辰巳第二パーキングエリア
首都高速道路の辰巳ジャンクションにある辰巳第二パーキングエリアです。
こちらのパーキングエリアに行くには、湾岸線を葛西ジャンクション方面から横浜方面に向かい、辰巳ジャンクションで分岐し、9号深川線に入り、すぐ右手のこのパーキングエリアに入る必要があります。このパーキングエリアを出ると、深川線で反対方面(辰巳第一パーキングエリア側)から来た道路と合流して、箱崎ジャンクションへ向かう形となります。
辰巳第一パーキングエリアと比較して、どちらかというと車の数は少なめで大抵の時間は比較的空いているパーキングエリアです。駐車可能台数も第二の方が少し少ないです。設備としては、屋根のある広場とその広場に自動販売機が数台とベンチ、トイレがあり、その脇に喫煙所もあります。それらの施設を囲うように駐車スペースがあります。駐車可能台数は、普通車22台(内斜めに駐車する区画が6台あります。)、大型車用の区画が6台(その内1台が車椅子マークが描かれています。)
辰巳第二パーキングエリアは、第一と比べると豊洲や海の方角を眺めることができるので、どちらかと言うと第一の高層ビルとは違った景色を楽しむことができますのでオススメです。
パーキングエリアを出発する際は、入り口と交差するので注意が必要ですが、辰巳第一パーキングエリアと違い、交通量は少なめなので、安全に感じます。
辰巳第一パーキングエリアや大黒パーキングエリア等の人気に隠れていて、比較的利用しやすいパーキングエリアの一つになっていますが、週末の夜になると、それらのパーキングエリアにスポーツカーや高級車が集まり、オフ会状態になってしまったり、騒音関係で苦情が入ることから、よく閉鎖されてしまいます。そのため、第二へ流れてくる車が多いので、週末の夜は少し注意が必要かなと思います。それでも夜景がとても綺麗ですし、休憩プラスアルファ、デートなどで夜景を見たり、車の写真を撮ったりもできるのでお勧めのパーキングエリアではあります。