「福重出入口IC」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~2施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると福重出入口ICから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設福重出入口ICから下記の店舗まで直線距離で930m
大砲ラーメン 福岡小田部店
所在地: 〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部5-26-24
- アクセス:
壱岐丘中-野方「「小田部五丁目」バス停留所」から「大砲ラーメン 福岡小…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大砲ラーメン福岡小田部店を初めて訪問しました。全体的に普通に美味しいラーメンで、あとは好みの問題かと思います。こちらのラーメンは、お上品な豚骨といった感じで、個人的に「クサい」豚骨ラーメンが好みな私には少し物足りなさを感じましたが、万人に受け入れられやすいバランスの取れた味わいです。特に、とても人気があるお店で、お客様が多く、20分ほど並んだのですが、行列に並んだ甲斐があるお味でした。元々、大砲ラーメンは久留米に本店があり、久留米ラーメンの伝統を継承する「呼び戻しスープ」で有名なお店です。今回もそのスープを堪能できる基本のラーメンを注文しました。スープは濃厚ながらもまろやかで、どこか懐かしさを感じる味です。隣のテーブルのお客様が頼んでいたのを見て気づきましたが、メニューには「コッテリ」や「まろやか」といった選択肢があるため、自分好みの濃さに調整できるのも嬉しいポイントです。今回は、基本のラーメンと餃子5個の半餃子セットを注文しました。ラーメンはもちろんのこと、餃子が特に美味しかったです。焼き加減がちょうど良く、パリッとした食感とジューシーな具材が絶妙で、ビールが欲しくなる一品でした。しかし、車で訪れていたため、今回はお酒を控え、お店のお冷をいただきました。お冷は緑茶の冷たいバージョンで、これが非常に素晴らしいサービスだと感じました。最近ではセルフサービスで水が提供されるお店も多い中、こうした気遣いのあるサービスはありがたいですね。また、テーブルには紅生姜、胡椒、餃子のタレ、ラー油、ゴマ、おろしニンニク、辛いおろしニンニク、紙ナプキンなどが揃えられており、自由にカスタマイズできるのも魅力です。テーブルや調味料もきれいに掃除が行き届いており、店内の清潔さにもしっかり気を配っている様子が伺えました。全体的に、大砲ラーメン福岡小田部店は、久留米ラーメンの伝統を守りながらも、清潔感やサービスに対する細やかな心遣いが感じられるお店です。次回は、ぜひ「昔ラーメン」を頼んでみたいと思います。また訪れたいと思わせてくれる、素晴らしいお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田部にある昔ながらのやきとり屋さん、串焼きわか。202号線から南方向に少し入ったところなので、アクセス状況は良好ですね。和風で黒と白をベースとした外観は落ち着きがあって印象的です。大きな看板も出ているのでわかりやすいですね。引き戸を開けてお店の中に入っていくと、落ち着いた空間が広がっています。座敷席にテーブル席、カウンター席があります。カウンター席の前には大きなネタケースがあり、そこにはたくさんの食材が並べられているので、見ているだけでも楽しいですね。活気があって、アットホームな雰囲気が個人的にとても気に入っています。営業は、翌02:00までやっています。先日は、父親と一緒に立ち寄らせてもらう機会がありました。用事を済ませた後に入店を決定。18時過ぎにお店に向かいました。お店に入ってカウンター席に案内してもらえました。すぐに飲み物から注文。運ばれてきた瓶ビールで乾杯。一息ついてから料理を選びました。チョイスは私に任せてくれるとの事だったので、独断で注文しました。まず頼んだのは、地鶏もものタタキにイカの塩辛、もつ鍋に串物はおまかせでお願いしました。しばらく待っていると、イカの塩辛から運ばれてきました早速、口に運ぶととてもいい風味で絶品。ほどよい食感と塩加減が絶妙で、お酒のお供に最高の一品でした。それから地鶏もものタタキが運ばれてきました。しょうがと一緒にポン酢をつけて十食。弾力のある食感と旨味はバッチリで文句なしの美味しさでした。それから串物が運ばれてきました。まずは豚バラを一口。サラッとした脂で旨味たっぷり。塩加減も絶妙ですね。そしてナンコツを一口。コリコリ食感がたまらない一品ですね。そして牛サガリを一口。旨味たっぷりのサガリは最高の美味しさでした。そしてもつ鍋が運ばれてきました。さっぱりとしたもつ鍋はプリプリのモツで間違いのないおいしさ。シメのちゃんぽんまで美味しくて大満足で帰路に着くことが出来ました。
-
大砲ラーメン 福岡小田部店
所在地: 〒814-0032 福岡県福岡市早良区小田部5-26-24
- アクセス:
壱岐丘中-野方「「小田部五丁目」バス停留所」から「大砲ラーメン 福岡小…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大砲ラーメン福岡小田部店を初めて訪問しました。全体的に普通に美味しいラーメンで、あとは好みの問題かと思います。こちらのラーメンは、お上品な豚骨といった感じで、個人的に「クサい」豚骨ラーメンが好みな私には少し物足りなさを感じましたが、万人に受け入れられやすいバランスの取れた味わいです。特に、とても人気があるお店で、お客様が多く、20分ほど並んだのですが、行列に並んだ甲斐があるお味でした。元々、大砲ラーメンは久留米に本店があり、久留米ラーメンの伝統を継承する「呼び戻しスープ」で有名なお店です。今回もそのスープを堪能できる基本のラーメンを注文しました。スープは濃厚ながらもまろやかで、どこか懐かしさを感じる味です。隣のテーブルのお客様が頼んでいたのを見て気づきましたが、メニューには「コッテリ」や「まろやか」といった選択肢があるため、自分好みの濃さに調整できるのも嬉しいポイントです。今回は、基本のラーメンと餃子5個の半餃子セットを注文しました。ラーメンはもちろんのこと、餃子が特に美味しかったです。焼き加減がちょうど良く、パリッとした食感とジューシーな具材が絶妙で、ビールが欲しくなる一品でした。しかし、車で訪れていたため、今回はお酒を控え、お店のお冷をいただきました。お冷は緑茶の冷たいバージョンで、これが非常に素晴らしいサービスだと感じました。最近ではセルフサービスで水が提供されるお店も多い中、こうした気遣いのあるサービスはありがたいですね。また、テーブルには紅生姜、胡椒、餃子のタレ、ラー油、ゴマ、おろしニンニク、辛いおろしニンニク、紙ナプキンなどが揃えられており、自由にカスタマイズできるのも魅力です。テーブルや調味料もきれいに掃除が行き届いており、店内の清潔さにもしっかり気を配っている様子が伺えました。全体的に、大砲ラーメン福岡小田部店は、久留米ラーメンの伝統を守りながらも、清潔感やサービスに対する細やかな心遣いが感じられるお店です。次回は、ぜひ「昔ラーメン」を頼んでみたいと思います。また訪れたいと思わせてくれる、素晴らしいお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小田部にある昔ながらのやきとり屋さん、串焼きわか。202号線から南方向に少し入ったところなので、アクセス状況は良好ですね。和風で黒と白をベースとした外観は落ち着きがあって印象的です。大きな看板も出ているのでわかりやすいですね。引き戸を開けてお店の中に入っていくと、落ち着いた空間が広がっています。座敷席にテーブル席、カウンター席があります。カウンター席の前には大きなネタケースがあり、そこにはたくさんの食材が並べられているので、見ているだけでも楽しいですね。活気があって、アットホームな雰囲気が個人的にとても気に入っています。営業は、翌02:00までやっています。先日は、父親と一緒に立ち寄らせてもらう機会がありました。用事を済ませた後に入店を決定。18時過ぎにお店に向かいました。お店に入ってカウンター席に案内してもらえました。すぐに飲み物から注文。運ばれてきた瓶ビールで乾杯。一息ついてから料理を選びました。チョイスは私に任せてくれるとの事だったので、独断で注文しました。まず頼んだのは、地鶏もものタタキにイカの塩辛、もつ鍋に串物はおまかせでお願いしました。しばらく待っていると、イカの塩辛から運ばれてきました早速、口に運ぶととてもいい風味で絶品。ほどよい食感と塩加減が絶妙で、お酒のお供に最高の一品でした。それから地鶏もものタタキが運ばれてきました。しょうがと一緒にポン酢をつけて十食。弾力のある食感と旨味はバッチリで文句なしの美味しさでした。それから串物が運ばれてきました。まずは豚バラを一口。サラッとした脂で旨味たっぷり。塩加減も絶妙ですね。そしてナンコツを一口。コリコリ食感がたまらない一品ですね。そして牛サガリを一口。旨味たっぷりのサガリは最高の美味しさでした。そしてもつ鍋が運ばれてきました。さっぱりとしたもつ鍋はプリプリのモツで間違いのないおいしさ。シメのちゃんぽんまで美味しくて大満足で帰路に着くことが出来ました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本