「竹迫IC」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~29施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると竹迫ICから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設竹迫ICから下記の店舗まで直線距離で88m
手打ちめん処やましろ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浜田市役所の近くにある、うどんとそばの専門店です。オススメはところそばです。固めのコシのある麺と、ところの酸味がマッチングして最高に美味しいです。とろろを大きめに注文した方が、良いと思います。
-
周辺施設竹迫ICから下記の店舗まで直線距離で492m
Meshi-bou!
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浜田市役所の南東、山陰合同銀行浜田支店の近くにある食堂兼居酒屋です。おつまみ系からビーフステーキ丼なんてガッツリメニューまで豊富に揃ってます。パスタもあるのが驚きで、カルボナーラはとても美味しいですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 具味はJR山陰本線浜田駅から南側に有り、浜田川の支流が近くを流れています。 駅から歩いて15分程でしょうか。 浜田駅周辺のお店群から少し離れた場所に一軒ぽつんと有る居酒屋さんです。 具味に一緒に行った地元の方によると浜田では一番おいしいお魚を食べることが出来るお店とか。 昭和30年代生まれで広島で修業し地元に帰ってお店を出した大将とその娘さんの二人で切り盛りしているお店です。 カウンター席とお座敷が有り、平日に行くと我々だけカウンターに座り、大将と娘さんと四人で楽しく会話しながら、お酒を飲みながら楽し時間を過ごしています。 もちろん、コロナ対策でカウンターにもお座敷の机にもアクリルの仕切りが準備されています。 金曜は予約をしないと入れない事が有るそうなので、事前に予約して行く事をお勧めします。 店内には鮮魚を入れる水槽が三つあり、大将の目利きで選んだ魚が悠々と泳いでいます。 お刺身、焼き物、吸い物、揚げ物となんでもござれの大将、今日はこの魚が良かった、これが食べたかったからと仕入れた果物など、お客さんの食べるテンポに合わせて調理して出してくれます。 お魚が美味しいのはもちろんの事、日本酒や焼酎もなかなかの目利きで、味や香りの好みを聞いてお薦めの銘柄をお勧めの飲み方で提供してくれます。 お酒の進み具合を見ながらお酌をしたり新しい銘柄を提案したりするのは主に娘さんです。 日本酒や焼酎は大将と娘さんのどちらもなかなかの経験が有る様で、二人で酒屋をめぐって良いお酒を探しておられるようです。 また、大将は調理だけでなく、釣りもされるそうでたまに釣ったお魚が出る日が有るのかもしれません。 変わった所ではポン酢を作っておられるそうで、一斗作るそうです。 一番おいしいのは柚子を使うのだとか。 レシピを聞いて自分で作る方もおられるとか。 しかし、うまい味付けにならず、また高くつくと云われてました。 こんな話が飛び出してくるなか、料理とお酒を頂く時間はとても楽しいものです。 大将と娘さんの掛け合いも面白く、料理とお酒と会話で楽しい時間を過ごすことが出来る居酒屋です。 浜田で美味しいお魚とお酒を楽しみたいなら絶対にこの具味です。 食べに行って間違いないお店です。 強くお薦めします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、私用があり友人と2人で県内ですが、浜田へ一泊で行ったことがあります。夜、出かける時、宿の主人に旨い居酒屋はないかと聞くと、栄町の植本家支店さんが安くておいしいとのことでした。 入店してメニューを見ると、とても多くの料理がありました。その中でも、魚好きな2人は地元の島根でも有名な魚介料理の多さに目が行きました。 やはり、人気があるぼべ飯とノドグロの煮付けは、はずせません。そして、大好きな赤天という天ぷらも私は注文しました。 ぼべ飯については、私も島根県人として県外の人に簡単に説明すると次のようなものです。ぼべは、ぼべ貝という貝ですが、笠貝の一種でアワビやトコブシより小粒な貝です。その貝の炊き込みご飯がぼべ飯です。ふっくらとしたご飯にけっこう多くの貝が入っており、とてもいい磯の香りがしました。 そして、ノドグロはいうまでもなく人気の高級魚で、もちろん私も大好物です。白身のトロという人もいるほどで、脂の乗りがすごくよく、とてもおいしかったです。また、この店のだしもとても旨く、ノドグロの味をさらに引き立てていたと思います。 そして、赤天は魚のすり身に赤唐辛子を練りこんで作った赤っぽい色の天ぷらです。浜田周辺で作られる有名な天ぷらで、私は軽く焼いたものが好きなので、ややこげのつくくらい店の人に焼いてもらいました。この赤唐辛子のピリリとした辛さはビールをはじめどんな酒にもすごく合うので、おつまみにも最適です。 また、郷土料理ではありませんが、おでんも注文しました。まだ、けっこう暑い夏の終わりの時期だったと思いますが、おでんのいい香りがしていました。店の人に聞くと、創業以来、だしを継ぎ足し継ぎ足しては提供しており、1年中いつでも人気の一品だということでした。 そして、宿の主人が言っていたように、旨いだけでなく、けっこうおいしいものをたらふく食べて一人3、000円程度の安さでした。県内だけでなく、島根の味を楽しんでいただくためにも県外の皆さんにもぜひお勧めしたい店の一つです。 なお、最後に営業時間は、大将に聞くと月〜木が17:30〜23:00、金・土・祝前日は、17:30〜翌日1:00、定休日は日曜ということでした。
-
周辺施設竹迫ICから下記の店舗まで直線距離で831m
さぬきうどんてんてん
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県浜田市にある飲食店です。JR浜田駅の近くにあるおいしいうどん屋さんです。本場さながらのさぬきうどんが食べられる人気店ですよ。コシのある太めの麺が最高です。鰹だしがよくきいてあっさりとしたスープと相性抜群です。オススメのうどん屋さんです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ初食堂は、浜田駅から国道9号線を西へ向かい、途中殿町交差点から南へ向かう国道186号線に向かい、浜田川を越えてすぐのセブンイレブンの有る交差点を西へ向かい一方通行の狭い道を少し進むとたこ初食堂が見えてきます。 お店の東側に駐車場が有るので住宅や商店が連なる古い道沿いですが車で行っても食事を楽しむ事が出来ます。 このお店を知ったきっかけはある文庫本に紹介されていた事です。 浜田に行った時は是非食べに行きたいと到着する時間を調整して行きました。 地元の方に伺うと50年以上前から有る町の洋食屋と云う事で、トンカツとカレーが有名だという事です。 カレーは当時としては珍しい辛いカレーだという事でした。 今回は夕方、開店直後の17時に伺い、初めての訪問だと告げ、お薦めを聞いた所初心者はトンカツ定食と云う事だったので迷わずそれを注文しました。 税抜き890円、税込み979円です。 もちろん町の洋食屋ですから多くのメニューが揃っていて何を食べようか悩む方が多いと思います。 宴会も出来る様に二階にもスペースがあるようです。 出来上がったトンカツ定食、楕円形の陶器のお皿にトンカツ、野菜、ご飯、漬け物が盛り合わせになっていて味噌汁だけが別のお椀で提供されました。 ちょっと古い感じの食器や盛り付けに懐かしさを感じました。 トンカツはサクサクでデミグラスソースとも程よく合っていてご飯や野菜も美味しく頂く事が出来ました。 支払いは現金の他にペイペイが使えます。 伝票はどこでも見かけるプラスチック製の板ではなく古い小さな板に挟んで持ってこられます。 これもまた懐かしい感じです。 たこ初食堂初心者向けのトンカツ定食を食べたので、次は辛いというカレーかなと思っています。 気になるメニューは「たこ初ライス」。 お薦めを聞いた後に注文の前にこの「たこ初ライス」とはどんなものか聞いてみるべきだったと猛反省をしています。 お店と同じ名前のメニュー、とても気になるので次回カレーを注文する時には是非どんなものか是非聞いてみたいと考えています。 たこ初食堂、浜田の昔からの町の洋食屋、美味しいし多くのメニューが有るので是非食べに行かれてください。 後悔する事は有りません。 お薦めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ初食堂は、浜田駅から国道9号線を西へ向かい、途中殿町交差点から南へ向かう国道186号線に向かい、浜田川を越えてすぐのセブンイレブンの有る交差点を西へ向かい一方通行の狭い道を少し進むとたこ初食堂が見えてきます。 お店の東側に駐車場が有るので住宅や商店が連なる古い道沿いですが車で行っても食事を楽しむ事が出来ます。 このお店を知ったきっかけはある文庫本に紹介されていた事です。 浜田に行った時は是非食べに行きたいと到着する時間を調整して行きました。 地元の方に伺うと50年以上前から有る町の洋食屋と云う事で、トンカツとカレーが有名だという事です。 カレーは当時としては珍しい辛いカレーだという事でした。 今回は夕方、開店直後の17時に伺い、初めての訪問だと告げ、お薦めを聞いた所初心者はトンカツ定食と云う事だったので迷わずそれを注文しました。 税抜き890円、税込み979円です。 もちろん町の洋食屋ですから多くのメニューが揃っていて何を食べようか悩む方が多いと思います。 宴会も出来る様に二階にもスペースがあるようです。 出来上がったトンカツ定食、楕円形の陶器のお皿にトンカツ、野菜、ご飯、漬け物が盛り合わせになっていて味噌汁だけが別のお椀で提供されました。 ちょっと古い感じの食器や盛り付けに懐かしさを感じました。 トンカツはサクサクでデミグラスソースとも程よく合っていてご飯や野菜も美味しく頂く事が出来ました。 支払いは現金の他にペイペイが使えます。 伝票はどこでも見かけるプラスチック製の板ではなく古い小さな板に挟んで持ってこられます。 これもまた懐かしい感じです。 たこ初食堂初心者向けのトンカツ定食を食べたので、次は辛いというカレーかなと思っています。 気になるメニューは「たこ初ライス」。 お薦めを聞いた後に注文の前にこの「たこ初ライス」とはどんなものか聞いてみるべきだったと猛反省をしています。 お店と同じ名前のメニュー、とても気になるので次回カレーを注文する時には是非どんなものか是非聞いてみたいと考えています。 たこ初食堂、浜田の昔からの町の洋食屋、美味しいし多くのメニューが有るので是非食べに行かれてください。 後悔する事は有りません。 お薦めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 具味はJR山陰本線浜田駅から南側に有り、浜田川の支流が近くを流れています。 駅から歩いて15分程でしょうか。 浜田駅周辺のお店群から少し離れた場所に一軒ぽつんと有る居酒屋さんです。 具味に一緒に行った地元の方によると浜田では一番おいしいお魚を食べることが出来るお店とか。 昭和30年代生まれで広島で修業し地元に帰ってお店を出した大将とその娘さんの二人で切り盛りしているお店です。 カウンター席とお座敷が有り、平日に行くと我々だけカウンターに座り、大将と娘さんと四人で楽しく会話しながら、お酒を飲みながら楽し時間を過ごしています。 もちろん、コロナ対策でカウンターにもお座敷の机にもアクリルの仕切りが準備されています。 金曜は予約をしないと入れない事が有るそうなので、事前に予約して行く事をお勧めします。 店内には鮮魚を入れる水槽が三つあり、大将の目利きで選んだ魚が悠々と泳いでいます。 お刺身、焼き物、吸い物、揚げ物となんでもござれの大将、今日はこの魚が良かった、これが食べたかったからと仕入れた果物など、お客さんの食べるテンポに合わせて調理して出してくれます。 お魚が美味しいのはもちろんの事、日本酒や焼酎もなかなかの目利きで、味や香りの好みを聞いてお薦めの銘柄をお勧めの飲み方で提供してくれます。 お酒の進み具合を見ながらお酌をしたり新しい銘柄を提案したりするのは主に娘さんです。 日本酒や焼酎は大将と娘さんのどちらもなかなかの経験が有る様で、二人で酒屋をめぐって良いお酒を探しておられるようです。 また、大将は調理だけでなく、釣りもされるそうでたまに釣ったお魚が出る日が有るのかもしれません。 変わった所ではポン酢を作っておられるそうで、一斗作るそうです。 一番おいしいのは柚子を使うのだとか。 レシピを聞いて自分で作る方もおられるとか。 しかし、うまい味付けにならず、また高くつくと云われてました。 こんな話が飛び出してくるなか、料理とお酒を頂く時間はとても楽しいものです。 大将と娘さんの掛け合いも面白く、料理とお酒と会話で楽しい時間を過ごすことが出来る居酒屋です。 浜田で美味しいお魚とお酒を楽しみたいなら絶対にこの具味です。 食べに行って間違いないお店です。 強くお薦めします。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県浜田市にある飲食店です。JR浜田駅の近くにあるおいしいうどん屋さんです。本場さながらのさぬきうどんが食べられる人気店ですよ。コシのある太めの麺が最高です。鰹だしがよくきいてあっさりとしたスープと相性抜群です。オススメのうどん屋さんです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前、私用があり友人と2人で県内ですが、浜田へ一泊で行ったことがあります。夜、出かける時、宿の主人に旨い居酒屋はないかと聞くと、栄町の植本家支店さんが安くておいしいとのことでした。 入店してメニューを見ると、とても多くの料理がありました。その中でも、魚好きな2人は地元の島根でも有名な魚介料理の多さに目が行きました。 やはり、人気があるぼべ飯とノドグロの煮付けは、はずせません。そして、大好きな赤天という天ぷらも私は注文しました。 ぼべ飯については、私も島根県人として県外の人に簡単に説明すると次のようなものです。ぼべは、ぼべ貝という貝ですが、笠貝の一種でアワビやトコブシより小粒な貝です。その貝の炊き込みご飯がぼべ飯です。ふっくらとしたご飯にけっこう多くの貝が入っており、とてもいい磯の香りがしました。 そして、ノドグロはいうまでもなく人気の高級魚で、もちろん私も大好物です。白身のトロという人もいるほどで、脂の乗りがすごくよく、とてもおいしかったです。また、この店のだしもとても旨く、ノドグロの味をさらに引き立てていたと思います。 そして、赤天は魚のすり身に赤唐辛子を練りこんで作った赤っぽい色の天ぷらです。浜田周辺で作られる有名な天ぷらで、私は軽く焼いたものが好きなので、ややこげのつくくらい店の人に焼いてもらいました。この赤唐辛子のピリリとした辛さはビールをはじめどんな酒にもすごく合うので、おつまみにも最適です。 また、郷土料理ではありませんが、おでんも注文しました。まだ、けっこう暑い夏の終わりの時期だったと思いますが、おでんのいい香りがしていました。店の人に聞くと、創業以来、だしを継ぎ足し継ぎ足しては提供しており、1年中いつでも人気の一品だということでした。 そして、宿の主人が言っていたように、旨いだけでなく、けっこうおいしいものをたらふく食べて一人3、000円程度の安さでした。県内だけでなく、島根の味を楽しんでいただくためにも県外の皆さんにもぜひお勧めしたい店の一つです。 なお、最後に営業時間は、大将に聞くと月〜木が17:30〜23:00、金・土・祝前日は、17:30〜翌日1:00、定休日は日曜ということでした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浜田市役所の近くにある、うどんとそばの専門店です。オススメはところそばです。固めのコシのある麺と、ところの酸味がマッチングして最高に美味しいです。とろろを大きめに注文した方が、良いと思います。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浜田市役所の南東、山陰合同銀行浜田支店の近くにある食堂兼居酒屋です。おつまみ系からビーフステーキ丼なんてガッツリメニューまで豊富に揃ってます。パスタもあるのが驚きで、カルボナーラはとても美味しいですよ。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本