。スタッフの対応も親切で、気持ちよく利用できます。モーニングサービスでは、ドリンクを注文すると厚切りトーストとゆで卵が無料で提供されるため、朝食に利用するのも便利。週末に早起きしていくと得した気分になります。フードメニューはボリュームがあり、特にサンドイッチやハンバーガーが大きくて満足感が高いと好評です。パンはふわふわで軽い食感であり、男性でも満足できる量だと思いました。全体的に、落ち着いた雰囲気の中で美味しいコーヒーや食事を楽しめるお店として、多くの方に支持されています。みそカツサンドもミックスサンドもボリューム満点でお腹いっぱい食べることができました。 みそカツは3等分されており、ミックスサンドは4等分にカットされてたので皆でシェアして食べました。みそカツはパンはふわふわでカツも柔らかい。 ほんのりみそが感じる程度なので濃すぎる感じもなく美味しく頂けました。ミックスサンドはたまごもたっぷり野菜もちゃんと入ってました。家庭の味にかなり近く、シンプルで美味しかったです。からしが苦手なのですが、抜くこともできるようで、オーダーの時に聞かれましたが助かりました。 今回は、土曜のお昼に2人で来店。着席してすぐパソコン作業があったためコンセントを探しているとない席だと気づき、店員さんに声をかけるとすぐにコンセントがある席に変えてもらうことができました。ホットカフェオレたっぷりサイズといった内容量1.5倍でお得なドリンクがありこちらもよく注文させてもらってますかおすすめです。あまり重い朝食を食べたくない朝に訪れるのもおすすめ。午前11時までにコーヒーを540円で購入すると、パンと卵料理が付いてきます。また利用しようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近くの丸亀製麺に足を運びました。 店舗に入り、まず感じたのは清潔感と活気です。カウンター越しに見える厨房では、職人たちが手際よくうどんを打ち、湯であげている姿が見受けられました。その光景は、讃岐うどんがどれほど手間暇かけて作られているかを直接感じさせてくれます。 注文システムは非常にシンプルで、自分の好みのうどんを選び、サイズを指定するだけ。私が選んだのは「かまたまうどん」で、温かいスープなしで楽しむスタイルです。また、トッピングには天ぷらを選びました。カラッと揚がった季節の野菜や海老の天ぷらが、これからの食事を楽しませてくれる予感を抱かせます。 うどんが提供されると、その見た目に思わず感嘆の声が漏れました。艶やかでつやつやとしたうどんは、見た目からも新鮮さが伝わってきます。早速、つるっとした食感を味わうために一口、口に運びました。その瞬間、もちもちとした弾力とともに、小麦の香りが広がります。これが讃岐うどんの真髄なのかと、感動しました。 さらに、「かまたまうどん」の特徴である生卵との絡みも絶妙です。卵のクリーミーさがうどんにエッセンスを加え、一層と深い味わいを醸し出します。これに自家製の生しょうゆをかけることで、より一層の旨味を引き立ててくれます。まさにシンプルながらも、満足感の高い一品です。 続いて、トッピングに頼んだ天ぷらも試してみました。サクサクの衣に包まれた天ぷらは、種類が豊富で、どれを選ぶか迷う悩みもありました。海老天はぷりっとした食感で、素材の味がしっかりと感じられます。野菜の天ぷらも、旬の味わいを楽しむことができ、特にかぼちゃの天ぷらが甘くて美味しかったです。 店内はお昼時にも関わらず、スタッフの方は常に笑顔で接客し、迅速に対応してくれます。このようなフレンドリーなサービスが、また訪れたいと思わせる要因の一つです。お客様への気配りを感じられるのも、丸亀製麺の魅力と言えるでしょう。 お会計も自動でスムーズに済ませられるため、ストレスなく食事を楽しむことができました。持ち帰りメニューも充実しており、自宅でもこの美味しさを楽しむことができるのも嬉しいポイントです。 全体的に、丸亀製麺での食事は質の高い讃岐うどんをリーズナブルな価格で楽しめる貴重な体験でした。シンプルなメニューにも関わらず、その奥深い味わいと、職人の技術を感じられる一杯に大満足です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区月隈にある定食屋さん「やよい軒 南バイパス店」の紹介です♪ 有名チェーン店なので店名だけでも聞いたことがある人も多いと思います。 場所は国道3号環状線と下月隈板付線の交差点付近にあります。 運送業の車も多いエリアなので、そういった仕事の人はお昼休みや食事休憩に利用されている事も多いかと思います。 駐車場は18台程駐車できます。 大通りにも面しているので車での利用が便利です。 営業時間は10:00〜23:00となってます。 早い時間から夜遅くまで開いているので朝食〜夜食まで利用できるのがGOODポイントです(^-^) 店内はナチュラルな木目調を多く取り入れたインテリアで統一されているので、明るく清潔感のある空間になっています。 席はテーブル席だけでなくカウンター席もあるので1人からでも利用しやすいのがいいですね♪ メニューは王道のからあげ、チキン南蛮、しょうが焼き、鯖やほっけの焼き・煮つけ等の魚系定食などなど、ここには書ききれないぐらいのメニューを取り揃えています。 その他にも季節により、すき焼き定食やジンギスカン定食、チゲ定食などなど期間限定メニューもあるので年中楽しめます('ω')ノ ダイエット等で食事制限をしている方は大豆ミートメニューもあるので健康志向の方でも利用しやすいかと思います。 私のオススメメニューは『肉野菜炒め定食』です♪ シンプルな味付けですが肉の香ばしさと野菜の甘みがマッチしていて、ご飯が進みます( *´艸`) また白ごはんと漬物はおかわり自由なのでたくさん食べる人は嬉しいのではないでしょうか。 白ごはんのおかわりは専用の機械で一口〜大盛いずれかのボタンを押すと自動で出てきます。 お腹の具合をみて量を選べるのがいいですね♪ 〆にご飯に漬物を乗せて専用のお出汁をかけて食べるお茶漬けも美味しいですよ! ちなみに定食を注文していれば無料でできます。 テイクアウトもやっているので、忙しい人や家でゆっくり食べたい人も利用しやすいのはかなり助かるのではないでしょうか(^-^) 月隈付近で定食を食べたい人にオススメのお店です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 月隈店に行ってきました。 場所は、福岡空港近く、都市高速月極隈インターの近くにあります。 餃子が絶品で、外はパリッと、中はジューシーな肉汁が溢れ出します。タレもさっぱりしていて、絶妙にマッチしていました。また、その他のメニューも充実していて、炒飯が香ばしく、ボリュームも満点、ラーメンや麻婆系など中華の王道なお店でした。 店内は清潔感があり、スタッフの対応も親切でスムーズ。ファミリーで訪れているお客さんも多く、賑やかな雰囲気が漂っていました。ランチタイムは混雑していることが多いですが、回転が早いのでそれほど待たされることはありませんでした。 価格もリーズナブルで、財布にも優しいため、コストパフォーマンスが非常に良いと感じました。さまざまなお料理を楽しむことができるので、一人でも友人とでも気軽に行けるお店です。餃子好きにはたまらない店舗だと思います。 駐車場もそこそこ広く、間口も広いのでとても行きやすい場所にあります。 ぜひ、みなさんも一度ご賞味ください。
-
コメダ珈琲店 福岡東那珂店/ コメダ珈琲794店舗
所在地: 〒812-0892 福岡県福岡市博多区東那珂1丁目16-20
- アクセス:
JR鹿児島本線「竹下駅」から「コメダ珈琲店 福岡東…」まで 徒歩17分
福岡都市高速環状線「半道橋出入口(IC)」から「コメダ珈琲店 福岡東…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 福岡東那珂店は、福岡市博多区東那珂に位置する喫茶店で、7:00から23:00まで営業しています。駐車場が完備されており、車でのアクセスも便利です。店内は広々としており、ゆったりとした雰囲気で過ごせます。スタッフの対応も親切で、気持ちよく利用できます。モーニングサービスでは、ドリンクを注文すると厚切りトーストとゆで卵が無料で提供されるため、朝食に利用するのも便利。週末に早起きしていくと得した気分になります。フードメニューはボリュームがあり、特にサンドイッチやハンバーガーが大きくて満足感が高いと好評です。パンはふわふわで軽い食感であり、男性でも満足できる量だと思いました。全体的に、落ち着いた雰囲気の中で美味しいコーヒーや食事を楽しめるお店として、多くの方に支持されています。みそカツサンドもミックスサンドもボリューム満点でお腹いっぱい食べることができました。 みそカツは3等分されており、ミックスサンドは4等分にカットされてたので皆でシェアして食べました。みそカツはパンはふわふわでカツも柔らかい。 ほんのりみそが感じる程度なので濃すぎる感じもなく美味しく頂けました。ミックスサンドはたまごもたっぷり野菜もちゃんと入ってました。家庭の味にかなり近く、シンプルで美味しかったです。からしが苦手なのですが、抜くこともできるようで、オーダーの時に聞かれましたが助かりました。 今回は、土曜のお昼に2人で来店。着席してすぐパソコン作業があったためコンセントを探しているとない席だと気づき、店員さんに声をかけるとすぐにコンセントがある席に変えてもらうことができました。ホットカフェオレたっぷりサイズといった内容量1.5倍でお得なドリンクがありこちらもよく注文させてもらってますかおすすめです。あまり重い朝食を食べたくない朝に訪れるのもおすすめ。午前11時までにコーヒーを540円で購入すると、パンと卵料理が付いてきます。また利用しようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ウエスト うどん 東那珂店は、福岡市博多区東那珂に位置する人気のうどんチェーン店「ウエスト」の一店舗です。そのリーズナブルな価格設定と美味しいうどんで、多くの地元客や観光客に親しまれています。 同店は、JR鹿児島本線の竹下駅から約1.9kmの場所に位置し、車でのアクセスが主となります。近くにはドン・キホーテがあり、買い物帰りに立ち寄るのにも便利です。駐車場も完備されており、車での来店がしやすい環境が整っています。 ウエスト うどん 東那珂店では、定番のかき揚げうどん、ごぼう天うどん、ちくわの磯辺揚げうどんなど、多彩なメニューが揃っています。価格はリーズナブルで、特に毎週水曜日には「ウエストデー」として、これらのメニューが290円で提供されるサービスもあります。また、ミニ丼セットなど、うどんと丼ものを組み合わせたセットメニューも人気です。 店内は清潔感があり、スタッフの対応も丁寧で、快適に食事を楽しむことができます。レジ前にはおでんが用意されており、自己申告制で楽しむことができるなど、ちょっとした工夫も魅力の一つです。また、21時過ぎに訪れると比較的空いているため、ゆっくりと食事を楽しみたい方にもおすすめです。 ウエスト うどん 東那珂店は、リーズナブルな価格と美味しいうどん、そして充実したサービスで多くの人々に愛されているお店です。特に毎週水曜日の「ウエストデー」や揚げたてのかき揚げなど、訪れるたびに新しい発見があることでしょう。車でのアクセスが便利で、近隣の買い物ついでに立ち寄るのにも最適です。福岡で美味しいうどんを手軽に楽しみたい方には、ぜひ訪れていただきたい一軒です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にある『えぞっ子』は、北海道の味噌ラーメンを専門とする店舗です。その名の通り、本格的な札幌スタイルの味噌ラーメンが楽しめるお店です。 『えぞっ子』の味噌ラーメンの特徴は、まずスープの濃厚さと深い味わいです。北海道の味噌を使用しているかはわかりませんが、コクがあり、風味豊かな味わいが感じられます。スープは飲み応えのある一杯となっています。 麺はちぢれ麺で、もちもちとした食感が特徴です。モチモチした麺はスープとの相性が良く、コシがありながらもスープをよく絡めることができます。茹で加減も適切で、歯ごたえも程よく、一気に食べることができます。替え玉がない為、福岡県のラーメンを食べ慣れてる方は注意が必要です。大盛りでかなり満足できます。 具材も充実しており、チャーシューは柔らかくてジューシーで、味噌スープとの相性が抜群です。ネギやもやしなどもたっぷりと添えられており、満足度の高い一杯になってます。 店内の雰囲気は温かく、カウンター席やテーブル席があります。スタッフの対応も親切で、リラックスして食事を楽しむことができます。 『えぞっ子』の味噌ラーメンは札幌の風情を感じることができる一杯であり、札幌ラーメンを堪能したい方にはぜひおすすめです。その濃厚なスープやもちもちとした麺、豪快な具材の組み合わせは札幌ラーメンのファンを満足させること間違いありません。一度訪れてみる価値があるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 休みの日に家族とイオンで買い物に出かけた際の昼食に立ち寄らせていただきました。12時過ぎに駐車場に着きましたが駐車場は満車の大盛況でした。回転率が速く10分ほどで店内に入れました。店内にはカウンター、テーブル以外にも座敷席が2席あり、子供連れの方でも安心してお伺い出来ます。私たちは煮卵ラーメンの餃子セットを2つ注文しました。麺の硬さはなんといっても大将イチオシのずんだれ!!大将の麺に対する熱いお話をお聞きできました。麺はしっかり茹でてこそ芯ができてモチモチ感が出て小麦の風味が出る!バリカタは茹でぞこない、バリカタとは長浜市場で働いていた方たちが忙しく時間もないため、急いで提供して欲しいとの要望から誕生したもの!バリカタは例えるならたこ焼きやお好み焼きの生煮えと一緒!だからそのラーメンを食べた後の腹痛に襲われる一番の原因との事!私と嫁も確かに!と思い大将のイチオシのずんだれを注文させていただきました。注文を待っている間も店内の壁一面に貼られたサインを眺めながら好きな有名人を探すのが楽しく気がつけばあっという間にに着丼!とんでもなくいい匂いに美しいビジュアル!卵もいい色で食欲をそそります。麺を食べてみて驚き!モチモチしてて小麦の風味がしっかり感じられる!多くのお客様に支持される理由がわかりました、私たち家族もずんだれの虜になってしまいした。もちもちしてるので子供達も大好きだったようで普段は麺より米派の我が子達も一心不乱におかわりしており、あっという間に吸い尽くされてしまい、替玉注文。麺の硬さは当然ずんだれ!!普段は替え玉しない嫁も大きな声でずんだれコールして私は笑ってしまいました。それとご飯を注文すると一緒に提供して頂ける魁獣みそ!ピリ辛な味噌のおかげであっという間にお米が消え去ってしまいました。これまた嫁が気に入り購入して帰れるらしく即決購入してました!大将曰く、マヨネーズで和えたり、納豆に入れても絶品との事で嫁が納豆を買って帰る未来が頭に浮かびました。子供達のお皿も提供していただけるのでお子様連れの方も自宅からわざわざ子供用の食器も持参する必要がなく助かります。大将の元気な接客、味共に大満足でリピート確定です。是非皆様も足を運んでみてください!行く価値ありです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家 福岡BP店さんは、福岡県福岡市博多区西月隈4丁目5-5に位置する牛丼チェーン店さんです。 国道3号線の福岡高速道月隈ICの近くです。 駐車場は、店舗横と奥に16台ほどのが有ります。 自転車・バイク置場も有りますよ。 ドライブ・スルーも設置しており、多くのお客様がご利用されてます。 店内は、カウンター席とテーブル席が有ります。 注文は、各席にあるタッチパネルで注文をするスタイルに変わっております。 すき家さんの牛丼は、少し甘めのダシに、牛肉とタマネギが多く乗った牛丼は最高です。 生玉子と紅しょうがを乗せて頂いてます。 牛丼は、アレンジとトッピングを加えた多くのメニューが有ります。 牛肉が苦手な人には、鳥そぼろ丼がお勧めですよ。 やわらかチキンカレーがお気に入りで良く食べに伺ってます。 辛味たれで辛さの調整をしながら頂くことが出来ますよ。 今は、牛すき焼き丼が大人気の様です。 テレビコマーシャルで季節限定商品や新発売のメニュー紹介が多く、来店意欲をそそられてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- よく利用させていただいている居酒屋さんです。板付団地の近くに所在しており、駐車場もお店のところに1台、2台は止めれますが、駐車場自体広いといったわけではないので、近くのパーキング利用がおすすめ。常連のお客さんも多く、近所のお子さんたちも結構いらっしゃいます。地元に愛されてるような居酒屋さんで、店長さんや女性の店員さんもかなり気持ちの良い接客で居心地がいいです。メニューもかなり多く、日替わりで変わるお勧めのメニューもたくさんあり、どれを注文しても間違いなく美味しいです。お店の雰囲気は明るく店員も気さくで、また来たいと思わせてくれます。板付周辺で店を探すなら一度は行ってみてもらいたい居酒屋。いつ行っても満席なことも多く、予約するか開店早々の来店をお勧めします。もつ鍋、焼き鳥、魚、一品と色々あるので注文に迷いますが、どれもコスパよく美味しいです。先日初めてもつ鍋を頼みましたが、白味噌ベースのスープもまろやかでモツも柔らかく絶品でした。焼き鳥メニューも多く、ハツとレバーはかなりおすすめで行った際は必ず食べます。また、LINEのお友達登録をしておくと、毎日日替わりのメニューやLINEでしかわからないお得情報等の通知が来るため、常連さんだけでなく、また行ってみたいと思った方も登録しておくと事前情報もわかり便利です。お通しも小鉢できますが、いつも美味しくいただいてます。ごまカンパチやエビマヨも内店した際は必ず食べますがぜひ食べてみて欲しいのは、手作りもっちり豆腐、ポン酢で豆腐を食べるのですが、初めて食べるような味でもっちりしてて絶品、どれもハズレがないです。家族や友人を連れて行った際には、必ずと言っていいほどまた来たいと言ってもらえるお店です。焼酎のキープボトルなどもあるようなので、また気軽に行きたいと思わせてくれるようなお店です。基本的にテーブル席ですが、奥にお座敷のような席もありました。奥は半個室のようになってますので利用されたい方は予約をされる方が確実です。
-
たなばた焼鳥炉端
所在地: 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付5丁目17-12
- アクセス:
JR鹿児島本線「笹原駅」から「たなばた焼鳥炉端」まで 徒歩18分
福岡都市高速環状線「西月隈出入口(IC)」から「たなばた焼鳥炉端」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たなばた焼鳥炉端は、博多エリアで最も評判の高い焼鳥専門店の一つです。おいしい料理や素晴らしいサービスにより、私たちの舌と心を満足させてくれます。 まず、たなばた焼鳥炉端の魅力の一つは、その焼鳥の品質と味わいです。新鮮な食材を厳選し、熟練の職人が丹精込めて焼き上げる焼鳥は、まさに絶品と言えます。ジューシーでほどよい焦げ目がついた鳥肉は、一口食べるだけで溢れる旨味を感じさせてくれます。さらに、豊富な部位のバリエーションや特製のたれとの相性も抜群です。 また、たなばた焼鳥炉端のサービスも素晴らしいと言えます。明るく笑顔の絶えないスタッフが、迅速かつ丁寧に注文を受け付け、料理を提供してくれます。お客様の要望にも柔軟に対応し、快適な食事体験をサポートしてくれるので、心地よい時間を過ごすことができます。 さらに、店内の雰囲気も魅力的です。木の温かみを感じるカジュアルな内装は、居心地の良さを演出してくれます。友人や家族との普段の食事から、記念日や特別なイベントまで、様々な場面で利用することができます。 以上の理由から、たなばた焼鳥炉端は、福岡市博多区で高評価されている焼鳥専門店です。美味しい料理、素晴らしいサービス、快適な雰囲気が組み合わさったお店であり、ぜひ一度訪れる価値があります。心からおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にあるカレー屋さんです。福岡空港近くのバイパス沿いにあり、比較的新しいお店です。やさいカレーが好きでしたが、最近は美味しいカレーうどんにハマっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、てっ扇です。竹下駅から徒歩16分のところにあります。総席数は、30席です。予算としては3000〜4000円程度になります。福岡といえば、もつ鍋や水炊き、お刺身が有名ですが、うなぎも有名です。吉塚うなぎや柳川うなぎといった、ブランドのついたうなぎがあるほどです。うなぎといえば蒲焼きですよね。こってりとしていて苦手にしている人も多いと思います。こちらのお店は、特製のタレを自家製で作っており、口あたりとしては、濃厚なんですが、後味があっさりしているのが特徴です。昼からビールと蒲焼きをつまんで最高でした。大将と女将さんの温かい雰囲気が特徴のお店です。蒲焼き定食を注文する人が大半で、肝のお吸い物と小鉢が付いてきます。以前は、御笠川沿いにありましたが、移転したので注意が必要です。人気ナンバーワンは、せいろむしです。オーダーが入ってから調理するので40分から50分ほどかかりますが、待つ価値はかなりあります。
-
豊竹板付店
所在地: 〒812-0888 福岡県福岡市博多区板付5丁目4-2
- アクセス:
JR鹿児島本線「笹原駅」から「豊竹板付店」まで 徒歩18分
福岡都市高速環状線「西月隈出入口(IC)」から「豊竹板付店」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地元のお客様に愛される居酒屋さん。店内はアットホームな雰囲気でいつもお客さんが多いです。炭で焼く焼鳥がおいしいです、他にもポテサラ、さつまいものから揚げはハーフサイズもあり、注文がしやすいです。日替わりのメニューもあり、先日行った時はカンパチ刺700円、ごまカンパチ700円、マグロ刺650円、たこ刺500円刺がこの金額で食べることができ、新鮮でどれを選んでも美味しく、またリピートしたいと思いました。営業時間も、17時から0時まで博多区板付にこの時間まである居酒屋は多くは無いのでありがたいところです。メインの焼き鳥も、かなり種類が多く、トマト巻き、うずら巻きが本日の日替わりメニューであったため注文。200円と格安で食べることができます。店員さんの対応もあったかく、初めて来店した時も居心地良く過ごすことができました。提供時間の速さも助かります。トマトチーズ鉄板530円、ピーマンとセロリの浅漬け330円は珍しいメニューだと思い注文。あっさりとしていて食べやすくおいしかったです。カウンター席で食べましたが、店員さんとも楽しく会話することができ、新鮮でよかったです。マカロニグラタン550円、ちくわの磯辺揚げ400円も家庭的な味で出来立てが熱々で美味しかったです。お持ち帰りメニューも充実しているようで、常連さんが焼き鳥を注文していましたが、お持ち帰りのみもやっているようで、電話でも受付をしてくれるそうです。家庭的な味から、居酒屋さんでしか食べられないような創作メニューも多く、いつ行っても味に飽きることなく楽しむことができる居酒屋さんです。手書きの日替わりメニューはメニューも多く、コスパも良く、何度でも通いたく なるお店。焼鳥は値段以上のクオリティで、飲み物もコスパ良く、ビールジョッキがキンキンに冷えているのも、ビール好きにはありがたいところ。お店の外観は、少し薄暗く、住宅街の中にあるので、初めて行く際は少しかりづらく感じるかもしれませんが、中に入ると明るくあったかいお店のためお勧めです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区東那珂にあるCoCo壱番屋博多区東那珂店です!旧3号線沿いにあるので、とても分かりやすい場所にあります!また、駐輪場の台数も多いので、とても便利です!ぜひ行ってみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区西月隈にある牛丼チェーン店です。112号線沿いにあり、いつもの看板が目立つので、すぐに分かります。ノーマル牛丼以外にも様々な牛丼メニューがあるので、いろいろと試してみるのもいいですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ほっともっと 板付店は、福岡県福岡市博多区板付にある、お弁当専門店だよ。ここは沢山のお弁当を販売していますよ。お値段もお安いので、若者から家族連れまで人気ですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本